• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おおかわのブログ一覧

2007年06月06日 イイね!

突然ですが…

突然ですが…「携帯機種変しました」
私のキャリアは「au」なんですが、NMPなどするはずも無く、「au」の別機種に変更です。以前はソニエリのW32Sを使ってましたが、気が付けばもう19ヶ月も使っており、それに気づいた私は無性に「機種変」がしたくなり、ショップへ…なるだけ安いのを、とちょっと時代遅れなのにしようと思い、W44Sをチョイス。又ソニエリ。ソニーは嫌いになってしまいましたが、ソニエリの携帯はそれなりに良くて気にいってます。これ、画面の開くパターンが2種類あり、横にちょっとした出っ張りがあり「ゴツイ」私の好きなタイプなのでコレにしようと決定。ワンセグが付いてるようですが、おそらくそんなものは殆ど使わないであろうと思ってます。「形とアクション、Felica内臓」で選んだ感じです。Felicaについては、「モバイルスイカ」「パスモ」の利用に不可欠なので、絶対に外せない機能の一つでした。
最近は殆どの機種に「Felica機能」が付いてますよね。以前使ってたW32Sが出たころは2,3種類しかなかったのに…
ソニエリなら、もう少し待って「ウォークマン・ケータイ」のW52Sを…とも考えましたが、出たては高く、待ちきれないのと、W44Sが気になっていたのと、スライドオープンは使いにくいの3点で却下。
以前日立のスライドオープン型を使ってましたが、コレが又使いにくかった事を覚えてます。日本語変換も弱かったし…
今度の機種も長く使っていけそうな気がしています。
Posted at 2007/06/07 06:26:43 | コメント(6) | 趣味その他編 | 日記
2007年06月05日 イイね!

昔からの趣味「オーディオ」

昔からの趣味「オーディオ」最近は野放し状態ですが、昔一番の趣味だった「オーディオ」。フルサイズコンポ(幅が420mm(サイドウッドなし)~470mm(サイドウッドあり))をとにかく色々買いあさったものです。昔と言っても、「高専生(高校生?)」時代ですので、各休み(春、夏、冬)にとことんバイトをして、給料をもらって1台ずつ増やしていくと言う感じでした。
元々、「ミニコンポ」を買ってもらって持っていたのですが、その性能の悪さ、特にカセットデッキの「ワウ・フラッター(いわゆる回転速度ムラ)」が大きい事と「再生可能周波数帯域」がとても低いと言う事が分かった事で、「フルサイズコンポに手を出そう」と思ったのがきっかけです。特に回転ムラ、再生するデッキによって速度が変わるんで、聞くに耐え切れない音楽になり。デッキに関しては「ワウ・フラッターがとにかく小さい物」を選ぶ事しました。ここで出てくるのが、「ナカミチ」か「アカイ」いずれにせよ「ナカミチ」は高くて手が出ないので、「アカイ」をチョイス。ここから、「フルサイズオーディオ収集」が始まりました。
基本的な流れは以下の通り。
①オーディオ雑誌、カタログ等でトレンドを調査
②自分のシステムに導入したいか否かを吟味。
③導入が決定したら、アルバイトでどのくらい働けば良いかシミュレーション
④ひたすら働く。残業も1時間、2時間、3時間いくらでもやります状態
⑤バイト終了。給料を手にした翌週の休みに「大阪、日本橋(こっちで言う、アキバ)」いつもの店へ行き、ターゲットを購入。このとき、値引き交渉をとことんやる。これ以上ダメなら、メディア(テープ)やケーブルを付けて貰う。
⑥家へ帰り、据え置き、配線。
⑦新品のにおいを香りつつ、視聴。視聴ソースはなんと「おニャンコクラブ」(激爆)

この繰り返しで5年間でシステムを完成させました。一部は故障の為オークションなどで手に入れたものもありますが、一応一通り揃ってます。無いのはMDとターンテーブル。MDは「アウトオブ眼中」でミニコンポで充分と思ってるんで持ってません。ターンテーブルは昔のレコードを聞くために欲しいのですが…テクニクスのSL-1300Mk2、これって「DJ用」なんですよね。スクラッチシートとかついてて。でも「ワウ・フラッター」が小さく、スペック的には安定した製品なので、昔から良いなぁと思ってます。
持ってる機材を紹介します。左から、テクニクスのオーディオタイマー、デノンのDAT「DT-2000G」、ソニーのコントロールアンプ「TA-E1000ESD」、ソニーのCDプレーヤー「CDP-338ESD」、サンスイのプリメインアンプ「AU-D607X DECADE」右に移りまして、ケンウッドのチューナー「KT-1100D」、アカイのカセットデッキが3台、上から「GX-Z7000」「GX-Z7100EX」「GX-Z7100」です。
カセットデッキはアカイの右に出るものはいないと思っています。で、3台も持っとります。本当はハイエンドの「Z9000シリーズ」が欲しかったのですが、バイトの都合で買えませんでした。

購入から約20年、今日久しぶりに火を入れ、カセットとCDを聞きましたが、当時の性能のままの音を奏でてくれてました。当時は良い製品作りが出来たって言う証を感じております。

毎度長文ですみません。
Posted at 2007/06/05 19:59:59 | コメント(3) | 趣味その他編 | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年08月17日08:37 - 23:36、
1074.84km 14時間33分、
20ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ225個を獲得、テリトリーポイント2350ptを獲得
..これランキングに反映されてない..」
何シテル?   08/18 00:29
病気は回復に向かいフツーに過ごせるのですが、結構脆いです(笑) とにかく車輪が付いているものはほとんど好きないい年こいたオッサンです。(クルマ、バイク、鉄道な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダメ直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 10:09:45
スズキ アルトラパン 赤パティくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/04 12:29:22
ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 16:07:57

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
転勤、身体的事情他によりおおかわ実家より譲り受けました。 燃料費節約に大きな効果を発揮し ...
スズキ アルトラパン 赤パティくん (スズキ アルトラパン)
ずっと前からいつか乗ろうと思ってた「ボディカラーが赤で軽の5MTターボ」 ひょんなことか ...
スズキ スペーシアギア ギアまる (スズキ スペーシアギア)
2019年4月7日(大安)納車! 前車マーチ車検時の代車で借りた某軽ハイトワゴンのパフォ ...
カワサキ ZXR750 ZX-7R (カワサキ ZXR750)
ついに見つけました、本当に欲しかったZXRを。 会社の先輩から話を伺い、購入まで本当に早 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation