• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん・R.Sのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

松島の紅葉

松島の紅葉










今年も松島の双観山の紅葉を見てきました。








双観山の展望台の駐車場に着きました。








綺麗ですね!



この場所は家から40分くらいなので、この状態になるまでに2回様子を見に来ていました。





















今月11日に来たときは、まだ緑色の部分が多かったです。








11日の下見が終わって、松島からの帰りに国道45号線沿いの駐車場で撮りました。


































19日に奥松島に行った帰りに寄った時は緑色の部分が少なくなり、黄色から赤くなりつつある時に来ました。





















そして22日に綺麗な紅葉を見ることができました☺️















オープンにしているので、見上げても紅葉を楽しむことができます😎





19日に黄色だった葉は強風と雨などで落ちてしまいましたが、双観山の駐車場の入口付近の紅葉は一番綺麗だったのでいいタイミングで来ることができました😃










新緑の時期もいいのですが、紅葉の時期も五大堂やその周辺のおみやげ屋さんが並ぶ通りに比べてあまり人がいなくて静かなところがいいですね😊















双観山で紅葉と撮ったあとに、展望台と反対の道を通って扇浜を見てから国道45号線に戻って帰りました。














双観山は静かでとてもいい場所なので、来年も紅葉を見ることが出来たらいいなぁと思っています。













Posted at 2020/11/23 17:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

海沿いの道

海沿いの道















15日の午後に福島県の海沿いの道を通ってきました。











海沿いの道をドライブする前に、常磐線の山下駅近くのラーメン屋さんでお昼ご飯を食べました。

美味しかったなぁ~😁










工事中で迂回する部分が多かったけど、県道38号線の宮城県から福島県に入ってすぐの場所にある磯山展望緑地に着きました。







人がいたので写真は撮らなかったけど、砂浜もあるので好きな場所です。







少し移動した場所にも海が見える駐車場があるので、両方の駐車場で写真を撮りました📸






青い海がいいですね!








磯山展望緑地から松川浦の大洲松川ラインを通って烏崎海浜公園に移動しました。










夏に来たときは海水浴を楽しんでいる人たちが多くて駐車できなかったけど、この日はいい場所に駐車できました。









遠くに原町火力発電所が見えます。








夕方になってきたので少し移動して、風力発電の風車と一緒に撮れる場所を探します。











色々な場所を探したのですが、電柱が無いこの場所で写真を撮って帰りました。































最近は紅葉を見に行くのに山の方へ行く機会が多かったけど、海沿いをドライブするのも楽しかったです☺️











Posted at 2020/11/17 11:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

長老湖

長老湖




昨日の午後、久しぶりに七ヶ宿町の長老湖に行きました。

国道286号線から遠刈田温泉の方に行き、国道457号線から県道51号線沿いの紅葉を見ながら長老湖に向かいます。






長老湖に着きました。

青空と紅葉と不忘山がいいですね😊






ちょうどいいタイミングで車がいなくなったので、駐車場から移動して不忘山と撮りました📸







少しだけ風が吹いていたので、鏡のようには映らなかったけど、湖面に紅葉が映っていました🍁
















見頃は過ぎているけど、いい景色を見ることができました😊


平日だったけど、天気も良くて暖かったので、多くの観光客の人たちが紅葉を見に来ていました。







駐車場に戻って写真を撮ってから、道の駅 七ヶ宿に向かいました。







道の駅に向かう途中で遠くの山の紅葉が綺麗だったので、最初に道の駅の奥の方にある駐車場に行きました。







いつもの場所に駐車して店の中に入ったのですが、少し時間が遅かったみたいでソフトクリームは終わっていました😂


次に行った時は必ず食べます🍦😄







その後は国道113号線から国道4号線を通って帰りました。







数日前に行けば見頃の時に見ることが出来たと思うのですが、見頃が過ぎても綺麗だったので、来年もまた行けたらいいなぁと思っています。








Posted at 2020/11/14 18:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月10日 イイね!

ゴリラ山

ゴリラ山









8日の午後に少し時間があったので、国道48号線を山形県の方にドライブに行きました。







国道48号線沿いの紅葉を見ながらドライブをして、ニッカウヰスキーの工場が近くなると鎌倉山が見えてきます。

鎌倉山はゴリラ山と呼ばれているみたいで、通るたびに「今日も空を見上げているなぁ」と思っていました🦍






ニッカウヰスキーの工場を通り過ぎたので顔の向きは逆になりますが、空を見上げているゴリラに見えます😄


以前も撮ったことがあるのですが、ちょうどいい場所に駐車場があるので撮りました📸












その後も違う駐車場で、紅葉と一緒に撮りながら山形県側に進みます。







県境のトンネルを越えて目的地に着きました。







横断歩道を渡って関山大滝を見てきました。









滝の近くの紅葉も綺麗です。

この場所に来たらほぼ毎回、滝を見たあとに玉こんにゃくとお団子を食べていました🍡😋



このあとは夕方から用事があったので、来た道を戻って帰りました。











秋になって涼しくなってきたので、短距離でもオープンのドライブが楽しい季節になりました。


















































あまり遠くに行かなくても、紅葉を見ながら楽しいドライブをしていました☺️








もうすぐ冬が来るけど、なるべくオープンでドライブをしようと思っています😎










Posted at 2020/11/10 17:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月09日 イイね!

秋保大滝の紅葉

秋保大滝の紅葉











今月6日にパックdeメンテの6ヶ月点検のためマツダに行ってきました。






展示されていたMX-30の観音開きのドアを助手席側の後ろのドアだけ閉めてみました。


点検は特に異常なく終わったので、お昼ご飯を食べに行きました。







ステーキとハンバーグのランチはとても美味しかったです😋




この日は天気が良かったので、オープンで秋保 (あきう) 大滝に行きました。






平日だったのですが、舗装されている駐車場は満車の状態だったので、少し離れた場所に駐車しました。









周囲の紅葉が綺麗だったので、こちらの駐車場の方が良かったです😎













まず最初に滝見台から秋保大滝を見てきました。









写真を撮っている観光客の人たちが多かったので、長居は出来なかったのですが紅葉が綺麗です😊

とても人が多かったので、滝つぼの方に向かいました。






滝の反対側の景色も夕陽に照らされていいですね!















滝つぼが近くなると、だんだん滝の音も大きくなってきました。






滝つぼの近くに着きました。

滝つぼの方も観光客の人たちが多かったので、邪魔にならないように気をつけました😅







水面ギリギリから秋保大滝を撮りました📸






夏も滝つぼの近くは涼しくていいのですが、秋の秋保大滝もいいですね😄







滝を見終わったら急な階段を上って帰りました😂









今回はいつもと違う場所に駐車して、秋保大滝を見に行ったのですが、綺麗な紅葉を見ることが出来てよかったです☺️











Posted at 2020/11/09 17:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 岩手県出身のMLB選手のマンホールを見てきました⚾
2025年6月17日5:42 - 19:05、
442.25 Km 13 時間 23 分、
バッジ43個、テリトリーポイント370pt.を獲得」
何シテル?   06/17 21:41
しん・R.Sです。ロードスターに乗るようになってからドライブに行くことが多くなりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
8 9 10111213 14
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってから、休日はドライブに出かけることが多くなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation