前回のブログ 「峠ステッカー ④ 」の続きです。
草木ドライブインで昼ご飯を食べたあとに、以前から気になっていた場所に行きました。
草木ドライブインの近くにある、わたらせ渓谷鉄道の神戸 ( ごうど ) 駅に着きました。
Twitterで神戸 ( ごうど ) 駅の駅舎の写真を見たことがあり、草木ドライブインに行ったときは必ず寄ろうと思っていました。
春には多くの花桃が咲くみたいなので、来年行けたらいいなぁと思っています☺️
どこかに車を止めて電車で花桃を見に行くのもいいですね😀
このあとは買い物をして、渋川市の宿泊先に向かいました。
濃霧の中、朝から栃木県の峠を5箇所通ったので少し疲れました😅
翌日は雨も止んで曇り空だったので、朝からオープンでドライブをしました。
群馬県の県道36号線のメロディーライン「 星に願いを 」を聞いて道の駅 中山盆地に向かいます。
今回で2回目ですが、数年前に道の駅 中山盆地に行った時は温泉には入れたけど田んぼアートは稲刈りのあとで見れなかったので、この日の目的地の赤城北面道路の場所を確認したときに必ず見ていこうと思っていました。
道の駅 中山盆地に着きました。
通ってきた道を撮りました。
お目当ての場所は写真の外、右側にあります😁
田んぼアートを見ることが出来ました👍
田んぼアートがトラの絵だったので、柵を檻に見立てて撮りました🐯📸😄
いい場所に駐車できました😎
記念に一枚。
天気が残念だけど、今回は田んぼアートを見れてよかったです!
その後は、道の駅 あぐりーむ昭和に寄ってから利根沼田望郷ラインを通り、県道251号線の赤城北面道路をドライブしてきました。
前日の雨で落ち葉や路面が濡れていたけど、道が広いのでカーブが多くても走りやすい道でした。
大沼に着きました。
以前、大沼に来たときにはなかったモニュメントがありました。
アイスコーヒーが大きな瓶に入っていて驚いたけど、少しだけ青空が見える大沼と車を見ながら飲むアイスコーヒーは美味しいです😊
「 AKAGI 」のモニュメントと記念撮影ができました🥳
大沼から鳥居峠に行きました。
群馬県の新しい峠ステッカー 赤城北面道路と鍋割山ラーメンとナイスガイステッカーを買うことができました🤘😆
久しぶりに食べた鍋割山ラーメンは美味しかったです🍜😋
群馬県のステッカーが増えてきました。
赤城北面道路は自分にとって30枚目の峠ステッカーでした。
今回の旅では6枚の峠ステッカーを買うことができました。
群馬県では以前から行きたかった場所に行くことが出来て楽しかったです!
来年も群馬県に行けたらいいなぁと思っています😌
Posted at 2022/09/19 19:19:13 | |
トラックバック(0)