• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRo★の愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年12月19日

DCT-WR100D & Chromecast 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パイオニア(carrozzeria)から DCT-WR100D が発売されたので、Google Chromecast と併せて早速取付けました。
2
シガーソケットを分解してみたところ電圧変換の装置などは入っていないことから、DCT-WR100D 本体は12V電源を取るようです。

と言うことで、シガーソケットを使わずに直結したいのですが、付属の電源コードを切断するのもしのびないので、コネクタを探し出して直結用の電源コードを自作しました。

コネクタハウジングは molex 560123 シリーズです。
3
DCT-WR100D 本体は3D各軸で20度以内になるように固定せよとのこと。

目立つのは嫌なので良い感じに隠して設置できることと、SIM交換などで本体の取り出しが必要であることを考慮した結果、センターコンソール内部の後側に貼り付けることにしました。

自作した直結電源コードでヒューズボックスから電源を取り、コネクタを本体に差し込んで設置完了です。
4
Chromecast は10cm程度の短いUSBケーブルを別途用意し、本体から出ているHDMIケーブルをくるっと折りたたんで、USBケーブルの根本と一緒にバンドで固定しました。
5
配線をごちゃごちゃさせず、見た目コンパクトな感じでインストールできます。ただ、常設しておくとなるとちょっと邪魔かもしれません。
6
続いてWiFiの設定を実施しました。

ちなみに、DCT-WR100D 本体の設置が完了してから WiFi の設定を開始するまでに30分以上経ってしまい、WiFi が停止してしまったため、近所をぐるっと走ってきました(笑)
7
試しに Chromecast にて Youtube Music を再生。

通信場所に依存はするとは思いますが、テストした時は 30Mbps 程度出ていたので動画再生も問題なしです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作アッテネーター作成

難易度:

ディーラーオプションフリップダウン取付

難易度: ★★★

スライドドアデッドニング&リアスピーカー交換

難易度: ★★

DSPとアンプ変更

難易度:

クオーター静音化手直し

難易度: ★★

後席フロア手直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月26日 12:55
コネクタのメーカーと型式を教えてください
コメントへの返答
2021年1月26日 18:09
はじめまして。
付属ケーブルのコネクタに印字がある通りですが、ハウジングは molex 560123-0401(黒)でした。
2021年1月26日 21:52
ありがとうございました。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

静寂に より静寂を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 21:24:29
MDV-M808HDWのHDMI端子に接続する専用ケーブルは不要 市販品のケーブルで接続出来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 02:20:17
ミラー型ドライブレコーダーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 02:04:43

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
e:HEV アブソルートEX(2020年11月発売モデル)
日産 サクラ 日産 サクラ
日産サクラ X | ホンダ N-BOX からの乗り換えです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ Nボックス
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
トヨタ ハリアー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation