• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハリーawdのブログ一覧

2019年12月11日 イイね!

大阪プチ鉄道🚃旅 (メトロ編)

大阪プチ鉄道🚃旅 (メトロ編)※鉄道旅の話メインです。クルマネタは少しだけ。

大阪モーターショーを楽しんだ後は、あのフリー切符で大阪市内をブラブラします。まずは、コスモスクエア駅へ…のはずが、道に迷い辿り着いたのが

ニュートラムのトレードセンター前駅。ここも大阪メトロの路線の一つなので、あのフリー切符が利用出来ます。一路、住之江公園駅へ。少し用事を済ませて駅に戻り四つ橋線に乗ります。

西梅田行きに乗り大国町で御堂筋線に乗り換えて、

到着したのが

心斎橋に到着。

龍が如くの蒼天堀のモデル都市、道頓堀をブラブラします。







阪神が優勝したからと言って川に飛び降りないで下さいね。

凄い人の数…。


ここで少しだけクルマネタ。

歩行者天国から少し離れた大通りを歩いてると、あの軽車両が…。クルマの間をぬって大阪でも走ってた。





ゲーム中では名前を変えてるけど、このラーメン屋さんも出てます。チャーシューは良い感じの固さ。また行きたい味です。
だんだんと薄暗くなってきたので、強引な客引きが現れる前に心斎橋駅に避難して御堂筋線で梅田へ。

梅田のヨドバシカメラを少しブラブラ。そろそろアテンザが恋しくなってきたので、
丸ノ内線…もとい御堂筋線の梅田駅へ。

天王寺駅に向かいます。

天王寺に到着。
JRの改札に入って大和路線ホームへ。

大和路快速の加茂行きを待っていると…

大和路線の王寺行き201系電車を発見。この後の大和路快速で加茂駅に戻り、加茂駅前駐車場に停めたアテンザに乗って、某盆地へ帰り大阪プチ鉄道🚃旅を終えました。



Posted at 2019/12/14 21:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月08日 イイね!

大阪モーターショー(クルマ編)

大阪モーターショー(クルマ編)東京と名古屋の被る部分はカットしてきます。冒頭は衝突実験車のクラウンの展示。名古屋の場合は側面で、今回の大阪は正面からとなってます。

いつかはクラウンを運転してみたいです。
会場の様子は、

大阪も大盛況となってます。来る途中でインテックス大阪の駐車場を少し様子を見てましたが、関西や東海、九州、そして関東ナンバーも停まってたのでこの盛況。
まだ、東京と名古屋で上げてなかったダイハツからは、

GRスポーツのコペン。
ホンダ(本田技研)からは、

ボート用のエンジン。

足が不自由だった祖母が居たから気になる。
スバルからは、

EJ20エンジン。大阪でもWRXに行列が出来てました。
東京と名古屋で上げてなかった高級外車からは、



どんなに背伸びしても手が出ません😵。



やっぱり手が出ません😵。



名阪国道で希にこんなのに出くわすから注意しないと😨。
三菱ブース。



45度登坂😨。

前輪が浮いてるんですけど!?。

屈強なオールブラックスの選手達を驚かせる三菱自動車。
その次に続きます。

※マツダブースは東京と名古屋で見てるからカット。
Posted at 2019/12/08 15:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月08日 イイね!

大阪モーターショー (大阪色編)

大阪モーターショー  (大阪色編)大阪ならではの部分を紹介します。冒頭の写真はスペシャルナサポーターの蝶野正洋氏のトークショー。

防災に関するトークショーとなってました。

テレビ大阪で放映されてたそうです。ちなみに回答が外れたら、強く握手されます。
大阪府トラック協会

東日本大震災が発生して大阪府からはるばる東北へ。

東北生まれの一人として言わせて下さい。
“ありがとうございます“。
大阪府警からは、

大阪府警高速隊所属のランクル。

南海バスからは、

すごいキラキラなラッピング車両

側面はこんな感じ。

大阪でもやります。モーターショー名物の綺麗なお姉さんを撮ろうとしてるカメラ小僧達in大阪。



隙間からちゃっかり撮ります。
阪神高速から、





道路の状態をチェックする機械の紹介。

動き回ると小腹がすくので、



人気の醤油味ではなく定番のソース味で。たこ焼き食べた後は、

コーラです。久しぶりのご当地コーラは大阪です。
こんな感じで大阪モーターショーを見物してました。

東京、名古屋、大阪の3つを見てきました。大阪で入場時の手荷物検査が無く、あのG20開催中だった名古屋でさえ無かったです。自分が書いたブログを遡ると東京で手荷物検査が出てきたのが2017年の時で、2015年の時は手荷物検査は無し。入場時の手荷物検査が無い名古屋と大阪がこれからも続きますように。
Posted at 2019/12/08 17:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月07日 イイね!

大阪モーターショー ( 潜入編)

大阪モーターショー ( 潜入編)先月の名古屋モーターショーを見て、そして今回は大阪モーターショーも観てみようと言うことで、

前売り券を買ってきました。インテックス大阪には毎年6月に開かれる「どてらい市」より、モーターショーの方が段違いに来場者が多いのが想像つくので、今回も電車を使って行きました。西名阪と阪神高速は料金が高いし、運転はあまり上手な方では無いので、大阪市内で下手に黄色信号に突っ込んで切符を切られたく無いので😅。
そう言うことで、某盆地から国道163号を走らせ京都府の加茂駅へ。

久しぶりに大和路快速に乗り、いざ大阪へ。

アテンザはここでしばらく休憩。
加茂から1時間くらいで弁天町に到着。



乗ってきた大和路快速を見送ってから、大阪メトロの弁天町駅の切符売場へ。

600円でこの乗車券を入手してコスモスクエアへ。

改札を出て外に出ると海風が冷たい。そこから歩いて10分で、

インテックス大阪に到着。中に潜入しました。次に続きます。
Posted at 2019/12/08 00:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月26日 イイね!

名古屋モーターショー 色々編

名古屋モーターショー 色々編冒頭の写真は、モーターショー名物の綺麗なお姉さんを撮ろうとしてるカメラ小僧達です。

お姉さんが居なくなったのでカメラ小僧達も散っていきました。

スーパーGTで活躍するスバルのBRZ。レーシングカーは他にも、







場所を移すと、

こちらでも綺麗なお姉さんを撮ろうとしてるカメラ小僧達を発見。

小さいヤリスを発見。モーターショーでプラモメーカーのタミヤが来てました。

愛知県トラック協会からは、

日野のプロフィアの保冷車

いすゞのギガの箱車。運転席に座ってみたら良かった😥。
運送事業者のフジトランスライナー。

一見すると普通のトレーラーに見えますが…

トレーラーが伸縮して多様な荷物の運送をしてます。乗務員の募集中のようなので、大型と牽引免許をお持ちで気になる方はフジトランスライナーの総務部へ。自分は大型免許を持ってないので行けません。
場所を移すとクラウンが…

国土交通省中部運輸局の自動車衝突実験で使用されたクルマの展示です。

さすがクラウン。安全性が高いファイブスターを取ってますね。
外に出ると…、



ランクルがタフ過ぎる😨。

ロバのパン屋

名古屋のモーターショーも東京とは違った良さがあって行って良かったです。来月の初めは大阪で開かれるので行ってみようかと検討中です。
別の展示で何回かインテックス大阪にクルマで行った事があるので、モーターショーだと余計に賑わいそう。
以上、名古屋モーターショーのお話でした。
Posted at 2019/11/26 17:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「Twitter🐦️でMAZDA乗りさんやクルマ好きさん達とやり取りをするとみんカラがお留守になるなぁ😅。とりあえず生きてます。会社帰りに洗車🛀してます。」
何シテル?   03/31 18:51
ハリーawdです。よろしくお願いします。日本一危険な国道とまで言われた名阪国道沿線民です。 納車した時から、カスタム等の手が加わってない純正なアテンザで、三重県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア回りの異音・軋み音を消しました☺️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 22:48:47

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴンに乗っている、ハリーawdです。ほとんど手を加えてない純正アテンザ ...
その他 チャリンコ H1系はつかり号 (その他 チャリンコ)
実家での愛車 軽車両を除く車両通行止めの道路も走れる。
マツダ CX-3 ピンチヒッター2号君 (マツダ CX-3)
アテンザ事故修理のピンチヒッター。
マツダ CX-3 AZワゴン号 (マツダ CX-3)
アテンザのリコール対応時のピンチヒッター

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation