ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [M_Kid]
M_Kidのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
M_Kidのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年08月11日
山梨の夏
コロナ禍の影響で中止になっていた「明野サンフラワーフェス」。
今年は開催されているので行ってきました。
素晴らしい眺めと美味しいヒマワリソフトクリーム。
あ、スモークソーセージも食べました。
午後は「みたまの湯」に移動して絶景を堪能。
ここからの夜景は素晴らしいです!
ぜひ一度いらしてみては?
Posted at 2022/08/13 15:22:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
記念写真
| 旅行/地域
2021年12月15日
富士山といっしょ
冬は空気が澄んで気持ちがイイので、ソロドライブを楽しんできました。
富士山がとても綺麗だったので、思わずパチリ! 📷
Posted at 2021/12/16 00:05:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
記念写真
| クルマ
2021年11月12日
慰霊
今年は「ローム斜面崩壊実験事故」から五十年目。
子供の頃大変な騒ぎになっていたのを覚えています。
昨日は事故の日(1971/11/11)だったので、慰霊碑に参拝してきました。
防災科学技術研究所々長名で献花されていましたが、これはまさしく人災です。
肝に銘じなければいけません。
現在は美術館が建っていますが、この場所で15名の尊い命が失われました。
ハートの敷石にも心が痛みます。
二度とこのような事故が起きませんように。
南無釈迦牟尼仏。
関連情報URL :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/川崎ローム斜面崩壊実験事故
Posted at 2021/11/12 19:21:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
心象風景
| 日記
2021年08月12日
電気柵で防御
ウチは、雀の額(笑)ほどの畑なんですが、作物が実れば楽しいもんです。
今年は、「ハニーバンタム」という種類のトウモロコシを作ってみました。
■トウモロコシって、
①害虫(アワノメイガ)対策
②獣害対策
が特にキモなんですよね。
専業農家のかたは永年の経験で、立派なトウモロ
コシを作ってらっしゃいますが、素人だと①②から
失敗することが多いんです。
■なので、イロイロ情報収集して、
①の対策は、、、
・残効性が長くて速効性もあるアディオン乳剤
を、雄蕊が出始める直前から出穂後、 2週間
置きに散布。
・雌蕊がついたら、フェニックス顆粒水和剤を
散布。
どちらも、展着剤入れましたよ。
②の対策は、、、
上の写真の電気柵を設置。
住宅街にもかかわらず我が家の周りには
ハクビシン🦡が生息していて、一旦、彼等
に目を付けられたら一晩で全滅です。
実際、数年前にやられました。
■今日、試し採りしてみましたが、今のところ虫は
入ってませんでした。 😄
こんなふうに2段で張った電気柵も効果絶大!
↓
深夜、「フンぎゃ〜〜ッ!」って言う悲鳴が聞こえた
ので、盗っ人🦡を撃退できたようです。 👍
彼等は学主能力が高いので、一度痛い目にあうと
怖がってその場所に寄り付かなくなるそうです。
収穫が楽しみです!
Posted at 2021/08/12 15:34:53 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ガーデニング
| 趣味
2021年03月28日
サンシェードの補強・改善
車の内装保護のため、フロントガラスの内側にサンシェード(日除け)を立て掛けています。
僕が使っているのは芯材が入っていないタイプで、ヘナヘナと倒れてしまうことがあります。
↑
そこで、ホムセンでこんな部材を買ってきて補強してみました。
↑
まず、サンシェードの高さに合わせて、ドリルカッターでステンレス棒を切断。
そして、両端に保護キャップを嵌めます。
ビニールテープを巻いて太さを合わせました。
↑
最後に、サンシェードに縫い付ければ完成です。
こんな感じでステンレス棒を4本取り付けたら、ピシッと立つようになりました。
パチパチパチ👏
Posted at 2021/03/28 18:37:51 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
DIY
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#スカイラインGTR
電動ファンの動作モードを変更しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2830512/car/2437236/8336544/note.aspx
」
何シテル?
08/17 14:25
M_Kid
M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
6
フォロー
30
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
記念写真 ( 18 )
音楽 ( 2 )
ひとり部活 ( 9 )
DIY ( 1 )
ガーデニング ( 1 )
心象風景 ( 4 )
リンク・クリップ
スペアタイヤも18吋に変更しました。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation