• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおかわのブログ一覧

2008年07月22日 イイね!

私の部屋は「ラボ」状態

「ラボ」何かの短縮形ではありません(笑)
多くの「バブルラジカセ」に囲まれ、レストア中、レストア待ちの機体に囲まれてます。
多くの補修パーツも導入し、メカ、回路に到るまで故障診断をし、レストア出来る限りレストアし、筐体を綺麗にして動態保存をしています。
とんでもない状態ほど直し甲斐があるものです。あと、メーカの設計思想なんかも見れて、何処を重点において設計しているかは各機体全てで違うんで、とても勉強になります。
「エンジニア」故の性でしょうか、何でもバラして中身を見ないと気がすまない。台数色々見て見ないと気がすまない。困ったものです。職業病。潰れておきながら…やっぱりスピリットだけは忘れてない?と思ってます。レストア、修理、なんて楽しい事なのでしょう(笑)
Posted at 2008/07/22 20:57:20 | コメント(2) | 趣味その他編 | 日記
2008年06月14日 イイね!

今日の予定その2

オイル交換の次は家の中でラジカセのメインボード修理。なんせ10数年前のブツで、分解した所、電解コンデンサが殆ど液漏れし、ドライアップ状態に。これでは動くはずも無いと言う事で、通販で全電解コンデンサとディスクリートデバイスを購入し、キバンの状態が良い別機種のメインボードに実装し、動作を確認する事に。電解コンは61個ほどあるんで取り外しと取り付けで今日一日ではきっと終わらないはず。こっちは急がないんでコツコツ行こうと思ってます。
電解コンデンサは音質の向上を狙って全て数ランク上のオーディオ用をチョイス。ラジカセにこんなに金かけたのは初めて。作業は会社での作業なんかより「全然楽」なオールディスクリートなんで、全然楽だろうと、タカを括ってる。仕事では、0.5mmピッチのQFPパッケージを顕微鏡でのぞきながら1ピン1ピン手半田で実装、あと、ゴマより小さいチップ抵抗やコンデンサも手実装してるんで、半田付けにはかなり自身がある。自称「日本一の半田ごて師」の弟子なんで、自身満々(笑)。私もそろそろ「日本一」の座に座れるかも(笑)
多趣味且つ金のかかる事ばかり。家族よ。すまんm(__)m
でも、古い物を捨てて新しいのを買うのではなく、古いのを直してでも使いたいと言う点は、評価してもらいたいな~(ただの言い訳だろう(笑))
Posted at 2008/06/14 06:41:15 | コメント(2) | 趣味その他編 | 日記
2008年06月06日 イイね!

バブルラジカセ…

って知ってます?

80年代半ば~90年代前半にかけて各オーディオメーカー(家電メーカー)が競い合うように作りまくった。

CDラジカセ

一緒にラインアップしているミニコンポなんかよりも洗練されたスタイルで、かつバブルな時期の製品故に。

単品コンポでも使ってるような高くて高級なデバイスをふんだんに採用してる。

スゴイやつです。本当に。
丁度その頃私は学生、寮生活、一人暮らししている頃。
その頃は単品オーディオを惜しげもなく買っていたので、借りている部屋でもハイクオリティな音質と携帯性を考え、CDラジカセもとても良い物を購入。確か、7,8万位したかな?
シャープのQT-73CDと言う、筐体の両端にハンドルがついていて、両手で持たないととても重たい超重量級CDラジカセ。
カセットデッキ部はシャープお得意の「ツインカムW(カセットが2枚重なるように入る)」、CDは8倍オーバーサンプリングと単品オーディオ並みのD/Aコンバータを内臓。そして何よりも

スピーカーの数

フロント2ウェイ(4つ)+サイド1ウェイ(サラウンドスピーカー、2つ)+背中モノラル(サブウーファー、1つ)の計7スピーカー。

おまけにグライコのスペアナまでついてるし…CD→カセットコピーも自動エディットで思いのまま(ラジカセでのダビングは特性が特性なのでやったことが無い)

そんな中で私が一番良い音と思うメーカー、Panasonicです。友達にPanasonicユーザーが多く、色々聞かせてもらいましたがクオリティの違いははっきり分かりました。とにかくこだわりを感じる。ラジカセなのに。

今はメモリーオーディオでクオリティも高く機械的な損傷が無いため音質の劣化は皆無で良いのですが、「カセットなのにCD並みのクオリティ」と言うのに惹かれっぱなしで、未だにカセットテープは捨てられません。(クルマは別ですが…)

もういらないんだけどどうしようかと迷っている皆さん、私に声をかけてください。(笑)重量級、サブウーファーパワー大な機種は大歓迎です。Panasonicはもちろん、ソニーのドデカホーンも一目置いてま~す。
第二の人生を全うさせる事をお約束します。(笑)
Posted at 2008/06/06 01:45:18 | コメント(4) | 趣味その他編 | 日記
2008年01月04日 イイね!

2008年初滑り

ってな訳で、昨日スキーに行ってきました。今シーズンは昨年12月24日に行ったので、正確には2回目と言うことになります。
スキー場は「たんばらスキーパーク」群馬県沼田市玉原高原です。
ここ数年、ここにしか行った事がありません。もっと他のスキー場に行きたいのですが、娘が「たんばらじゃないと嫌」と4歳の頃言われたのを機に、そこにしか行かなくなりました。
娘は年齢と共にめきめき上達し、今回初中級に初めてトライしたのですが、数回こけるも無事に滑り降りるほど腕が上がってます。
今回私は午前中は家族と離れ、一人で中級コースの色んなゲレンデを滑って楽しんでました。しかーし、中級だと思っていたそのゲレンデ、実は上級コース。確かに人も少なくて新雪だらけでとても滑りにくかったのですが…

楽しくって仕方がない

汗を一杯かいて何度もそのゲレンデを登っては滑り上っては滑りを繰り返してました。
スキー初めて十数年立ちますが、ウィンタースポーツしてるって思ったのは…

昨日がはじめて!!

でした。

スキー場まではジノでいつも行ってます。だって…

燃料安い(レギュラー)
高速安い(軽二輪枠)
タイヤ安い(13インチのいんちきアルミホイール)
車高低いけどラッセル車にならない。


先シーズンはラゲッジが広いプリで行ってましたが、山に近づくにつれ、ボンネットに下からの雪がどんどん積まれて行き、もしやと外で見てみると…

見事にラッセル車(笑)

でした。雪道は塩もまかれるので煙害にもなると言うことで、プリ君にはお休みしてもらってます。
さて、次はいつ行くかな…
Posted at 2008/01/04 09:31:46 | コメント(3) | 趣味その他編 | 日記
2007年12月04日 イイね!

ウォークマン・ケータイ大集合

ウォークマン・ケータイ大集合1ヶ月ぶりのカキコです。
皆さん覚えてくれてますか?(笑)
やっとブログを書く気になりました。しかしコンディションはBadな方です。これに付いては別記したいと思います…

又、携帯を機種変しました。はっきり言って前の機体は傷がつきやすく、ワンセグもあんまり使わないなど等、様は飽きっぽい性格からなんですが、使えねーと自分に都合のいいいい訳をしてます。
今度は、W52S ソニエリのウォークマンケータイ。こういうのに弱いんですよね~
昔、C404Sと言う機体があり、所持した時期がありました。それもウォークマンケータイ…すると無性に「もう一つのウォークマンケータイ、W42Sが欲しい!!」と思い、オークションで落札。auブランドのウォークマンケータイを全機種そろえちゃいました。音楽ケータイとして、W31Sがありましたが、あれはウォークマンの文字が入ってないので除外しました。
C404Sは昔の方式なので電話番号を抜くと使えませんが、今のauはFOMA,ソフトバンク3G同様の「SIMカード」方式。早速ショップに持ち込み、機体が使えるようになる処理を行い、W42S,W52S両方使えるようにしました。
振り返ると、ソニエリの機体ばかり買ってることに気が付きました。
C404S,A5404S,W32S、W42S、W44S、W52S…まだあった様な。

白ロム、灰ロムも結構溜まってます。一体何台の機体が家で眠ってるんだろう…考えただけで、ぞっとするくらいあるんだろうなぁ~
Posted at 2007/12/04 09:55:27 | コメント(6) | 趣味その他編 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年08月17日08:37 - 23:36、
1074.84km 14時間33分、
20ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ225個を獲得、テリトリーポイント2350ptを獲得
..これランキングに反映されてない..」
何シテル?   08/18 00:29
病気は回復に向かいフツーに過ごせるのですが、結構脆いです(笑) とにかく車輪が付いているものはほとんど好きないい年こいたオッサンです。(クルマ、バイク、鉄道な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダメ直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 10:09:45
スズキ アルトラパン 赤パティくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 12:29:22
ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 16:07:57

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
転勤、身体的事情他によりおおかわ実家より譲り受けました。 燃料費節約に大きな効果を発揮し ...
スズキ アルトラパン 赤パティくん (スズキ アルトラパン)
ずっと前からいつか乗ろうと思ってた「ボディカラーが赤で軽の5MTターボ」 ひょんなことか ...
スズキ スペーシアギア ギアまる (スズキ スペーシアギア)
2019年4月7日(大安)納車! 前車マーチ車検時の代車で借りた某軽ハイトワゴンのパフォ ...
カワサキ ZXR750 ZX-7R (カワサキ ZXR750)
ついに見つけました、本当に欲しかったZXRを。 会社の先輩から話を伺い、購入まで本当に早 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation