• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月23日

FD バッテリー移設 その2

FD バッテリー移設 その2
バッテリー移設の経過は・・・・・エンジンルームは画像の通り(T.T)
いろんな物が取り外されているのは今回追加した配線の通り道を無理なくきれいにするため。
配線はすべて接続完了していて、キーがACC位置で色々と電源が入ることだけ確認済み。


画像のように、純正のハーネスの一部は躊躇無く切断!!
(実はちょっと躊躇したけど・・・・)

エンジンルームとは違って、室内はほぼ完了。

車両側の鉄板に塗装したかったけどこれは後回し。
仕上がり具合は思ったほどすっきりと仕上げられなかったなぁ。

とはいえ、もうすぐ完成。
何とか間に合いそう・・・・。
ブログ一覧 | FD3S | 日記
Posted at 2010/12/23 23:15:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニング
アンバーシャダイさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

中華のドアエッジモール
毛毛さん

白川水源
こうた with プレッサさん

2025年11月21日(金)
ハチナナさん

1116
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年12月24日 12:25
作業お疲れ様です。
バッテリ、リヤ座席下部に良い具合に取り付けされていますね~。
でも、この作業は手間がかかりますよね。今の私では手をつける気力が沸いてきません・・・。(笑)
年末の阿讃走行に間に合いそうですね!
コメントへの返答
2010年12月24日 12:51
以前やっていたようにヒューズボックスはエンジンルームに置いて+線1本をバッテリーに引くのが作業としては簡単でしょうね。ただ、その配線に何かあった際のショート対策は出来ないですが。
バッテリーなので固定をしっかりするのとショートしないような処置だけは発火→火災を考えるとはずせない点ですね。ほんと自己責任ですわ(^_^;

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation