• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおかわのブログ一覧

2008年04月16日 イイね!

前がお漏らし…

バイク乗りの方はピンと来たと思います。やっぱりと言う現象。
「前がお漏らし」…

フロントフォークオイルにじみ

左右ともダラダラ出てて、アウターケースを伝って下に流れ…

てっかてか

OH予定ですがスプリングがもう無いとの事。スプリングを除いたシール類を交換予定。
マニュアル持ってるんで自分で出来そうなんですが…部品取り車から取って交換も出来るんですが…

前者は「前を吊り上げられない(設備の問題)」、後者は「部品が交換に値しない(アウターケースが塗装の中で錆びてて進行中)」んでディーラーでOHを決定。
20日に入院させます。初めてお店でやってもらう修理。自分で全部面倒見るってのは、なかなか難しいものです。ちょっと悔しいって気持ちもあるもので…(全部自分でする覚悟だったので…)
Posted at 2008/04/16 02:34:27 | コメント(3) | バイク編 | 日記
2008年04月09日 イイね!

この前の日曜日のイジリ

間が空いてしまいました。この前の日曜は「ちゃいにーず」の番だったのですが、イジリはお休みしました。

「もうすぐ二輪免許とって1周年」

なので、当初から娘と約束していた

「タンデムでお出かけ」

をするのに、娘のライダースギアを購入に行ってました。ヘルメットとプロテクター入りのウェアーを購入。これから良い季節なので、パンツとかは見送りました。
ヘルメットは、随分前から欲しがってたワーナーブラザーズのキャラクター「ワイリーコヨーテ」が書かれたジェットヘル。本当は「ロードランナー(滅茶苦茶走るのが速い青い鳥}」はよかったらしいのですが、売り切れ。デザインものは見つけた時に買わないとと思いました。
ウェアーはイエローコーンの黄色いキッズウェア。正直「カッコいい」親父のウェアはとても地味なのに、子供は「ライダー」とも思えるほどカッコいいのにちょっとジェラシー(笑)でも、そんなウェアなのに

「50%OFF」

デザインもさることながら、価格まで、良いとこ尽くしで羨ましさを感じました。

私は、ちゃいにーずのキャブがケイヒンのPE24なので、それのメイン、スロージェットと、モンゴリ用デジタルCDIをご購入。ジェット類だけで1万近くもしました。純正キャブでなく、ビッグキャブを採用したので幅広い番手で入手。コイツもキャブセッティングで頑張らねばいけません。あと、デジタルCDIは、点火進角をバリアブルで可変できる優れもの。マッピングが弄れるところに引かれて購入。
ちゃいにーずバイクは殆どがモンゴリの如く「横置きエンジン」でコピーされてるので、ブームの「4MINI」のおかげでいろんなパーツが流用できます。
今週末は所用で九州に行くのでバイクいじりは出来ませんので、来週を楽しみに指折り数えています。
Posted at 2008/04/09 06:53:49 | コメント(3) | バイクの改造 | 日記
2008年04月06日 イイね!

昨日のイジリ(土曜日)

本来なら、ちゃいにーず→CBRの順に進めてましたが、時間が必要との事で今週は逆にCBR→ちゃいにーずに相成りました。
昨日の課題は以下のとおり
・永遠の課題「キャブセッティング」
・オイルキャッチタンク配管修正。
・接着処理

・永遠の課題「キャブセッティング」
ようやく70点くらいのセッティングが出ました。メインを#90→#88に変更。試走すると、それまでニードルで調整する領域の悪さがかなり消え、悪さは若干残るもかなりスムーズな吹き上がり。スロットルテストもバッチリ加速を感じる事が出来、ノーマルに近い特性に。ただしパワフィルで何も音消しがないので、凄い吸入音。まぁスポーツマインドをくすぐる音として良しとしよう。と言うわけで、実用に耐えうるセッティングに。だったら初めからそうするんだったと思いますが、これも経験値を上げるためと言う事で、すべて良しと思ってます。
季節が変わる冬はどうなるのか?冬があけ、春になったばかりなのにもうそんな心配をしてます。

・オイルキャッチタンク配管修正
物理法則に反した配管だったのでこれを修正。タンクを外すと…
結構ブローバイが出てる事に気づく。オイル溜まりは無いものの、「臭い」全てを外し、物理法則にかなった配管に修正し、完了。現時点で効果の程は何も分からない(笑)

・接着処理
ハザードをつける為にウィンカインジケータを2つに分けていたものの、そのインジケータがホルダから脱落するので、それを固定する如く接着。あと、プッシュ式ハザードスイッチを無理やりつけたので脱落防止に接着固定。ハザードに関しては、固定スイッチと、後続車への一時的な表示のため、押している間のみハザートが点灯する2系統のスイッチをつけており、それの取り付け位置変更を実施。接着しないと振動で取れると判断。

さて、本日はちゃいにーずの番。何処まで出来るか…
Posted at 2008/04/06 08:24:01 | コメント(2) | バイクの改造 | 日記
2008年04月02日 イイね!

イジリの結果(日曜日)

今日は通院日。5時まで仕事して、帰ってから試運転も兼ねCBRで通院。スロットル開度を色々ためし、出た結論。

・パイロットスクリューを調整したのは正解。アイドルもかなり安定。
・スロットル開度微開はほぼ完璧に空燃費が合っている。
・スロットル開度中程度はいじれないニードルのせいでもたつく。これは諦めるしかない。
・スロットル開度中~全開は回転はあがるものの「もわ~」っとかなりもたつき、濃い目の現象が残っている。


中~全開で煮詰まらず、納得のいかない結果に、通院の帰り、バイクショップへメインジェットを買いに行った。ちょっと余計な(余計ではないけど)買い物もし、帰宅。やっぱり中開度から上はもたついて気持ちよく吹けない。ちなみに今のセッティングはノーマルより2番手アップ(ノーマル#85に対し#90)
確かに、キャブがノーマルで口径も変わらない点から、パワフィルをつけて吸入抵抗を減らしたとしても若干吸入量が増えるだけで、ジェット類の番数は1番手程度上げるだけでセッティングが出るのではないかと言うのが今の時点での予想。パイロットも1番手上げ、スクリュー調整で良いセッティングが出た事。全開時は明らかに濃い現象が出ている点から、今度の休みに変更し、実験する予定。1番手アップなので#88をつける。この結果で1番手か2番手アップか、もしくは元の番手に戻して再テストしようと思っている。

単発のセッティングも難しいから出来れば4連キャブをいじる事は避けたかった。でも最高速がフルスケールに到達しないのがどうしても許せない。規制前で馬力も45psあるのに…

無限回廊から脱出できるか…それは謎に包まれたまま。日曜日をお楽しみ。
Posted at 2008/04/02 23:24:14 | コメント(1) | バイクの改造 | 日記
2008年03月30日 イイね!

今週のイジリ(日曜日)

日曜日はCBRの日。
CBRでのイジリは以下の通り

・キャブセッティング続き
以前メイン、スロー交換後、試運転をしたところどうしてもジェットニードルを触る所らへんがイマイチ、あと、アイドルがふらつく事が多い結果でした。
ネットで色々調べた結果、純正キャブはジェットニードルをいじれないのでそこを調整するスロットル領域は諦める方が無難との情報を得たので、中間は我慢する事に。ただし、アイドル領域のフレがどうしても許せなかったので、それまで手をつけなかった「パイロットエアスクリュー」をいじる事に。しかーし、事件がおきた。

「1番キャブのスクリューが外せない」

普通のドライバーで回せるはずなのですが、固着しているらしく、ねじ山はボロボロ折れる始末。真ちゅう製でやわらかい為か、いじってない故に廻らない。仕方なくエンジンからキャブを取り外し、強制撤去に。大変でした。無事予備キャブから部品を取り交換。調整に入りました。スタンダードな「ネジを緩めて一番回転が上がる位置へ調整」方式を採用。3番キャブが基準なので、3,4番をいじると徐々に回転数が上昇。それに合わせて1,2,4番を回して調整。本来なら何回転回したかを記録したかったのですが、4連キャブ故に

「スクリューとっても回しづらい」

フレームとエンジン位置の関係上、スクリューの位置がとっても見えにくい所に、だから故まわしにくく、

回すので精一杯、何回転?分かるかそんなもん!!

一応スローの番数上げての調整なので、特に気にする事無く良いポイントを出し、チェック。アイドルのふらつきは小さくなり、レスポンスもよく「こんなもんか」と納得。2度ほど試走したが他への影響も少なく、しばらくこのセッティングで行く事に。
ノーマルとは言え、インテークとマフラーが変わった事で再調整を余儀なくされてますが、もっと厳密にやるともっとパワーが上がるだろうと思えば、きっちりセッティングを出したい物。しかしこれは「永遠の課題」に等しく、妥協点まで追い込む程度しか出来ない。それが残念。

試走に行こうと思いましたが、雨の予感。見事に的中。
さっさと片付けて正解でした。

来週は…特に無いかな?ステッカー貼りくらいでしょうか。センスよく張るためにイメージを考えておこう…
Posted at 2008/03/30 21:21:55 | コメント(3) | バイク編 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年08月17日08:37 - 23:36、
1074.84km 14時間33分、
20ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ225個を獲得、テリトリーポイント2350ptを獲得
..これランキングに反映されてない..」
何シテル?   08/18 00:29
病気は回復に向かいフツーに過ごせるのですが、結構脆いです(笑) とにかく車輪が付いているものはほとんど好きないい年こいたオッサンです。(クルマ、バイク、鉄道な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダメ直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 10:09:45
スズキ アルトラパン 赤パティくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 12:29:22
ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 16:07:57

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
転勤、身体的事情他によりおおかわ実家より譲り受けました。 燃料費節約に大きな効果を発揮し ...
スズキ アルトラパン 赤パティくん (スズキ アルトラパン)
ずっと前からいつか乗ろうと思ってた「ボディカラーが赤で軽の5MTターボ」 ひょんなことか ...
スズキ スペーシアギア ギアまる (スズキ スペーシアギア)
2019年4月7日(大安)納車! 前車マーチ車検時の代車で借りた某軽ハイトワゴンのパフォ ...
カワサキ ZXR750 ZX-7R (カワサキ ZXR750)
ついに見つけました、本当に欲しかったZXRを。 会社の先輩から話を伺い、購入まで本当に早 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation