今月6日、久しぶりに喜多方ラーメンを食べに行きました。
仙台宮城インターから福島JCTを通って、福島大笹生( おおざそう )インターから米沢中央インターまでは東北中央自動車道の無料区間を通りました。
約9キロの長~い栗子トンネルを越えた辺りで家から100キロだったみたいです😎
その後は国道121号線を通って喜多方市に向かいます。
西四ツ谷観光駐車場に着きました。
歩いて目的地に向かいます。
約3年ぶりに坂内食堂に行きました。
写真を撮った時は偶然誰も並んでいなかったけど、食べ終わったあとは長い行列が出来ていたので、いいタイミングでお店に入ることが出来ました😀
チャーシューで麺が見えないです!😆
久しぶりに食べた肉そばはとても美味しかったです🍜😋
食べたあとは少し歩いてラーメン神社に行きました。
よく見るとお箸のような鳥居を通って入ります。
ラーメン神社を参拝してきました。
この日は行かなかったけど、喜多方市内に行ってみたいお店が他にもたくさんあるので、これからも美味しいお店でたくさんラーメンが食べれるようにお祈りをしてきました😁
ラーメン神社を参拝したあとに、お土産を買って外に出ると雨が降ってきました☔😂
帰りは国道459号線を裏磐梯の方に行き、磐梯吾妻レークラインを通って四季の里の方に向かいました。
喜多方市から裏磐梯までは土砂降りでしたが、国道115号線沿いの道の駅 つちゆ辺りで雨が止んだので、あづま総合運動公園に行きました。
歩いていました😄
この公園では、秋に綺麗ないちょう並木を見ることができます。
写真を撮ったあとに国道4号線などを通って帰りました。
今回は久しぶりに喜多方に行ってきたのですが、途中で雨が降ってしまったので行けなかった場所が多かったけど、美味しい喜多方ラーメンを食べて福島市内からはオープンでドライブが出来たので楽しかったです。
少し遠いけど、次回は間隔を空けずに違うお店のラーメンを食べに行けたらいいなぁと思っています☺️
Posted at 2021/07/10 18:18:18 | |
トラックバック(0)