
今日はお台場のメガウェブに相方と一緒に14年ぶりに復活したハイラックスを見て来ました。
タイで生産されているモデルを日本に輸入しての販売になるそうで、展開グレードはZとXで、共に2.4リッターディーゼルターボ車です。
こちらがZ

こちらがX
Zが豪華版、Xが普通版のようです。
外装で言えば、メッキパーツが多く付いているのがZですね。
この辺は完全にXの方が好みです。
エンジンは両方共変わらず2.4ディーゼルターボ
タイでは2.4と2.8があるみたいですが、日本市場では1種類に絞るみたいです。
内装の質感はオートエアコン、プッシュスタート、インフォメーション、オートクルーズ、セーフティセンス(自動追従と、自動ハイビームは無しの為、トヨタ的にはセーフティセンスとは言えないそうです)がZに付いている。
最大の問題は、Zにはヒルディセンコントロールと、デフロックが標準装備なのですが、xには両方無し、しかもオプション設定も無しΣ(゚д゚lll)
見た目が無骨なXが好きなのに( ゚д゚)マジかよと思いました。
帰りに茨城トヨタで試乗予約をするために店舗に寄ってみたらまさかの今ならすぐ乗れますよとのお言葉♪
2つ返事で乗りました笑
グレードは赤のZでした。
相方と自分と2人とも試乗しましたが、最初に後席に乗って相方の運転です。
おっ?ピックアップなのに割と突き上げが少ない?
業務用の2トントラックのイメージで乗り込みましたが、意外と乗り心地は良いです(^^)
ただし、細かい段差での突き上げは無くは無いです。
音はディーゼルにしてはそんなにうるさく無い印象です。
エクストレイルのディーゼルを2台乗り継ぎましたが、それより静か〜
さて、運転手交代で自分の番です。
ハンドルを握っての印象はあれ?これ5メートル超えの車体??
というほど違和感なく運転出来ます。
驚いたのは後席よりも全然振動が少ない事、安い普通車位の乗り心地。
ハンドルの切れ角も思ったよりもキツくなく普通に切れます。ラングラーのアンリミテッドなんかよりも全然回れる感じです。
加速もディーゼルにしてはガソリンとさほど遜色無くスムーズです。エクスの時はスロコンを入れないともっさりしてて走って居られなかったんですが、この車体でこれだけスムーズに走れたら優秀ですね。
走破性も2H、4H、4L切り替えがあり、Zにはデフロックがあるので、キャンプや雪山で困る事は無いですし燃費も5メートル超えの車体にしては軽油で11.8キロのカタログ値は優秀ではないでしょうか?
1ナンバーで毎年車検なのと、高速が、割高な事を除けばなかなか自分達には魅力的な車です。
乗り心地、静寂性、快適性を求めるなら素直にプラドの1番下のグレードのディーゼルを選ぶ方が幸せになれると思います♪
発売直後に試乗出来て良かったと思いました♪
気になる方は是非試乗してみる事をオススメします♪
Posted at 2017/10/01 23:44:55 | |
トラックバック(0)