• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はなオヤジのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

娘の成人式でした

娘の成人式でした今日は娘の成人式でした。

私は男3人兄弟で育ったので、女の子が成人式を迎える準備の大変さや、当日のバタバタを知らずに本日を迎えましたが、着付けってホントに大変なんですね。

父と娘だけだったら、自分はまともに何もして上げられなかったでしょう。
(ホント、離婚しないで良かったわ〜!)
↑何度も修羅場をくぐり抜けてきた?


alt
※写真は相変わらず、本人の了承を得てないので、お花で顔を隠させて下さい。

振り袖は母親が成人式の時に着た総絞りのものです。カミさんのお下がりですね。
今風の派手さはないですが、清楚な感じで良かったと思います。(←親バカ。でも、ホントに着てみないと良いかどうか、分からないんですよネ。)

ちなみに、娘のお友達と一緒に成人式会場の近くまで車で送りましたが、女の子達はホントに華やかで良いですね。
(*^_^*)オ・ジ・サ・ンです!エヘヘ〜

後で、地元の八王子の振り袖業者が突然の営業終了で、着付けが出来ない新成人が約100人もいたとのニュースを知りました。

一生に一度の「晴れの日」に、そんな名前の業者が、まさかそんなことをするとは!心無い酷い話です。

とりあえず、我が家はそんな被害にも遭わず、無事に成人式を迎えることが出来て本当に良かったです。

また、この春から上の2人のお兄ちゃん達を含め、子供達三人が皆んな社会人になります。親としての子育てが完了〜!という感じ?
長いようで、あっという間の時間でした。感無量です。(*´ー`*)








なので、これからは子供たちの代わりに、愛しのクロちゃんにもっともっと、今まで以上に愛を注ぎたいと思います。

な~んじゃそれ? 結局、それが言いたいんかい!! (チャン チャン)
 
Posted at 2018/01/08 23:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

新年早々、九蓮宝燈〜‼️

新年早々、九蓮宝燈〜‼️
突然ですが、私、はなオヤジはここ数年、暇つぶしにネット麻雀で遊んでおりまして、、、

昨晩、三人で遊ぶ形式ではありますが「九蓮宝燈(ちゅうれんぽうとう)」という役満を初めて上がりました。


スマホ版のリプレイ画面。判り辛いですが、トイ面(向正面の方)が振り込んでくれてます。残念ながら、超難関の9面待ちの純正九蓮宝燈ではないです。

昨日は仕事初めで、22時過ぎに帰宅。
ボケ〜っと打っていたので、ただの清一色だと思って、ゲームが「九蓮宝燈!役満❗️」と教えてくれるまで全く気がつきませんでしたよ。

ちなみに、麻雀に詳しくない方にチョ〜簡単にご説明しますと、九蓮宝燈は「一生に何度も出来ない上がり方」と言えば良いでしょうか。出現率は非常に低く、私もこのゲームでネットでの対人麻雀を既に5000回以上打っていますが、初めて上った次第。

『新年早々縁起がイイ!
今年は良い年になるぞ〜!』

と思いたい!
※こんなゲームで運を使ってしまっても良いのか?とも思うが。。(^◇^;)


ちなみに、嬉しかったので、九蓮宝燈ネタでネットを徘徊していたら、

『縁起いい!奇跡の役満「九蓮宝燈」ケーキ 東急ハンズ、倍の売れ行き』

というタイトルの記事を見つけました。
元旦のニュースですネ。
(トップの写真はその画像です。)

「毎年、年末年始に面白くて話題になるケーキを制作していて、ここ数年は役満「国士無双」のケーキを販売。今年は、より出現確率が低いとされる「九蓮宝燈」にしたところ、例年の倍以上のペースで売れているそうです。」


写真と文はwithnewsさんより

「九蓮宝燈」ケーキの価格は税込み500円。東急ハンズ池袋店の1Fで明日(7日)まで販売しているそうです。
東京近郊の方は是非、お試しアレ!

※勧めておきながら、お前は行かないのか?
『ハイ、外は寒いし、甘いのは苦手なので。。。w』

ということで、遅くなりましたが、
今年も宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2018/01/06 09:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年11月27日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【DPRO Type3D】

Q1. コーティングを選ぶときのポイントは何ですか?
回答:施工性、艶、防汚性。加えて、帯電防止、対紫外線、防キズ性があれば尚良い。

Q2. DPRO Type3Dについて良いと思ったポイントを教えて下さい。
回答:施工しやすそう。疎水性。それと実績。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【DPRO Type3D】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/11/27 17:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月15日 イイね!

やったな?日産

やったな?日産『東京モーターショーに行きたいなぁ〜』と思いつつ、結局、行かなかった。

(関東に住みながら、生まれてこのかたいち度も足を運んだことが無い。。。)

朝日新聞系のメルマガ購読してたら、こんなメールが来てたので、









行けなかったうっぷんばらしとして、

車のイベント、
無料だし、
芸能人も見れるし、
仕事をあがって見に行けそうな時間だし、

ということで申し込んだら、招待ハガキが来たので、行ってみた。





3Fにあがってみたら、おぉ!ホール前の入り口にいきなり車が?!


日産 リーフG 399万円

最上位グレードだよん!高〜い!
うちマンションだから、充電出来ないし。
この値段出せるなら、ゴルフGTI買えちゃうよん!



でも2トーンで、ルーフがダークカラーって思ったよりカッコいいかも。
Aピラーのブラッキッシュブルーな色使いもちょっと洒落てる?



でもな〜。やっぱり50過ぎたおっさんの好みとしては、もう少しヨーロピアン的なオトナの色気とか風格とか欲しいかな〜。この値段だし。。。


などと思いつつ、会場内へ。
残念ながら、「撮影や録音は控えてください。」とのこと。

席について、もらった封筒の中を出すと、


協賛:日産自動車    
(๑•ૅㅁ•๑)あれ?ムム?そうか日産か。気にしていなかったな。。。

げっ!林修氏は自分と生まれ年が同じ?!
どうやったらあんなに若く見えるようになるんだ〜(~_~;) ?



小冊子。カタログのダイジェスト版という感じなので、中身は割愛。

それとアンケート。よくあるパターン。

シンポジウムが始まりました。
御三方が先進の自動車技術の話や電気自動車の話をテーマごとに沿って、お互いにキャッチボールしながら色々と意見や質問を出し合っていました。

内容は車好きの方なら、よく分かってるようなお話なんですけど、、、
藤島智子さんが、要所のまとめで、

『日産は・・』
『リーフの場合は・・』

と、どなたかが作った脚本的な内容を読み上げ、説明を加えます。
※私「そ、そうか、、、結局、今日の話の内容は全て日産だ。しかも話の流れは全部リーフに行って終わる。。。そりゃそうだよな。。。」

まあ、特にみなさんが電気自動車で気になるような、

航続距離は400km。
急速充電は40分で80%電気がたまる。
バッテリーは8年、16万キロ保証。
月に2000円で充電し放題。

はきちんとおさえて来ましたね。
カタログスペック的な意味で。。(笑)

実のところ、主催が朝日新聞系の"シンポジウム"ということで、もう少し、未来予測的な話を期待して行ったのですが。。。

結局、”シンポジウム”という名前のオブラートに包まれた、日産リーフの大宣伝会に参加してきた感じでしたぁ〜(笑)

『やったな?日産』←これが言いたかったw

まあ、無料ということと、協賛会社をよくチェックしていれば、考えてみればわかることなんですけどね。。。(^^;;






とはいえ、帰り道にて、

『仕事引退して、悠々自適な生活する頃には電気自動車も悪く無いかもなぁ?』

と完全に洗脳されているオヤジがいるのでしたぁ〜。
(おいおい、何年先の話だよ!でも、その頃には全個体電池とか実用化されてそうだわ。)

ということで、日産も日本のEVを牽引して、がんばってください。
それにしても藤島智子さん、「クルマでいこう!」でみるより、顔がすんごいちっちゃかったな~。

おしまい。
Posted at 2017/11/19 01:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

そして今度は丹沢。神奈川ダム制覇?

先々週の秩父に続き、この間の日曜日に丹沢湖に行って来ました。


神奈川のダムでまだ行っていない最後の地域です。

ホントは丹沢に行くのは来年にしようと思っていたのですけどね。
ダム女がマジで張り切っちゃって、2週連続のマニア紀行になりました。

家を昼過ぎに出て、コンビニで買ったおにぎりをパクつきながら、


14時前に丹沢湖畔の駐車場に着きました。

ここから山に入ってけっこうな距離を歩くと、ユーシン渓谷という美しい渓谷があり、その為か、まわりはトレッキングの方達であふれてました。


渓谷の水の澄んだ青さが美しく、ユーシンブルーといわれるそうです。
(写真は旅行サイトより拝借です。)


駐車場のすぐ横が丹沢湖です。


釣りしてる〜。綺麗ですね。ちょっと天気が暗いです。

ここ丹沢では熊木ダム、玄倉ダム、三保ダムのカードがもらえます。


神奈川のダムカードは現地に行った証拠写真と交換が基本ルールらしいのですが、熊木ダム、玄倉ダムはかなりの秘境にある為、手前の玄倉第一発電所の前で証拠写真を撮って、見せればダムカードがもらえます。


さっそく向かいます。

発電所に向かう途中、キレイな青い水が現れました。


ダムバカ夫婦は、
「お〜!ユーシンブルー?キレイじゃんか!ここで充分か?」
などと戯れ言を言いつつ、、、


はい、着きました。なんと歩いて10分くらいでした。パチリ!
(はなオヤジ?2度目の登場。3度目はないと思います。)

あまりにもあっけないので、もっと山奥のダムや渓谷の方へ行ってみようということで、ダム女と歩いてみました。

道中は行きも向かいもトレッキングの方達だらけ。軽装で歩いている我々二人が恥ずかしい感じです。(^^;;

上流に向かいます。




途中、立て看板が。



だんだんユーシン渓谷やダムに近くなってる?

また、歩きます。





うーむ。どこまで行けばいいのか?
30分以上歩きましたが、あまりの軽装と帰りの時間のことを考えて、結局、引き返しました。でも、十分山の美しさは堪能できました。


※携帯は圏外でしたが、GPSは機能していたようです。
ハイドラを切り忘れていたのですが、帰宅後に歩行した位置の確認ができました。ユーシン渓谷まではまだ倍以上歩かないと着かないことが解り、引き返して正解でした。

駐車場に戻り、最後の三保ダムに向かいます。



車で5分?で着きました。




相方のダム女が、ひと目見て「ロックフィルダムじゃない?」(←当たってる)と言ったのには驚きました。
(O_O)マ、マニアだ!

放流する側の景色は下の広場に行かないと見られないので、後で車で移動して向かいます。



ダム女顔出し?ボケてるから、まイイか!

湖底に水没した世附地区で昭和48年頃まで使われていた江戸時代末期の民家を移転復元したものだそうです。


記念館の屋上(3F)が展望台になってました。丹沢湖をパチリ。

はい。受付でカードをもらってきました。
珍しく我々以外は誰もいませんでした。




ダムエレキくん⁉︎
神奈川のダム・発電所のシンボルキャラらしいです。
今までのカードにもあったのですが、気がつかなかった。


これで全部で20枚になりました。
これからはペース落ちると思います。

最後に、三保ダムの正面に車で移動です。

天気が悪いので、スマホのHDR機能(合成写真?)で撮ってみました。

どーん!と迫力あります。

なんか絵みたいですね。

だ〜れもいないのでゆっくりと鑑賞出来ました。
秩父のダムはひとがたくさんいましたが、えらい違いです。
丹沢はトレッキングの方々が集まる場所という感じ?

これで神奈川のダムカードは、最初にダムカード集めのきっかけとなった宮ヶ瀬ダムのみとなりました。
※間違えずに、ちゃんともらっていれば揃ってたのに。残念!

ちなみに、先日、テリーZさんから栃木の奥鬼怒のダムについて改良工事中の情報をいただきました。
『底の見えてる五十里ダムと建設中の八ッ場ダムは見ておく価値大』
とのこと。貴重な情報をありがとうございます!(^o^)/

みんカラのダムマニアさん達のブログでも奥鬼怒4ダムのスタンプラリーが盛り上がってたので、完全にロックオン状態ですよ~!

(ちなみに、トレッキングにも興味がわいてきました。山はいいです!)

ではでは!
Posted at 2017/11/17 01:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@No.j(のじ) さん こんにちは!返信遅くなってごめんなさい。
橋本!?オ〜!そうでしたか。あれは@No.j号だったのですね。それは私です。アクアライン経由で行くのに、16号を下るのが早かったので。ほとんど並びかけてたのに気がつかず失礼しました。交差点で右折後、どちらへ?」
何シテル?   05/08 11:18
はなオヤジです。よろしくお願いします。 20代はホンダ、30、40代は日産を乗り継いで来ました。基本的に車は「足」であり、家族の為の乗り物と割り切って、走りには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CYBER R リアピラーバー スクエアタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 12:58:40
【オプミ通信Vol.3】今年のみんカラ公式グッズの新商品は、気合いが違う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/19 00:17:48
冬前ってわけでもないけどペルシード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 11:46:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
50才を過ぎてから、初のスバル車です。愛車という言葉の意味を初めて知りました。 納車日 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation