• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハリーawdのブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車昨日、三重県某盆地の隣街、名張市のホームセンターで買い物をして、トランクを開けてみたら…

なんじゃコリャー😱
花粉やらホコリやらが溜まっている…
写真だけでも花粉症を発症しそうなので洗車してきました。タイヤ交換を見据えて足回りは手で洗い、その後に洗車機へ。あがった後は、水拭いたりガラスに撥水を施して…





これでスッキリしました。トランクの花粉もこれで落ちました。この日は洗車するクルマでいつもよりは混んでいたので、みんなの考える事は一緒ですね。


明日は雨の予報なんですが、予報が外れないかな?😓
Posted at 2019/03/09 14:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年02月26日 イイね!

名阪国道(E25)南在家IC

名阪国道(E25)南在家IC名阪国道のICの道路改良工事が行われていて、完了したICがありましたので行って来ました。

ひとまず関ICを降りて関ドライブインに寄り、名阪国道の大阪方面に向かいます。関から走らせると…

今回の目的地の南在家ICの看板が見えてきました。

南在家ICは降り易くするための改良工事をしていて、今月の初め位で完了してました。

以前は減速レーンが短かったのですが、この改良工事で降りるレーンが延長されていて、入ってからでも十分に減速が出来るように改良されています。

白線がまだ綺麗ですね。名阪国道を降ります。
ちょっと小道を入ってからUターンして…

今は、大阪方面向けの加速レーンの改良工事をしているところです。少しずつ名阪国道が安全に走らせやすい様に改良が今日も続いてます。


名阪国道の三重県側
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/traffic/meihan_kisei/

名阪国道の奈良県側
https://www.kkr.mlit.go.jp/nara/index.php
Posted at 2019/02/26 18:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月23日 イイね!

水戸市限定品




偕楽園でも、ご当地コーラがあったので撮りました。ちょっとマイブームになってますね。

これは京都で。


奈良でもありました。

出来る限りのご当地コーラを撮ってみるのも面白そうですね。
Posted at 2019/02/23 22:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月23日 イイね!

水戸市偕楽園の梅祭り

水戸市偕楽園の梅祭りみんカラを見ていたら、フォローしている方も見物していました。それでも書きます。


梅祭りに関するブログを見掛け、自分も春が来ているのを実感したいと言う気持ちになりました。そこで、2年振りに偕楽園の梅祭りを見ようと言うことで行く訳ですが…


走れない事は無いですが、アテンザはドラミラーの不具合に悩まされていたり(3月3日に修理します。)、水戸市まで距離があるので…

今回は鉄道旅で行きます。名古屋へ行き新幹線で東京へ。常磐線の新松戸でちょっとだけ途中下車をしてから柏に行きます。柏から、

ときわ63号で偕楽園に向かいます。

「ひたち」や「ときわ」それこそ「スーパーひたち」や「フレッシュひたち」が走っていた時代に何回も指定席に乗ってますが、今回は初めてグリーン車に乗車します。常磐線で偕楽園に行かれる時は、乗車券は水戸駅まで購入します。偕楽園で降りると、

この精算済み証明書を貰えるので、偕楽園から常磐線に乗車して、これを持って水戸駅の有人改札口を通る事が出来ます。ただ、偕楽園の終了時間が午後の3時30分前の電車までですので、それを過ぎると、関東鉄道バスで水戸駅まで行って下さい。

ちなみにこれが偕楽園を最後に停車する普通電車の勝田行きです。
それでは偕楽園の梅を見ていきます。






















つぼみが多い印象で、来週辺りに見頃になるかなぁと思います。


偕楽園は色んな品種の梅があるので、満開になっている品種もあります。
ここからは、常磐線と偕楽園











梅のライトアップ







梅が採れるので来週はこんなイベントがあります。


梅酒祭りが開かれます。参加される方、飲酒運転は厳禁ですので、常磐線または関東鉄道バスで。
偕楽園からの電車が行ってしまったので

関東鉄道バスの水戸駅方面行きのバスで水戸駅に向かい、駅から近いホテルで一泊します。

※偕楽園駅は臨時駅なので、開設日に注意して下さい。詳しくはJR東日本の水戸支社のホームページで。
Posted at 2019/02/23 22:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

アテンザからのXYZ

アテンザからのXYZ


劇場版シティーハンターを見終わって家路に着こうと、エンジンをスタートさせてドアミラーを開いたところ、助手席側のドアミラーが開いてくれませんでした。何回も開閉を試みても開いてくれなかったので、やむを得ず手で強引に開いて帰りました。

翌日、黒革の手帳から取説を取り出して、ドアミラーのトラブル対処方を探して見たのですが、載って無かったので最寄りのディーラーに行き状態を見てもらいました。

ドアミラーの内部のユニットを取り寄せて直す事になりました。そして修理費の見積りも出してもらい、修理する日にちも決まりました。部品の取り寄せ等でその日のうちに直らないと思っていたので、この日の目的は達成です。まだ大丈夫だろうと思ってましたが、開かなくなる状態も出てしまったので、相談して良かったと思います。
機器に違和感があったら誤魔化しが効く間に見てもらいましょう。
Posted at 2019/02/17 17:58:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「Twitter🐦️でMAZDA乗りさんやクルマ好きさん達とやり取りをするとみんカラがお留守になるなぁ😅。とりあえず生きてます。会社帰りに洗車🛀してます。」
何シテル?   03/31 18:51
ハリーawdです。よろしくお願いします。日本一危険な国道とまで言われた名阪国道沿線民です。 納車した時から、カスタム等の手が加わってない純正なアテンザで、三重県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア回りの異音・軋み音を消しました☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 22:48:47

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴンに乗っている、ハリーawdです。ほとんど手を加えてない純正アテンザ ...
その他 チャリンコ H1系はつかり号 (その他 チャリンコ)
実家での愛車 軽車両を除く車両通行止めの道路も走れる。
マツダ CX-3 ピンチヒッター2号君 (マツダ CX-3)
アテンザ事故修理のピンチヒッター。
マツダ CX-3 AZワゴン号 (マツダ CX-3)
アテンザのリコール対応時のピンチヒッター

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation