• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月14日

レカロ、ダメ、車検!? ⇒令和3年4月に再度ディーラー車検

レカロ、ダメ、車検!? ⇒令和3年4月に再度ディーラー車検
平成31年4月末にディーラーで初回車検を受けた時の事です。大きな問題は無いと思っていましたが、結論から先に言うと不合格

原因はまさかのレカロでした。









整備の人に「昔はレカロOKだったけど、今は法改正されて強度証明書が必要です。」と言われました。しかもシート本体とシートレールの両方です。ガーーーン





シートはsp-dcで輸入品。正規ラベルは貼ってあるけど、形式名や製造年記載されたシールは無いし、オクで落札したので納品書や保証書などの書類が全くありません。
シートレールはレカロ純正品を通販で買ったのですが、強度を証明していないからラベルや保証書ではダメと言われました。
「とにかくこのままでは車検通せません」と言われ一旦お持ち帰りとなりました(泣)

全く予想外だったので家に帰って調べてみると、道路運送車両法施行規則の一部が改正され、書面の提出が必要となる検査の対象が拡大されたようです。
細かい事はメンドイので省略しますが、要はシートやシートレールを交換した場合、衝突したときに強度が確保できているか強度計算書がないと認めないという事らしいです。レカロだから安心しきってた、、、








シートレールは純正品を買ったので多分大丈夫だとして、不安なのはシート本体。ドイツ製でレカロの前身ブリンプ時代のもの。
そんな昔のものに衝突実験した強度計算書があるのか疑問だし、もしドイツから取り寄せる必要があるなら時間がかかって車検間に合わない可能性も。
心配性の私は純正シートに戻しました。5月の連休どうせ暇だし。







連休明けにディーラーに持ち込み、車検は合格しましたが、2年後のために強度証明書を入手すべくレカロコールしてみました。優しそうな声の尾根遺産が出てきて発行を依頼すると、保証書の有無を聞かれ「有り」と返答。ホントはシートレールの分しか無いけど、、

次にシート本体の製造番号、シートレールの部品番号、製造番号の3つの番号だけを訊かれたので回答。そして照会をかけるため十数秒待ったら「シートはsp-dcですね。ベースフレームの方も確認できましたので強度証明書を発行致します。」と非常に簡単でした。
ただし個人には発行できないとの事でディーラーへFAX送信するため担当者、電話番号、FAX番号が必要でした。








結局、赤線3ケ所の番号を電話で伝えただけです。全体写真やラベル写真の送信が必要かなと思い込んでいたのですが、全く必要ありませんでした。
すぐにディーラーから連絡があり、後日受け取ったFAXの受信時間を見たら、私が電話したわずか15分後にディーラーに届いてました(早すぎ爆)
こんな簡単に発行してくれるなら純正シートに戻す必要なかった。








届いたFAXは全部で13枚でした。抜粋して添付します。









これはシートの分ですが、輸入品のためか全部英語です。何が書いてあるかは聞かないで下さいw 赤線部分に日本語コメントが入っていました。










実験結果のようですがサッパリ分かりません。こういったデータは正しい設置が前提なので、DIYの勘トルクではホントはダメなんでしょうね。
初回車検は純正シートに戻して通したので、この証明書は使っていませんが、2年後はこの証明書で車検を受ける予定です。
参考までにカワイ製作所のレールも1,000円必要になりますが、強度証明書を発行してもらえるみたいです。(ただし車検の合格を保証するものでは無いとの記載がありますが。)









レカロが不合格なんて青天の霹靂でしたが、輸入品でも強度証明書の発行は意外と簡単でした。今後に車検を控える方や購入検討中の方の参考になればと思いアップしておきます。







----------------------------------------------------------------------------

令和3年4月28日に2回目の車検を同じディーラーで受けました。
前述したFAX13枚で臨んだ結果、、、




無事に合格しました。これでダメならまた純正シートに戻すしかないのでホント良かったです。😊 
実際に合格することが分かったので、助手席もsp-dcに入替えたくなりました。











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/14 18:45:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

裏側から見る AUTECH Vol ...
すて☆るび夫さん

皮膚科に行った後、色々と…😅
S4アンクルさん

まさか!銃撃!?
はとたびさん

お昼に外に出ないために😆
ワタヒロさん

オフ会❓
メタひか♪さん

尾瀬の湿原へ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2019年5月14日 19:22
自分もプリウスの時にスタイルDCだったか使ってましたが、時代が進むといろいろ変わるんですね(^◇^;)
きっとこの情報が皆んなに伝わって良い結果になりますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2019年5月14日 20:19
みんカラ内でも強度証明の投稿はあったのですが、輸入品はどうなるのか分かりませんでした。
オクで落札する時は正規ラベルがあるかどうかは確認した方がいいですね。
2019年6月15日 11:03
はじめまして
現在レカロの車検の件で情報を集めております
ディーラーで通らなかったそうですが地域はどちらでしょうか?
差支えなければナンバー管轄を教えて頂ければ幸いです。
よろしければ私の6月13日のブログも見て下さい
コメントへの返答
2019年6月15日 21:09
こんばんは。
さきほどメッセージ送りました。
2019年6月27日 10:36
私もユーザー車検で同じ目に合いました。レカロ大丈夫に決まってるんだから、ルール緩和されるとイイですね。
コメントへの返答
2019年6月27日 19:04
安全のための法改正なんでしょうが、ちょっとメンドイですよね。
助手席にもレカロ入れるつもりでしたが、ちょっとやる気なくしてます。。
2019年8月13日 23:35
はじめまして、シートの件で興味があったのでこちらの聞いた話で

街の修理工場の話ですが私の車はレールがBRIDE、シートがレカロなんですがこの組み合わせで7年間同じ軽自動車協会の検査でスルーされていますw
私が修理工場の社長から聞いた話だとレカロ、BRIDEが省庁に直接強度証明を届けているので基本シリアルナンバーがついていれば証明書を準備する必要はないと聞いています
今回のようにディーラーとか運悪くひねくれ検査官にあたった場合はシリアルナンバーから強度証明証を発行してもらえば良いとのこと
特にディーラーは純正以外を嫌うので過敏になっているんでしょうね
後ついでに言えば他車純正流用もアウトですのでご報告しておきます
コメントへの返答
2019年8月14日 9:09
情報ありがとうございます。
改正されたのが平成29年7月なのでもう2年経った事になります。
みんカラでも一部の方しか取り上げてなくて全国的にはあまり問題になっていない?感じで、地域によってもかなり違うみたいですね。

安全を守るためのルールは必要だと思いますが、ここまで必要かなと思ってしまいます。

プロフィール

「[整備] #ハリアーハイブリッド LS用サンバイザーの流用について https://minkara.carview.co.jp/userid/2831190/car/2438000/7871862/note.aspx
何シテル?   07/19 17:47
人間関係に疲れて人と話すのが極度に苦手なアラフィフのサラリーマンです。 今まであまり人の役に立つ人生ではなかったので、車弄りに関しては役に立てるような...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

内ばりクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 17:39:16

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
60系最初の特別仕様車モーヴです。 ハリアーの美しいスタイルとダークバイオレットの内装に ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
16年乗りました。いい車でした。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
親過去所有の車
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
平成14年式 ずっとフルノーマル

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation