2010年07月24日
今朝は5時に帰宅、9時前起床。
寝れてません…
だって、相棒が帰ってきますからね。
で、さっき迎えに行き、乗って帰りましたが、ばっちり元通り。
まぁ当然と言えば当然なんですがね。
入庫前と明らかに変わっている。
開けてもちっとも回らなかったのが、スロットル開度に見合った回転数まで気持ちよく吹き上がる次第。
まだ若干のボコツキは残ってますが、本当に若干で、まったく許せない領域ではありません。
開ければガバッとモリモリトルクが出て消えてしまいますし。
やっぱり3,4番がかぶっててパイロットスクリューのアジャストのみで改善。
確かに高速を走りメインジェットの領域にいるときは全く不快な現象はありませんでしたから…
所謂「街乗りができないバイク」状態だったわけです。
その他諸々の整備をしてくれてました。
さて、今日は病院の日。
帰ってきた相棒に乗って行ってきます。(嬉)
Posted at 2010/07/24 13:07:12 | |
バイク編 | 日記
2010年07月23日
今日の出来事。
RZクンで快調に加速を続け、巡航モード(原チャリのくせにオーバーな表現(笑))
に入ろうとしたとき、近所のT字路からクルマ達の出入りが有ることをかなり手前から気付いた。
私は優先道路側を走行していたため、T字路から出るクルマは止まれの標識が有り一時停止をして左右の安全を確認してから出なければならない…
そこで事件が起こった!!
優先道路を走行中の私、なんだか出てきそうだな~気づいてるかな~と思いつつ減速せずに通過しようとしたところ、すぐそばにRZクンがいるのにも拘らず
「何のためらいもなく出てきたのだ!!」
「ゲッ、こいつ出てきおった。ってことは、俺が止まるしかない?」
と瞬時に判断、エンストしてもかまわんからとにかく転倒とロックしないレベルで前後ブレーキをかけ、最後はハンドルを少し切ってクルマのいない所へ移動するべくアクションを起こした。
「目の前にはクルマのリアフェンダー、もう、あかん、ぶち当たる…RZクンとお別れかも。」
が脳裏をよぎったが、なんとかして転倒も接触もせず止まることができた。
「大型自動二輪免許保持者」、バイクの操作はもちろん、二輪であるが故のさまざまな交通場面でも迅速かつ確実に対応できる能力も要求される…となんかの本で読んだ。
本当は胸を張って前述のような事を言いたいところだが、そんな事、こうして文字には出来ても、とてもじゃないけど言えない。口が裂けても…(笑)
で、相手は、お年寄りのドライバー(男(笑))
こっちを見るもクルマを走らそうとしたので、「ちょっと待たんかい!」と怒鳴り停止してもらった。
本当に殺されると思ったので私の中の何かが切れてしまい…
「殺す気か!」と一喝!!
だって本当にバイクと共に遣られると思いましたから…
「俺のこと見えてた?」と聞くも、「見失ってしまった」との回答。
見失ったやとぉ…オイオイいくら原チャリとはいえちゃんとヘッドライトもついてるし、チャンバー変えてて結構良い音させてるから気付かないわけがない…でも、年ゆえに注意力が低下しているんだろうと思ったので、思わず、
「あんたらみたいなのがいるから事故が減らないんだ」
と言い、相手はタダタダ平謝りだったのでもういいやと思い、その場を後にした。
これがメインバイクだったら、車重が有るから絶対に止まれずに突っ込んでるところだった。
常に手元にないといやなので修理に出しても預けることが少ない自分は、今回はなんだか預けてしっかり見てもらおうという気になりバイクを預け、そしてこの出来事…
まるでこうなることを予想していたかのように、タイミング良くメインバイクに乗れない状態に少し驚いているのと、いつかは自分もこうするかも知れないという気持ちが生まれ、気をつけようと思った。
あそこのT字路は
「クルマ、バイク、自転車、歩行者が近づいてても何のためらいもなく出る奴が多いT字路」と勝手に命名した(笑)
俺も気をつけようっと。
Posted at 2010/07/23 18:10:38 | |
バイク編 | 日記
2010年07月23日
おはようございます…って別に早起きしたわけではないです。
今変則勤務で午後から出勤で、さっき帰ってきました。
これから寝るわけですが…おそらく2,3時間で目覚め、そして仕事に突入すると思われます。
朝はソコソコ涼しいのと距離が近いとのことで徒歩で出勤してますが、午後出勤ともなると、外はもう
「なんやねんこの暑さ…」
となり会社に着くと汗でびしょびしょになるんで、RZクンで快適に出勤してます。
変則、夜勤時限定の出勤方法?(笑)
色々いじってるんで、ガソリン一つ入れるのにも苦労するのですが(標準分離給油ですがボアアップキットとビッグキャブの装着と直キャブなんで油が足りないのでガソリンにもオイルを混ぜて分離+混合仕様)、この春バッテリー交換や問題点の改善等を行ったままで、ほとんど乗ってませんでした。
メインバイクでは近くて大きすぎるし…となるとRZ君の出番となるのですが、しばらく乗っていなかった事を思い出すほどに元気よく走ってくれます。
しかし乗るとメインバイクとのギャップにがっかり感じることもあったり…RZクンからメインバイクに乗り換えると滅茶苦茶速いバイクと感じたりするのかな(笑)
熱くなってるんで、メインジェット領域でのキャブセッティングが狂いだしてる(やっぱり濃い)んで、番手を少しずつ下げてセッティング変更しようと思ってます。
安全マージンを見越したセッティングにするのはホント難しいものです。
あぁ、眠いんでとりあえず、
「今日はここまで!!」(赤プル風に(笑))
Posted at 2010/07/23 05:08:26 | |
バイク編 | 日記
2010年07月19日
暑かったですねぇ今日も!
タイトル通り私も「熱中症」に…って体ではなく、
「バイクいじりの熱中症」な一日でした。
今日は配線の一部修正と季節が変わり燃調が狂ってきたので実験も兼ねた対策作業をしました。
配線の一部修正はハザードキット。アクセサリを電源にして繋いでたのですが、ハザードを出すと、
「テールも交互に点滅する」(笑)
現象がでたので、リレーをかましてバッ直で電源供給することに。
テールがLEDでウィンカーは電球なんで、ハザードを出した際その抵抗差で電圧降下が起きていたようです…
安全面を考えるとテールも点滅というのは有りなのかも知れませんが、車検にパスできなさそうのと、やっぱり変なんで止めました。
あと、ヒカリモノ好きなもんで、CBRにもつけてたあるヒカリモノを取り付け…LEDだから大したことなかろうとの思い(笑)
でもこれもちょっとした意思表示ができるヒカリモノなんで、桶かなと…(笑)
で、本日のメインともいえる「燃調対策」。
初めてタンクを下しましたが意外にもCBRよりも安全かつ楽に取り外せました。古くてコックからガス漏れすることも無く(笑)…CBRはOFFにしてもチョロチョロ出てたんですよね(笑)
サービスマニュアル持ってるんだからやればいいものをもうキャブ周りは触りたくない思いで手をつけることはしなかったのですが…
ガスが悪いのか何が悪いのかまったくわかりませんが、このところどうも吹けあがりが悪く、かつ直4なのにも拘らず、なんだかV型に乗ってるかのような妙な振動と排気音。せっかくの「アクラポ」も台無し状態。
空ぶかしすれば煙がボフボフでるし…
とりあえずエアクリをノーマルから吸気効率のいいフィルタに交換して空気の量を増やしてバランス良くなるかとのことで分解し交換。
で、さっき試運転してきましたが…
「改善の兆し、無し」
明日から変則勤務で出社時間が遅いんで、朝早起きして元に戻し、そして店の開店と同時に入庫することにケテーイ。
最初から煙が吹いてて何度も見てもらい「大丈夫」と言われまたテストの繰り返しだったんですが、今回のはさすがにアウト。
保障過ぎてるけど、納車した時からの現象故、きちんと直してもらおう…
まず乗ってもらわないと解らんかもな。今まで空ぶかしでチェックしてたから…
あ、あと何故か試運転から帰ってきたら「ハザード」がつかなくなってたなぁ…なんでだろ?
最近いじりの質の低下に悩む自分…(笑)
今週末ツーリングなんだけど、間に合うかなぁ…
Posted at 2010/07/19 21:12:57 | |
バイク編 | 日記
2010年07月11日
金曜日(正確には土曜日?)、結局寝たのが3時過ぎでしたが、やはり4時間後位に目が覚めました。
そんな時間になるならクスリは飲むなと医者に言われてるので、このところ飲めない日が続いてます。
なわけで睡眠障害は一向に治る気配がありません…
さぁ外は良い天気。走りに行けと言わんばかり。変なテンションが昨夜から残ったままな感じ。
今回は「国道299号走破」のテーマのもと、西へ西へひた走るはずが、まず自分のバイクが、なぜかストールしてしまう。クランキングするも、チョークをあけるとかかるが、すぐに止まる…所謂ガス欠ですね。ガソリン入れに行くほんの手前でこの現象。後ちょっだから持ってよと思いつつ、リザーブにして解決。
出てしばらくしてから渋滞が…「今日は行楽日和だしな…」と思いつつも、普段はスローペースで進むことはあっても、ビタッと止まることは無い道。やっぱり事故渋滞。気を付けねばと気を引き締め、走ること数時間後、県境の峠に到着。写真をパチパチとって、さらに西へ…
「国道299号」は長野県茅野市が終点で、まだ先が有る。「さらに299を行くか、このまま清里方面に行くか」を迷いましたが、今回は此処までとして、このまま南下して中央道経由で家に戻ることに。
「299号全線走破」はまたの機会にとしました。
途中の峠道、標高が高い所へどんどん移動したので山間では非常に涼しさを感じ、快適なツーリングでした。しかし戻ってくると、うだる様な暑さにぐったり…
でもまだ日が高かったので、ハザードキットを取り付けて今日は終了。体力そんなに無いくせに無理しちゃって…(笑)
でも本当にスッキリしました(笑)
それにしても、昨日は事故を多く目撃しました。中央道でも上下線で1件ずつ見かけました。事故だけは本当に気をつけないといけないと改めて思わされました。
特に2輪は丸裸なのにも拘らず速度も出やすい乗り物。人の振り見て我がふり直せですね。怪我だけでは済まないリスクの高い乗り物。
2輪は爽快感や達成感を感じる事が多い本当に楽しい趣味。いつまでも安全かつ、楽しめる様気を引き締めて行きたいと思いました。
Posted at 2010/07/11 19:53:54 | |
バイク編 | 日記