4日の早朝に秋田県の男鹿半島をドライブしてきました。
深夜割引の時間に仙台宮城インターから昭和男鹿半島インターまで高速道路を使い、男鹿半島に向かいます。
早朝に国道101号線沿いの大きな なまはげを見てきました。
なまはげと記念撮影です👹📸
「 悪い子はいないか~ 👹」と追われる前に、こっそり逃げているイメージで撮りました😄
この時は午前7時くらいですが、記念写真を撮っている人も何人かいました。
男鹿半島から帰るときに通った時は、かなり賑やかな感じだったので早朝に来て良かったです👍
今回も男鹿駅から時計回りでドライブをしました。
男鹿半島の門前駐車場に着きました。
この場所のなまはげも大きくて、必ず記念写真を撮っていました👹📸😎
日本海を左側に見ながらドライブをして、舞台島の駐車場に着きました。
この日は晴れたり曇ったりを繰り返していましたが、明るくなったときに撮りました。
カンカネ洞の駐車場に着きました。
これから通る道も見えます。
反対側も綺麗な日本海が見えました😊
みどりの日だったので緑と撮りました😀
男鹿半島は眺めの良い駐車場がたくさんありますが、今回はこの駐車場に一番長くいました。
この場所で景色を見たあとに男鹿水族館に向かったのですが、もう混雑していたので入道崎に向かいました。
入道崎に着きました。
入道崎に向かう途中から曇ってきたけど、雨は降らなかったので良かったです。
なるべく観光客の人たちを映さないようにして、灯台と記念写真を撮りました😅
灯台には多くの観光客の人たちが並んでいたので、今回は登りませんでした。
出来れば青空で灯台を見たかったです😓
入道崎からなまはげラインを通って寒風山に行ったのですが、暴風と悪天候で景色はほとんど見えませんでした😂
この場所でNCロードスターに乗っている方にお会いして並べさせてもらったのですが、風が強すぎてあまりいい写真が撮れませんでした🙏
声をかけていただきありがとうございました!
寒風山でもなまはげを撮りました📸
寒風山回転展望台から少し降りてきた駐車場で案内板のなまはげと撮ってから、高速道路を使わずに仙台に帰りました。
帰る途中、道の駅 協和で稲庭うどんを食べました😋
稲庭うどんを食べて駐車場に戻るときに見てしまいました😆
久しぶりにババヘラアイスを食べました😁
どちらも美味しかったです!
秋田県の道の駅巡りをしながら帰ろうかと思っていたのですが、男鹿半島から道の駅 あきた港に行こうとしたときに駐車場に止めることも出来なかったので、今回新しく行ったのは協和だけでした。
秋田県でまだ行ってない道の駅は青森県に近い場所が多いので、何年かかけて全部行けたらいいなぁと思っています。
今回の男鹿半島ドライブは標高の高い場所の天気が良くなかったけど、日本海が見える道ではオープンで楽しくドライブをすることが出来たので良かったです☺️
今度、男鹿半島に行くときは青空の下でドライブが出来たらいいなぁと思っています😊
Posted at 2022/05/08 11:11:13 | |
トラックバック(0)