• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月26日

350円、600Kmの初ツーリング

350円、600Kmの初ツーリング ご無沙汰しています。
ある理由でだんまりしてましたが、馬鹿馬鹿しくなってきたのでカキコ再開します。
今日と昨日は会社を休みました。仕事がスケジュールどおり進み、現状で止めても良いと判断し、休みを決めました。ある意味、主治医から言われてる「会社から距離を置け」と言う意味合いで、仕事が終われば割り切っちゃう事にしてます。いつまで出来るかわかりませんが…

さて、タイトルを見てピンと来た方もいらっしゃると思いますが、CBRでの初ツーリングとして、走ってきました。近距離しか走った事無く、実力把握と、搭載したETCのテスト、ウェア類の感じを試すと言った、いろんな意味で長距離を走ってきました。全工程10時間30分を予定し、昨日の昼前に高速道路へ…ETC、バッチリゲートが開きました。開かなくても間を抜けれちゃいますが…
時期が時期が故、ライダーは実に「3台」ほどしか見かけませんでした。レストアに時間をかけすぎたんで、完全なシーズン乗り遅れです。(笑)
で、その実力。ライダーのウェイトのせいか、特性を理解していないせいか分かりませんが、メーターフルスケールには一歩届かず…リミカもつけてるんだけど…って感じです。6速フルスロットルだと13000rpm付近で息継ぎが生じ、伸びてくれません。その代わり、スロットルをやや緩めると、徐々に徐々に回転が上がり、フルスケール寸前までと、マフラー変わってるけどキャブ周りがイマイチ?吸気がノーマルで足らん?と色々考えましたが、まぁ20年選手としては充分な性能だと感じました。それより、「風の抵抗」を身を持って体験したわけですが、クルマは改めて「スゴイ」と感じました。あの風圧をもろともせず、前へ前へ進む…完璧に近いほど計算されつつ、デザイン性も損ねないボディ構造だからなせる技に脱帽もんでした。とにかく、アタック中のライポジはきつかった…なるべく空気抵抗を少なくすべくの姿勢、ずっとは出来ません(笑)
走ってる最中に高速時の風圧には慣れて、そこそこ回せましたが…
もう1個のキャブでスポーツ仕様を作ろうかと計画を始めました(笑)
予備パーツのはずなんだけど…
原付ほどのピストンが4つ並んで規則的に爆発をする事であんなパフォーマンスが出来るバイクにも脱帽もんです。250ccで4発、1発あたり62.5cc(実際は249ccなんで違いますが…)、今のRZのピストンより小さい、けど4発あるからパワーは数倍。驚きです。
ルートは、お馴染みの方法。あんだけ走って「350円」ガス代は結構かかりましたが…(今高速でのレギュラーは145円/リッター)
で、今年の開通によって、このルート、右回りと左回りのいずれかが選択できるようになった事にお気づきでしょうか?
今度は左回りに挑戦しようと思ってます。
バイクで600Km、結構疲れました。クルマがいかに安全且つパワーのある乗り物だと感じました。バイクのライディング、全身色々な筋肉を使ってるらしく、「筋肉痛」が酷いです。(笑)
田舎までは500Km程度なんで、ヒトリでバイクで帰れる事も分かったし、楽しかった事は言うまでもありません。
ブログ一覧 | バイク編 | 日記
Posted at 2007/10/26 18:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三者会談
バーバンさん

社会復帰です!
sino07さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2007年10月26日 21:11
バイクで600キロですかあ・・・お疲れ様です^^
でも、そんなに走っても350円だなんて魅力!(車だったらえらく掛かりますよね・・・お金^^;)
コメントへの返答
2007年10月27日 8:13
この方法はクルマでも「450円」で済みますよ。地図を見れば仕組みが分かると思います。私も人から聞いて驚いて、実践して確認して納得しましたから…距離が距離ですが高速テストとかただのドライブとか色々出来る最適な方法かと。ですがETCの普及でそれも出来なくなる日が来るのも時間の問題かと思ってます。600Km、疲れますが達成感があって良いですよ~
2007年10月26日 21:42
600kmツーリング乙でございます。
楽しめたようですね!!
さすがにバイクではかなりの疲労でしょうね。
P10でぐるぐるしたいと思いつつ...
コメントへの返答
2007年10月27日 8:16
時期が時期なんで幸い渋滞も無く色々実験できて良かったです。クルマより想像を遥かに絶するほど疲労感が違います。モータースポーツと呼ばれる事がよーく分かりました。
右ルート、左ルートとバリエーションが増えたんで、ドライブがてらやられてみては如何でしょう。お子さんが小さいうちが一番良いですよ。うちなんかは「飽きたー」「まだ家に帰れないのー」と後ろからブーイングの嵐でしたから…
2007年10月26日 22:50
う~んもしや僕がp10でやっている"あの"ツーリングですか?
バイクだと疲れられたことでしょう。
今年はラストチャンスだったかもしれませんね。
そろそろ白いモノのシーズンですし。
コメントへの返答
2007年10月27日 8:20
そう、その通り。今年から「左ルート」も可能になったよね。バイクで…マジ疲れました。で、北へ行けば行くほど「寒く」なり一応防寒対策をして家付近では汗をカキカキだったのが北へ行くと「快適な装備」に…一番きつかったのは…総延長10Km以上のKトンネルを抜けた後かな。トンネル内はぽっかぽかで快適だったのが、出た途端一気に冷気が体を襲う…
仰るとおりラストチャンスだったと私も思ってます。
2007年10月26日 23:17
私は昔、ツーリングの帰りに24時間走りっぱなしって事をしたことがあります。
もうあの時の若さは無いですけどね~(^^ゞ
コメントへの返答
2007年10月27日 8:24
24時間って、ルマンじゃないんですから…でもすごいですね。何キロくらい進めるんだろう?よほど遠くへ行かれたってのは間違いなさそうですね。今回のツーリング、デビューにしてはかなり過酷なチャレンジでしたが、幾度も「始めるのが遅すぎた」と感じました。普通こういうのするのは「20代」だよな~と走りながら何度も思いました。遅咲きの「青春」を謳歌している感じです。
2007年10月26日 23:36
600kmも走ったなんてすごいね~。そりゃ筋肉痛にもなるわ。(^_^;)
高速代が350円なんて安かったですね。
バイクは危険がつき物なので、十分に気をつけてね。(^^)v
コメントへの返答
2007年10月27日 8:28
いやぁ、いかに普段「筋肉使ってない」ってのがよく分かりました。またがって、両手両足で操作しているだけだと思ってましたが、コーナーや直線での姿勢変更やら何やらで、全身を使って操ってるんだな~と改めて感じました。教習所ではそこまで行きませんからね。1時間乗ってハイおしまい。が殆ど。出せる速度もせいぜい40Kmまで。要求されるのは、コントロールとバランス感覚、どれも大事な事なんですが、こればかりは実践で学ぶしかないですから…
この間初めて「低速コケ」したんで危険だってことは充分認識してます。死なない程度にがんばりま~す。(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年08月17日08:37 - 23:36、
1074.84km 14時間33分、
20ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ225個を獲得、テリトリーポイント2350ptを獲得
..これランキングに反映されてない..」
何シテル?   08/18 00:29
病気は回復に向かいフツーに過ごせるのですが、結構脆いです(笑) とにかく車輪が付いているものはほとんど好きないい年こいたオッサンです。(クルマ、バイク、鉄道な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダメ直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 10:09:45
スズキ アルトラパン 赤パティくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 12:29:22
ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 16:07:57

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
転勤、身体的事情他によりおおかわ実家より譲り受けました。 燃料費節約に大きな効果を発揮し ...
スズキ アルトラパン 赤パティくん (スズキ アルトラパン)
ずっと前からいつか乗ろうと思ってた「ボディカラーが赤で軽の5MTターボ」 ひょんなことか ...
スズキ スペーシアギア ギアまる (スズキ スペーシアギア)
2019年4月7日(大安)納車! 前車マーチ車検時の代車で借りた某軽ハイトワゴンのパフォ ...
カワサキ ZXR750 ZX-7R (カワサキ ZXR750)
ついに見つけました、本当に欲しかったZXRを。 会社の先輩から話を伺い、購入まで本当に早 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation