

京都ヨドバシをブラブラしてたら乗りたい電車の時間がきました。

京都駅0番乗り場に記憶が正しければこの時間だったはず。そして放送が…

当たった🙌。国鉄型車両117系🚃。この電車で柘植(つげ)まで帰ります。

最後尾の車両に乗ってましたが、余裕で座れる位しか居ませんでした。

途中、貨物列車に抜かされたりしながら草津まで来ました。草津で後続の米原行きからのお客さんを乗せる関係で5分位停車。なので少しホームに降りると、

向い側のホームに、新快速の中でレアな行き先の上郡行きが停車中。そろそろ発車時間なので同じ席に座ります。

自分が乗る車両は草津からは片手で数えれる位しか居ない😅。

途中の貴生川(きぶかわ)に停車。反対方向の電車と行き違いするため5分位停車。その時に撮った写真です。某盆地の隣町が舞台だったなんて知らなかった😅。
発車時間なので同じ席にまた座ります。貴生川からは自分しか居なかった😒。

そして柘植に到着。他の車両から降りたお客さんが10人位降りてました。

出場用のICカードタッチ機にタッチして

ただいまアテンザ🙋。

いつもの場所に新しい御守りを付けて、一年間無事故でいれますように🙏。駐車料金を精算して柘植駅を後にしました。
今回の鉄道旅の目的は、
①御守りを買う事
②新快速用の新型車両が続々と来ているので、国鉄時代から活躍している電車に乗る事
113系

117系

を撮りたい方、乗りたい方は今のうちに。
お土産屋さんや鉄道会社が新型コロナ対策を実施している姿が見れました。

新型コロナが終息して、誰でも気軽に旅行が出来る日が来ることを願ってます🙏。お付き合い下さり有難うございました🙇。
連絡事項

某盆地の中心駅を走る関西線(亀山~加茂間)はICOCAエリアに入ってませんので注意⚠️。
Posted at 2020/09/02 00:52:41 | |
トラックバック(0)