• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しん・R.Sのブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

松本城 〜 長野県ドライブ ② 〜

松本城 〜 長野県ドライブ ② 〜









前回のブログは25日の早朝にビーナスラインから杖突峠に行ってきた話でした。

今回はその続きです。










杖突峠から諏訪湖沿いの道を通って、4年半振りに松本城に行きました。

久しぶりに見たけど、素晴らしいお城です🏯

内堀の水面に松本城と埋橋が映るように撮ったけど、風が吹いていました😅










今回は時間があったので天守内を見てきました。









天守内は鉄砲の歴史を知ることが出来る展示物が多かったです。

とても混雑していたのと、階段の付近は撮影禁止なので最上階までの各階をきちんと見てきました。









急な階段を上って、天守の最上階に来ました。

二十六夜神という松本城を守る神様が天井の中央に祀られています。







本丸御殿跡が見えます。













いい眺めです☺️

天守内に入る前に松本城の写真を撮った場所が見えました。









月見櫓まで下りてきました。









もうすぐ出口です。









次は何年後に来れるのかなぁ😌









観覧券を買ったときに貰った冊子の表紙とほぼ同じ場所を撮りました📸

400年以上前のお城を現在も見ることが出来るのは素晴らしいことです。









夕方になり満車だった駐車場も空いてきたので、記念に松本城と撮りました😄
















松本城から諏訪の宿泊先まで高速道路を通りました。

諏訪湖サービスエリアで食べたおやきは美味しかったなぁ〜😋



これで1日目の長野県ドライブの話は終わりです。

Posted at 2022/10/30 20:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

ビーナスライン 〜 長野県ドライブ 〜

ビーナスライン 〜 長野県ドライブ 〜







25日に長野県に行ってきました。
















仙台宮城インターから佐久南インターまで高速道路を利用し、県道40号線を通って早朝に女神湖に着きました。









気温は−1℃だったので寒かったけど、少しだけ残っていた綺麗な紅葉を見ることができました。
















女神湖から白樺湖に移動しました。









まだ少し紅葉が残っていたけど、上の方は白くなっていました。









白樺湖を上から見ていました。









平日の朝でとても寒かったので、ほぼ貸し切り状態でした😅









毎回この場所で写真を撮ります📸









霧ヶ峰富士見台に着きました。









富士山は少しだけしか見えませんでした😂









S字のカーブの手前の駐車場に来ました。









白いビーナスラインを見るのが初めてだったのですが、いつ来ても素晴らしい景色を見ることが出来るのでいいですね☺️









霧の駅の近くに来ました。この場所も毎回写真を撮るのですが、このときは寒くてオープンに出来ませんでした🤣









霧の駅に着きました。屋根が白くなっています☃️










ビーナスラインで食べる熱々のじゃがバターは美味しかったです😆

















食べ終わったあとにもう一度 S字のカーブを往復して霧の駅の近くに戻ってきました。









Twitterで前日に美ヶ原で積雪があったことを知り、路面の状態が気になったので今回は美ヶ原の方に行かずに諏訪の方に向かいました。









美ヶ原には行けなかったけど、峠ステッカーを買いに杖突峠には行けたのでよかったです。

諏訪湖周辺の景色を見ながら美味しいコーヒーとチーズパンをいただきました☕😋








ビーナスライン以外の場所は気温が暖かいのでオープンで次の場所に移動したのですが、長くなったので今回のブログはここで終わりにします🙏











来年もビーナスラインに行けたらいいなぁ😊








次回に続きます😌
Posted at 2022/10/29 19:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

磐梯吾妻スカイラインの紅葉

磐梯吾妻スカイラインの紅葉











15日の午前中に磐梯吾妻スカイラインに行きました。









1週間前の8日に行った時は雨が降っていて、まだ緑色の部分が多かったです😅









15日に同じ場所で撮りました📸








後ろからも撮りました。
















1週間前と違って見頃を迎えていました☺️









この場所より標高の高い場所は濃霧で、どの駐車場も満車の状態だったので、高湯温泉側に戻りました。









つばくろ谷の近くで撮りました📸












紅葉を見ながらのドライブは楽しいです😀









磐梯吾妻スカイラインの標高1000メートル付近まで下りてきました。









いいですね~👍








この場所は霧もなく、綺麗な紅葉を見ることができました。











帰る前に🍁📸😎









夜から仕事だったので短い時間しか滞在出来なかったけど、今年も磐梯吾妻スカイラインの紅葉が見れてよかったです😊












Twitterでは、今回の磐梯吾妻スカイラインの紅葉の写真を多くの人に見ていただきました😀

ありがとうございます🙏











また来年も紅葉を見れたらいいなぁ~😌















Posted at 2022/10/17 17:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

磐梯吾妻スカイライン

磐梯吾妻スカイライン











昨日、10月8日の早朝に磐梯吾妻スカイラインに行きました。











朝の7時半くらいに着いた時は雨が降っていました。










しばらくすると太陽が出てきてくれたので、浄土平の景色と紅葉を見ることができました☺️










見頃はもう少し先のような気がしました。


















磐梯吾妻スカイラインに行くと必ず写真を撮る場所です。









まだ緑色の部分が多いので、来るのが少し早かったです😂












浄土平ビジターセンターの駐車場は混雑していたので通過してきました。

雨が降っている時が多かったけど、浄土平から天風境まで下りてくると晴れてきました☀️












青空が出てきたので、この日初めてオープンにしました。


磐梯吾妻スカイラインのドライブは楽しかったけど、紅葉の写真は撮れなかったので近いうちにまた行けたらいいなぁと思っています。


Posted at 2022/10/09 19:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月05日 イイね!

コバルトライン

コバルトライン










数日前に海沿いの道を通ってコバルトラインをドライブしてきました。


野蒜海岸で撮りました📸😎

最近は少しずつ涼しくなってきました。









コバルトラインに行く前に石巻市で昼ご飯を食べました😄










牛ステーキ丼セットは美味しかったです😋










昼ご飯を食べたあとに、女川側からコバルトラインを通って第六天駐車場に寄りました。

遠くまで景色が良く見えました😊









御番所公園に着きました。

前と後ろに似たような車が3台続いていたので、楽しくドライブが出来ました👍










その後は石巻側に向かい、ホエールタウンおしかに寄りました。

今回は峠ステッカーは買いませんでした😅










ホエールタウンおしか から少し移動して十八成浜に着きました。










もう夕方だったので、静かに海を見ることができました。

牡鹿半島のドライブは楽しいですね☺️




最後に違う日ですが、宮城県でコバルトラインの他に峠ステッカーの道に選ばれている蔵王エコーラインの紅葉の様子を今月の3日に見てきました。









お釜のリフト乗り場の駐車場に着きました。























少しだけ色付いていました。









山形県側に向かって右側の駐車場で撮りました。


時々明るくなったりしたのですが、曇り空なのが残念です😂










駒草平の駐車場まで下りてきました。

先程のお釜のリフト乗り場付近より標高の低い場所は、まだ見頃はもう少し先かなぁと思いました。










近いうちにまた蔵王エコーラインの紅葉の様子を見に行こうと思っています。

Posted at 2022/10/05 17:08:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 岩手県出身のMLB選手のマンホールを見てきました⚾
2025年6月17日5:42 - 19:05、
442.25 Km 13 時間 23 分、
バッジ43個、テリトリーポイント370pt.を獲得」
何シテル?   06/17 21:41
しん・R.Sです。ロードスターに乗るようになってからドライブに行くことが多くなりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターに乗ってから、休日はドライブに出かけることが多くなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation