• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハリーawdのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

東京モーターショー2019

東京モーターショー2019東京モーターショーを見るため三重県某盆地からはるばる東京ビックサイトに行って来ました。

今回はローソンで前売り券を購入して来ました。

どうにか東京ビックサイトの最寄り駅に到着。手荷物検査を受け、前売り券を渡し中に入りました。

今回はリストバンドを付けるのは初めてです。
まずは西ホールから、



NHKニッパツこと日本発条。どんな会社かと言うと

バネ鋼、スプリングを製造している会社です。

クルマの至るところで使われています。
三重県某盆地にも工場がある、

クラッチを製造しているエクセディ。
滑らかが命の

軸受(ベアリング)でステアリングの軽さや燃費向上に一役買っているNSK日本精工。

潤滑油を減らしても壊れないだと⁉️焼き付きしないの?機械系保全作業2級持ち少し困惑。聞けば良かったな😅。
次は、特殊で何が悪いの、

日本特殊陶業。何をする会社かと言えば

セラミックス(陶器)製品を製造して、

ディーゼル車には必要なNOxセンサを製造してます。

スパークプラグも製造してます。
まだ西ホールで話したい事があるのでその次に続きます。
Posted at 2019/11/03 02:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

免許更新

久しぶりのブログ投稿

今日は免許の更新のために某盆地を出て1時間弱、津市の運転免許センターに到着。

8時30分前に到着したのですが、すでに人でいっぱい😒
どうにか講習室にたどり着き講習を受けます。

今回の大きい話題だと


煽り運転。そして、

準中型免許の新設。

三重県だけの話題だと


◇マークのある横断歩道では、横断しようとしている歩行者がいたら一時停止して歩行者を優先させる。三重県はこの一時停止がワースト1位と不名誉なことになってますので、これは気を付けなければ。そんなこんなで講習が終わりました。

三重県交通安全協会の会員になりました。免許証入れも良かったのですが

チーバ君がお気に入りなのでLEDライトにしました。
西暦と元号が一緒の免許証で5年後の更新も無事故無違反で運転していきます。

余談
千葉に住んでた時は幕張本郷まで電車で行き、京成バスで海浜幕張駅方面のバスで免許センターで降車の、公共交通機関を利用して更新してたのですが、今回は免許を取って10年余り、初めて自分でクルマを運転して更新に行って来ました。
Posted at 2019/10/20 21:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

新人君に手を加える

新人君に手を加える叔母から譲り受けたこの自転車を見渡すと、

叔母の家で何があったのかは判りませんが、100均のライトをくっつけただけの改造。多分これでも走れるとは思います。むしろ何とかしようとしてる姿は嫌いじゃないです👍。
でも問題は…

前ブレーキ何処にいった~~~~😵⁉️
さすがに整備不良です。と言うことで少し手を加えます。

ボロチャリ🚲️から部品取りを済ませて、
一番の問題点である前ブレーキはボロチャリ🚲️に付けようとしてたブレーキを付けて、

隙間も調整して前ブレーキはこれで完了。次はライト。あのままだと不恰好なので、

ボロチャリ🚲️に付いてたLEDライトを移植。案外遠くまで照らせるので、クルマの目眩ましにならないように、夜間に走らせライトの角度を調整。

予備でリフレクターも取り付けました。

新生ボロチャリ🚲️だとあれなので、H1はつかり号として実家の愛車に認定です。
Posted at 2019/08/18 13:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

さよならボロチャリ🚲️

さよならボロチャリ🚲️先月の7月に親からメールが来て、

母親がパートに行く途中で急に後ろがこんな状態になったという…
幸い母親にケガは無かったので良しとしましょう。そしてこの帰省中に損傷箇所の状態を確認したら、





雪の中、外に置かざるを得ない状態が長く続いたので結構ガタガタで錆びだらけでも、この状態になりながらも最後まで誰も傷付けずに10年以上も走ってくれたので、この辺でボロチャリ🚲️の最期としましょう。廃車の仕方は親と相談中です。

そんな中で、実家の近所に住む親戚の叔母から、「いらない自転車があるから譲り受けて」ということで譲り受けました。

この自転車も少し手を加えないといけない箇所があったので、その時の様子はまたのブログで。
そして、ボロチャリ🚲️
長い間お疲れ様でした。
Posted at 2019/08/14 11:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!8月5日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


昨年の11月の広島遠征。(撮影場所は尾道市)一泊二日で千キロを走る、それなりに大きな遠征をこなしたり。


今年の1月末に滋賀県を襲った大雪で鈴鹿峠を雪中行軍してきたり、


2月は愛車のリコール対応で一週間ディーラーに預けました。その時のピンチヒッターのCX-3、1.5Lディーゼル車。


三万キロを走ったので、これで少しだけドーピングもしてみました。


今年で3万キロを走破しました。

これからも、ハリーawdをよろしくお願いします!
Posted at 2019/08/10 22:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「Twitter🐦️でMAZDA乗りさんやクルマ好きさん達とやり取りをするとみんカラがお留守になるなぁ😅。とりあえず生きてます。会社帰りに洗車🛀してます。」
何シテル?   03/31 18:51
ハリーawdです。よろしくお願いします。日本一危険な国道とまで言われた名阪国道沿線民です。 納車した時から、カスタム等の手が加わってない純正なアテンザで、三重県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア回りの異音・軋み音を消しました☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 22:48:47

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴンに乗っている、ハリーawdです。ほとんど手を加えてない純正アテンザ ...
その他 チャリンコ H1系はつかり号 (その他 チャリンコ)
実家での愛車 軽車両を除く車両通行止めの道路も走れる。
マツダ CX-3 ピンチヒッター2号君 (マツダ CX-3)
アテンザ事故修理のピンチヒッター。
マツダ CX-3 AZワゴン号 (マツダ CX-3)
アテンザのリコール対応時のピンチヒッター

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation