
2月に新しい御守りを受けようと色々と計画してたのですが、追突事故があったり新型コロナの影響があったりで出来ずにいました。新型コロナ対策や感染状況をうかがいつつ半年遅れで行く事にしました。
愛車のアテンザを走らせて某盆地の柘植(つげ)駅へ。
去年の2月は京都市太秦までクルマで行きましたが、今回は久々の電車🚃旅もかねてるので…

アテンザは柘植駅前駐車場までの出番となりました。ICカードタッチ機にタッチして某盆地唯一のICOCAエリアの草津線に発車時間ギリギリで乗車。

懐かしさを感じる座席に座り

車掌からの新型コロナ対策のアナウンスを聞いたり、車窓を眺めながら

普段の草津線はドアボタンを押して乗り降りするのですが、新型コロナ対策でドアが自動で開閉してます。そして、温泉♨️が出ない方の草津に到着。

JR西日本の看板電車の新快速に乗り換えて、

あっという間に…

京都に到着。ちょうどお昼なので

奈良線ホーム近くのカレー屋さん🍛へ

新幹線の食堂車カレーを頂いてから、嵯峨野(山陰)線ホームへ、遠かった😅。

発車して一駅、

昨年の3月に開業した梅小路京都西駅。クルマに乗る機会が増えると、電車に乗る機会が減るので来てみたかった場所です。本当の目的地はここでは無いので、駅名標だけ撮って📷️、

15分後の次の電車まで待ちます。
そして乗車、本来の目的地、

嵯峨嵐山に到着。
鉄路旅🚃になると長くなるので、その2へ続きます。
ブログ一覧
Posted at
2020/08/30 14:12:58