• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおかわのブログ一覧

2008年05月02日 イイね!

恐るべし「デジタルCDI」

前のブログで、ちゃいにーずにデジタルCDIを入れるも、配線ミスで動かず、その晩図面を見たり、考えたりしてました。すると、小さな違いを発見。ハーネスをばらすとその違いを発見。ある端子を12Vに接続するとの事に、昨日接続を行い、壊れるのを覚悟にキーオンし、クランキング。プラグコードを外し、普通のプラグを取りつけ着火チェック。すると、

「バチバチバチバチ」

ものすごい火花。火花と言うか、「端子で爆発」!!
その前つけてたインチキCDIは、申し訳なさそうに

「ぱちぱちぱち」

点火してんだかしてないんだか分かりゃしない…まるで線香花火。

プラグは2つともイリジウムではなく、フツーのレジスタプラグ。スピリットファイヤコードに、スーパーイグニッションプラグ。この組み合わせでこの差。流石は高いだけあります。デジタルCDI。
配線も間違っていないようで、やっと付けれたと言う感じ。
ちゃいにーずユーザーは他にもおられて、たまに情報交換をしてますが、その方々のよりパワーアップする事は確実かも。

エンジンパワーを望む余り、クオリティの低いフレームが付いてこず、壊れたりしないかが心配になってきました。
Posted at 2008/05/02 09:02:16 | コメント(1) | バイクの改造 | 日記
2008年04月30日 イイね!

ツーリングのお誘い

免許取得後、CBRを手に入れ、まともに動くようになってから、卒業した教習所に「ツーリングクラブ」があるので、ライテクが磨ければとの思いと、大勢で走るバイクの集団に憧れていた私は、すかさず入会してました。
イベント等はメールで連絡します…との事でしたが

「今の今までイベント連絡は全く無い」

だったので、つぶれたんじゃないかとまで思ってました。年末に「総会」をやるので参加不参加の旨の往復はがきが届きましたが、イベントに参加した事の無い私は参加を辞退(ハガキ送るの忘れてただけ(笑))してました。
すると昨日、一通のメールが届きました。

「ツーリングやります!!」

やっとこの時が来たかと嬉しさを抑えきれず、何度もそのメールを読み返す始末。
赤城山の方に行くのですが、免許取立ての方やツーリングをした事の無い方のための「ビギナーコース」と、そこそこ経験してるよ~の方のための「テクニカルコース」の2コースあり、免許取得1年経過と、関西方面や関東各地にツーリングに出かけバイクでの走行距離が5,000Km以上の私はすかさず「テクニカルコース」で申し込み。先輩たちの走りを見て、自分の悪いところや、参考になる技を盗みたい気持ちで一杯です。

で、行程表を見ると…

「どっちも殆ど同じルートやん」

往路はビギナー、テクニカルも同じなのですが、復路が若干違う御様子。でも提示された高速代はテクニカルの方が若干高い。行程表を再度確認すると…

「往路、復路も同じICの往復やん」

に何でテクニカルが若干高いのかわからない状態に。
でも憧れてた「複数の方々とのツーリング」が出来るのには変わりなく、費用などもう

「どうでもいい、楽しければ」

楽しみが出来たので休み明けも頑張って仕事が出来そうです(笑)
Posted at 2008/04/30 06:50:28 | コメント(5) | バイク編 | 日記
2008年04月30日 イイね!

CBR 帰ってきましたぁ!!

連休前にディーラーへ行き、いまだ手付かずの我がCBR。休み中は乗れないのかとちょっとブルーだった時に、携帯が鳴った。ディーラーから。

「修理完了しました。」

すかさず私は費用を聞き、今日取りに行きますと返事。お値段も当初2万くらいと予測されていたとおりで、ホッとしました。
店に行く際、ムスメに「後ろ乗るか?」との問いに、「乗る乗る」と嬉しそうに言うので一応ムスメのライダースギアも積み、いざ、ディーラーへ。
すると、事もあろうにムスメは…

「助手席で居眠りぶっこいてる」

すかさずカミさんが「そんなに眠いなら今日後ろに乗るのは諦めろ」と説得。一度は納得するも、ディーラーへ着き、コーヒーを飲んだとたん

「眠気はぶっ飛んだ!!復活~」

車のディーラーと違い、余り子供が来ない所なので、飲み物はコーヒーしかなく、ガムシロップでなるべく甘くして飲んだ御様子。
交換前の部品を見せていただき、心の中で「20年間お疲れ様」とつぶやき、劣化した部品と決別。支払いを済ませ、しばらくアイドリング。
又居眠りをしたりしないかと言う不安を抱きながらも、後ろに乗せて出発。カミさんはムスメが落ちやしないかと心配で、私の後ろにぴったりとくっついて走行。
でも風が当たるせいか居眠りはしなかったようで、丸裸と言う現実に気合を入れて乗っていた御様子。無事、家に到着。
今回は70Km/hまであげて走行して見ましたが、文句は無し。結局、計器を見てないし、体感速度も余り感じていないようで、次乗せた時は80Km/hで走ってみようと…

で、肝心のフォーク修理後の感じですが、それまであった「脱力感」がまるで無くなり、しっかりとロードインフォメーションを伝えてくれるような感じで、大満足。当然の事ながら、お漏らしも直って、とても綺麗でした。スプリングをリニューアルできればもっと変わったかもしれませんが…古いので仕方が無いですね。

良い仕事をしてくれて帰ってきただけに嬉しかったのは言うまでもありません。
Posted at 2008/04/30 06:33:42 | コメント(4) | バイク編 | 日記
2008年04月27日 イイね!

今週のイジリ

土曜日は雨だったのでゴロゴロしてました。テレビも余り面白くも無く珍しく活字ばかりの本を読みふけってました。数日前に買ったのですが、本日読破。興味のある本は本当に引き込まれてしまい止まりません…
後2冊あるのですが、どちらから読もうか思案中。内容は全て共通した事なのですが何かは差し控えさせていただきます。

で、今日。日曜日、雲行きは怪しいものの雨はなさそうな予感。久々にカバーを外し、メンテスタンドに載っけて、始めました。

「ちゃいにーず弄り」

本日の実施項目
・モンキー用デジタルCDI加工取りつけ→回路ミスにより未完
・武川DNメーター配線処理→完了
・リアウィンカーLED製に交換→完了
・デジタルウィンカーリレー取りつけ→完了
・メインハーネス艤装修正(品質悪すぎ)

最初の以外は予定通り完了。残件はまだ沢山ありGWに楽しむ予定。それにしても側は凄い(カッコいい)が中身は酷い。価格相応を噛み締める事多々あり。でも自分で修正しつつやるから安心出来ると言うメリットがある。デメリットはやっぱり時間。買ってもうすぐ4ヶ月。未だにエンジンかけてない…ナンバーはまだ袋の中で眠ってます。

最初のCDIは、コネクタが違う為にオリジナルを切断し、同じヒン配列にて接続。繋いだらプラグコードとプラグを使っての火花テスト。

「点火してない…」

何で何で???と思いながらも元のインチキCDIに替えると…

「バッチリ点火してる…」

悩むと先に進めないので解決を諦め、次の作業に。それと、このCDIには結構金払ってるんで使えないと困ると思った私は、作業終了後いつものディーラーへ行きモンキーの回路図をもらいに…ついでにCBRは終わってるかな~なんて思いながら駐車場へ、すると…

「いまだ手付かずのご様子」

修理待ちがかなりあり、ピット内を見ても更に4,5台入庫している状況に、GWは乗れないと認識。焦らせて雑な仕事をされるのは嫌なのでおとなしく待つ事に。でもバイクを見ると…雨粒の汚れが…

「おねがい、雨ざらしにしないで!」

あと、非防水の機器とか載ってるから…

「水ぶっ掛けないでね」

クロスで拭き掃除してくれるだけで充分ですから…
Posted at 2008/04/27 22:10:29 | コメント(3) | バイクの改造 | 日記
2008年04月23日 イイね!

はぢめての「タンデム」

ご無沙汰してます。
宣告どおり20日にホンダに入庫した我がCBR。普通二輪免許を取って1年と7日、一般道でのタンデムが許されたのと、お店までちょっと距離があるのでムスメをうしろに乗っけてお店に行きました。
初めてのライディングウェアに興奮気味のムスメ。レプリカのうしろは狭く、今の背格好が一番楽に乗れるのではないかと思いました。タンデム用グリップを握らせ、いざ、出陣…

「ライダーの腹回りでかくて必死にしがみつく我がムスメ」

ライダーには「腹回りを小さくする指令」が何れでそうな感じ…でも日頃は昼食でダイエット中。おにぎり1個にSOYJOY Feプラス、そしてヘルシアウォーター。SOYJOYが何故Feプラスなのかは、血が薄く貧血になりやすい体質なので、これで鉄分を補給し血液成分を良くしようとの考え。まぁ効果ないんだろうけど、気持ちだけでも…
献血しても400取れませんから。途中で絶対に気を失い、気づくと介抱される始末。デカイからと言って400取れるもんじゃないのねと実感。100%の確立で意識を失ってます。なので献血は余りしてません。

脱線しましたが、道中、クラッチ操作、ギアチェンジ、ブレーキ操作をなるべくソフトに、丁寧にし、速度は60Kmを上限に流し、お店に到着。ムスメ曰く

「めちゃくちゃ早い。怖かった~」

ボディで覆われてるのと、丸出しではこんなに違うのかと言うのに気づいた模様。「おいおい、高速乗れるようになったらどうすんだ」と思わずポロリ。
まぁスピードは徐々に慣れてくるでしょう。

連休はまったりと片道100Kmくらいのコースでムスメと遊びに行くかな…安全運転できる道を選んで。
Posted at 2008/04/23 23:18:30 | コメント(4) | バイク編 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年08月17日08:37 - 23:36、
1074.84km 14時間33分、
20ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ225個を獲得、テリトリーポイント2350ptを獲得
..これランキングに反映されてない..」
何シテル?   08/18 00:29
病気は回復に向かいフツーに過ごせるのですが、結構脆いです(笑) とにかく車輪が付いているものはほとんど好きないい年こいたオッサンです。(クルマ、バイク、鉄道な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダメ直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 10:09:45
スズキ アルトラパン 赤パティくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 12:29:22
ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 16:07:57

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
転勤、身体的事情他によりおおかわ実家より譲り受けました。 燃料費節約に大きな効果を発揮し ...
スズキ アルトラパン 赤パティくん (スズキ アルトラパン)
ずっと前からいつか乗ろうと思ってた「ボディカラーが赤で軽の5MTターボ」 ひょんなことか ...
スズキ スペーシアギア ギアまる (スズキ スペーシアギア)
2019年4月7日(大安)納車! 前車マーチ車検時の代車で借りた某軽ハイトワゴンのパフォ ...
カワサキ ZXR750 ZX-7R (カワサキ ZXR750)
ついに見つけました、本当に欲しかったZXRを。 会社の先輩から話を伺い、購入まで本当に早 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation