• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goodsun23のブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

愛車無料点検٩( 'ω' )و[壁])≡サッ!!

愛車無料点検٩( 'ω' )و[壁])≡サッ!!今日の相棒は真っ赤なこいつ(・∀・)



ミッキー飛んでますね(oдolll)
ハンドルカバーもキティ〜(*′ω`σ)σ
ぉ、おう、女子力あげていきましょうかね…




安心して下さい、台車です:(;゙゚'ω゚'):

うちの車は…



先日遂に白ナンバーに(๑˘ ³˘๑)•*¨*•.¸¸♪
オリンピック仕様で、シエラかジムニーかわからんくします!
そして兼ねてから愛車無料点検に出したかったんですが、どこに出そうか迷ってました。
だって車検取ったところは特にスズキの提携店ではないからやってないし、アパートのすぐ近くの怪しいお店はのぼり上がってますけども…
ある意味仲良くなればいい感じに工場貸してもらえそうだけども…

今回は懸案事項があるのでパスで!
それは、当初から長く乗るならやりたかったアレですよアレ!






ワコーズさんちのT-REX
じゃなくてRECSです。
今回はこれの施工を出来る所で絞りました。
基本私、ワコーズ信者という訳ではないですが、ワコーズの代理店が出来る腕と規模の所は信用できますので。

プラス、メニューでこちらはスロットルボディの洗浄もセットにしてねという事ですが、そこは鈴木さんちのISVCなので、ディーラー確認取ってもらうことにしました。
施工後はフューエル1を入れて満タンぶんの洗浄をじっくり続けて行こうというメニューです。



ついでなので、エアコンのエバポレータ洗浄もお願いしてきました。
あちこちガタが出始めるので細かいメンテしてグッドコンディションを保ちたいものです。

ちょっと納車時から気になってるたまに起こるエンジンストールや、(これ、ISVCの可能性大です)ミッションの入りの渋さ、なにやらずっとクーラントの匂いが香っている事を伝え、愛車無料点検に絡めて確認してもらうので、朝イチに預けたのですが、もしかすると作業時間押すので、台車出しますね〜となり、この真っ赤なウサギに乗る事になりました((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ




普段3.5インチリフトアップ車に乗ってるとこんな低い車は違和感たっぷりです笑
11万キロ走行のこの子ですが、うちのジム兄より距離は若いけれど、PCVバルブからガッツリオイル垂れてます(oдolll)
きっと下取り車なのでしょう。
乗り方とメンテでこうも違うものかと思いました。
でも意外と遅くないな〜と思ったらターボ車でした٩( 'ω' )و笑




先程電話があり、ジム兄は帰って来るのが明日だそうなので、引き渡しの時にさらなるリフレッシュの為に、純正部品をオーダーしてこようと思います٩( 'ω' )و

さてとりあえず絶賛風邪で体調不良だけども今日も夜勤がんばろー( ゚д゚)
Posted at 2017/11/10 14:34:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月16日 イイね!

ドナドナからの復活

先週の月曜日にドナドナされてしまったうちのジムニーさん。
やはり原因はイグニッションコイルでした。

診断の結果2番のコイルがご臨終。
車検を通した修理工場で、診断料4500円。
イグニッションコイル自体はカーセンサー保証で物品支給。交換工賃はカーセンサー保証持ち。
このシステムってどうなんだろう?とエアコンの件から思っているのですが、交換工賃とモノだけ保証されるだけでもまぁ有り難いのかなと。
修理工場さんの故障診断料は適正かと思います。1時間辺り3000円の1.5hであろうと予想。
ただし、支給されたイグニッションコイルはnapというメーカーの純正同等品。
社外品支給と言われた段階でモノが定かで無いので箱を取って置いていただきました。


祝日だという事で今回は修理工場が休みで代車がその日に望めなかったので保険特約のロードサービスでレッカー搬送、レンタカーを借りる流れになりました。
最近代車率が高いなぁとふと思いました( ;∀;)

今回は元祖ビュンビュン系
MT車が良いと軽くゴネましたが、やはり出てこないのでじゃあ何でもいいですと言ったら恐らく保険会社の提携で保険代車用に確保されているノートでした。
走行6000キロのほぼ新車((((;゚Д゚)))))))



テール周りもおしゃれになっちゃってますね。フィット3から始まってボルボのパ○リ感が否めませんが。



乗ってみてびっくり。
あれ?遅い??
スポーツモードでも全く変わらない??

そうです。燃費の為なのかスロットルコントロールが酷いのか、エンジン出力を抑えこんでいるのか、こんなのビュンビュン系じゃないじゃないか!((((;゚Д゚)))))))
はっきり、言ってこないだの何にも豪華装備がついてないk13マーチのほうが全然速いです!
車業界はどこに向かいたいのだろう…

レンタカーで通勤している時に懐かしい車を目撃しました。



こちら!懐かしの70スープラです。(画像は拾い物です)
私が見た子はボンネットがトヨタエンブレムでは無く、四角いエンブレムの型なのでエンジンは7Mかなぁ?とかワクワクしながら見ておりました^_^
最初に乗ったソアラと兄弟車で、後期はソアラには積まれなかった1JZエンジンが載ります。



こちらも拾い画ですが、20歳ソコソコの頃は友達の70スープラとこんな感じで並べていたものです。

今の新車販売される車にはあの頃の熱さを感じないのはつまらない車しか販売されていないのかあるいは、自分が歳をとったせいなのかと考えてしまいますね。

そんなさなか、快適さも、豪華装備も無いジムニーにこんなにハマるとは思いませんでした笑

無事にイグニッションコイル交換を終え、コイル交換のついでにと買っておいたNGKのRXプラグを交換して頂き、受け取りの翌日無事に神奈川までの遠征が出来ました。
プラグと2番コイルが変わったからなのかワコーズの遅効性フラッシングのおかげなのか、とても今車の調子がいいです♪

今の車には無い、手を入れなければ故障するという当たり前の事、手を入れた分だけ、自分好みに変わっていく、創意工夫で使い勝手を考えたり、無ければ作ればいいと思えたり、売られている部品の豊富さ、遊びの幅の広さ、JB23からモデルチェンジが決まった今、JB23を買って良かったなぁと改めて思いました。

なんだかよくわからない内容のブログになってしまいましたが、これからも長〜くヨロシクね、うちのジムニーさん!



Posted at 2017/10/17 00:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月13日 イイね!

初めての林道^_^

初めての林道^_^10月12日木曜日、みん友のシム46さんと少し前から計画していた林道ツーリングに行って来ました♪

まずはコンビニ合流して、ご挨拶♪
高速が工事渋滞で30分×2回の渋滞にハマり、当初の予定時刻よりも1時間近く遅くなってしまいました_(:3」∠)_
気にせず気をつけて来て下さいと言っていただき、焦らず向かう事が出来ました^_^
自分はソロでしたが、シムさんはご夫婦でいらしてくれました♪奥様と息子さんもジムニー大好きだそうで、羨ましい環境です♪



ランデブーで林道へ向かいます♪
マフラーが羨ましい♪いい音してました^_^

場所は神奈川、ハイカーさんが沢山居るメジャーな山です。


絶景♪
平日にも関わらず沢山の人がハイキングを楽しんでいました♪

公園からすぐに林道への入り口です。



林道初の自分に合わせて走りやすく、でも舗装路では無い場所を探してくれ、先導して頂いたので安心して走る事が出来ました♪

少し走った所で記念撮影♪



昨日はかなり暑かったのですが、山の中はひんやりしてとても過ごしやすかったです♪
ジムニーが2台並ぶと絵になります♪

この先に湧き水が汲める場所もあり、おじさんがアクアで汲みに来ていました^_^

ダートや、石の道なのですが、セダンで登る方も居るようで、到着間際にカローラに道を譲りました。
ジムニーでは悪路はゆっくり走るのが楽しいです♪

行ける道の中では1番上になる場所に到着です。



元々キャンプ場だそうですが、今は閉鎖されたようですが、川が流れ、とても雰囲気のいい場所です。



この前買ったグリルを火起こし♪
シムさんのお宅に沢山食料を持って来て頂いて、自分も肉、イカ、ウインナーを焼いて、林道メシというより、場所も場所なのでキャンプ飯になりました^_^
車のお話し、バイクのお話し、アウトドアのお話しなどなどワイワイとお話し出来て楽しかったです♪



すぐ隣には水場があってマイナスイオンたっぷり♪




鹿の骨が河原にあったり…




先は軽く滝になっていたり

とても楽しい時間を過ごさせていただきました^_^


この後は神奈川であれば、一度訪れてみたかったポイントに案内して頂きました。
交差点名にホントに驚きましたが、まさに運命の分かれ道笑





かの有名なs島です。
ナビに何故か中の道が出ていましたがまるで迷路のような全体図、安全な所を、ここは2WDで、ここは4WDでと丁寧にレクチャーして頂きながら軽く案内して頂きました^_^

シムさんのジムニーは、結構弄ってありそうで、足回りはまだノーマルとのことでノーマルでもこれだけ走れるんだよとお手本を見せて頂きました^_^
ノーマルジムニーのポテンシャルに驚きました!



s島に降り立つジムニー2台

土日の昼間はオフロードバイクや、ジムニー、ランクルでものすごい混み合うようで、平日なのでゆっくり案内して貰えて良かったです♪




あの断崖は凄かった…
空気圧の差があんなに走りに影響するなんてびっくりしました。

すっかり遅くまで遊んで頂いて、充実した1日になりました♪

お二人とも優しくて、丁寧ですごく心に染みました(*´∀`*)

帰りも心配して下さり、自分も疲れで眠気のピークが来たのでパーキングエリアで仮眠をとって帰宅^_^

また色々なところにご一緒したいなと思う方に出会えたのが大きな収穫でした♪

今の愛車と長〜く付き合いたいので、美ボディを維持しつつ、軽いクロカン、まったり林道が自分の中で楽しい遊び方だなと思いました♪

おしまい(*´∀`*)
Posted at 2017/10/13 22:11:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

車検が終わりました♪

車検が終わりました♪車検完了は預け入れが10月2日、受け取りが同日夕方予定でしたが、訳あって3日の夕方になりました(^^)

台車は画像のk13マーチ、このマーチも結構長いモデルですね。
年式までは確認しませんでしたが、加飾は全くついておらず、ドアハンドルも黒樹脂仕様でしたので、多分ベースグレードの営業車上がりかなと予想しております。
3気筒のこのモデル、タイ生産で、k12と比べられてボロクソに言われておりましたが、借りている2日間、非常にスムーズで快適でした(^ν^)

多分身体がジムニーに慣れてしまったせいなのか、加飾無しの軽量さが効いていたのかわかりませんが、1300ccってはぇえーというのが率直な感想です(^^)

さて話がそれましたが、車検のお話し。
発端はドアミラー動作不良とエアコンの効きの悪さをカーセンサー保証で治したいとスズキのディーラーに持ち込んだ時にウチではそのような保証は取り扱いした事がありませんので…と名刺も貰えずに門前払いされたのが今回の整備工場へ入れた結果なのですが。

総額で


この金額となりました:(;゙゚'ω゚'):

まぁ訳があり、
内訳としますと、まず先立ってエアコン不調の調査を依頼しまして、
そこでエアコンガスの不足が指摘されました。3分の1程度のガスしか入っていなかったそうです。まずは、配管や、コンプレッサー等を変える為にはどこからガスが漏れているのか調べる必要があると、その部分は保証会社に確認しましたが、保証適用外との回答でした。
そのガス補充代+蛍光剤というガス漏れ箇所を見つける為のケミカルを入れて、11340円。

法定24ヶ月点検と、諸費用計が、約61000円
早期割引と、車両持ち込み割引で6000円引かれております。

車検に出す前にパワーウインドーの動きが悪く、中途半端に開けている時にガタガタと窓の音がするのが気になったので、相談すると、レギュレーターが少し弱っているので保証が効くのか確認して頂けるとの事。



レギュレーターはこのブリッジのような部品。
モーターは含まれません。
無事保証対象になったのですが、レギュレーターは保証になるけれど、ガラスランは対象外なのでどうしますか?との連絡。この辺りがかなり親切だと思いました。



こちら、ガラスラン。窓枠のゴム部品です

もちろんこれから長〜く乗るつもりなので交換依頼をしました。するとレギュレーターのついでに交換になるので工賃は頂かなくて大丈夫ですと(^^)
なんて良心的♪
この部品が2つで5700円でした。

心配していたドアミラーもアッシで新品のピカピカになりました♪



中のギヤが折れてちゃんと固定されていなかったので調整めいいっぱいでもボディが映る状態でしたが、交換後はもちろんそんな事は無く、大変見やすくなりました♪
ミラーヒーター内臓のせいなのか、純正で買うと片側5万近くするそうです。

一日遅れた理由なのですが、ブレーキ点検していると、右のキャリパーのダストブーツが切れていたそうです。
もちろんダストブーツなので車検に通らなくなるのですが、こちらに連絡前に保証会社と連絡を取ってくれ、保証を通して、切れていたのは右側だけなのに左右オーバーホールキットにて左右キャリパーをオーバーホールしてくれていました。ブレーキフルードもオーバーホールの流れで交換してくれていると、
(о´∀`о)
それを後から聞いた時本当にここの工場に依頼して良かったと心底思いました。

ディーラーで散々な嫌な想いをしましたが、捨てる神あれば拾う神アリでいい工場に巡り会えたのに感謝です。

上記部品、整備、車検代を合計すると、
エアコン 11340円
車検、ガラスラン 67006円
合計 78346円なのですが、今回請求額は、
126222円です:(;゙゚'ω゚'):

あれ??
合わない??





実は…








純正部品をシコタマ買いました爆




こちらが全貌です。笑
一番お値段張ったのはキングピン本体で4つで15400円:(;゙゚'ω゚'):た、たかい

その他足回りリフレッシュ、クリップ、これからの改造ネタなどなどを買い込み、部品合計額が、47876円となりました_(:3」∠)_

結果的に普通車のディーラー車検並みの金額に相当しましたが、今回の車検は納得安心の車検となりました♪

以上車検報告でした。

私ごとですが、10月7日の車種別デイリーランキングが知らぬ間に1位になっていました。
沢山の観覧ありがとうございます(о´∀`о)
つまらないネタばかりですがこれからもよろしくお願い致します。




Posted at 2017/10/08 16:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月03日 イイね!

キャンプ用品ミニマム化を考える

キャンプ用品ミニマム化を考えるこの先の林道ツーに向けてそして野営キャンプに向けてソロ、ミニマム用品を選定しているのですが、まず男の子は火でしょ!という事でグリルから考える事にします。
キャンプブログなどで物議を醸している有名高級ブランドのSNOWPEAKのグリルの丸パ○リ品を試しに購入してみました。

campingmoonのグリルXSで検索すると出てくると思います。
さらに小さなXXSもあるようなのですが、流石にお一人専用になってしまいそうなのでコンパクトキャンプにも使えるようにXSにしておきます笑
外観は海外色豊かな仕上がりに笑




取り出すと収納袋地味に嬉しいですね



おっと!?
初期状態からハミ毛ですか?( ゚д゚)


説明書は無く、外箱にこんな感じ〜と記載されてます。何故ハングル?



部品点数はこのような感じです。



炭床にチャイナの主張がありますね。
何故外箱はハングル?笑



組み立ては本体をこのように開きます。
開き畳みは縦横どちらでもいける模様



本家との大きな違いと言えばベースプレート、グリルネットが最初から付属しているという事ですかね?本家持ってないので知りません笑
本家はスリットに足をはめ込みますがこちらはパッチンと止めるタイプ。
少し動きますが飛び出したり転倒はしないでしょう。



完成するとこんな感じ。
ステンが綺麗です♪XXSの方はベースプレートが多分スチールになるのかな?



付属のグリルネットもこんな感じで自立出来ます。直火にもいいんでは??こちらもステンで出来ているようで耐久性はかなりありそうですね♪



焚き火台に乗せるとこんな感じです。
1番高い状態。



1番低くするとこんな感じ。
うんうん良いじゃないの♪



スリーホイラー?かけ間違えても乗りますw



サイズ感が、出るように収納状態ではwiiリモコンとiPad miniとの比較です。なかなか小さくコンパクト♪

組み立ては慣れれば30秒で組み立てられます(^^)
重量がどっしりしていて、使いやすそうです♪
後はこの上に細かい物を焼くときに乗せるアミがあればもう問題無さそうです。
XXSの購入者のレビューにありましたが、XXSでは小さ過ぎて焚き火が出来ないというレビューがありました。
XSサイズなら巨大な薪を使わなければそこそこ焚き火も楽しめるんでは無いかなと。
何より遮熱板というかベースプレートが付属しているので、ソロや2〜4人程度ならテーブルの上に置いてそのままバーベキュー出来るのも魅力です(^^)
デビューさせるのが楽しみなアイテムとなりました♪
本家の半額でフルオプションがついた状態ですのでオススメになります♪
本家に訴えられて買えなくなる前に是非♪笑

以上焚き火台レビューブログでしたm(_ _)m
Posted at 2017/10/03 17:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ノーマルバンパーだとこの辺り」
何シテル?   03/24 12:24
goodsun23です。よろしくお願いします。 若い時にはドリフトにハマり、ジムカーナ、サーキットでも遊びました。歳と共にスノボーにシフトして、ステージア、エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

備忘録 SIドライブ移設(ステアリング編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 13:56:41
BM/BR フロントピラー脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 10:39:34
BR9 リアゲートオープナースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 15:09:34

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン チーバくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
2011年8月登録のアプライドC 2.5GT アイサイトSパケ 5AT 285ps ...
ホンダ N-ONE ビタワン(ビタミンカラーのN-ONE) (ホンダ N-ONE)
MY2019 型式 DBA-JG1 グレード RS 全長×全幅×全高 3395×1475 ...
ホンダ V-TWIN マグナ マッチャン (ホンダ V-TWIN マグナ)
3年放置された1号機。元々調子がかなり悪かったのだが、3年放置したらいくらブースター繋い ...
日産 ラフェスタ LAFE VAN (日産 ラフェスタ)
人と違う事がしてみたいお年頃 目指すはアメバンスタイル コンセプトは北米日産で販売されて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation