• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H・Sakaiのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

FD フロントロアアームピロ交換

FD フロントロアアームピロ交換












ブログ書いてるのは6月なんだけど作業した日付で投稿。

以前見つけたロアアーム後ろ側のピロのがたつき、車はナンバー無しで動かなくても気になってしょうがないので交換です。
ついでにボールジョイントのブーツとグリス交換も交換。

交換にはこのくらいの工具が必要。

バーナーがあるのはボールジョイント部分のテーパーシャフトを抜くため。
ボールジョイントプーラーだけではどうやっても抜けない時でもバーナーであぶって暖めると・・・・・・あら不思議、ちゃんと抜ける。
今回以外でも大活躍です。

もちろんブッシュの抜き差しには純正のブッシュ交換ジグが活躍。これも何度使ったことか・・・・・。


うちのFDのロアアームにはフロント側にスーパーナウの偏芯ピロ、リヤ側にはナ○サオートのピロを同じ時期に交換していた。

フロント側は特にガタが出てなかったから今回はそのまま。
リヤ側だけ交換。だけど今回はスーパーナウの同芯ピロにした。
同じ時期に交換したのに問題ない耐久性なんだから当然スーパーナウのに交換だよね。
スーパーナウのピロブッシュは圧入し易いようにブッシュ端部の外形が少し小さく加工してあって「気配り」されてていい。
そんなこともあって交換は簡単に終わり。

ボールジョイントのブーツも内部のグリスとともに新品に交換して気分すっきり。

ロアアームはずしたらアライメントが狂うんだけれど、とりあえずは取り外し前にマーキングしておいた位置で取り付けて終わり。

ナンバー無しにして2年半、普通に走らせて無くてそろそろ我慢できなくなってきています。
仮ナンバーで走らせるか、ナンバー復活させるか・・・・・・・どうしようかな。
Posted at 2014/06/07 22:19:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2013年07月29日 イイね!

FDコンプレッション測定(52174km時)

FDコンプレッション測定(52174km時)久々コンプレッションを測った。
ちなみに前回の測定はこれ

ほとんど走行距離が伸びてないのに、前後とも均等に低い結果に。
均等に低いって言うのが興味深い。

過去も何度か測っているけど、そのときの条件で結構上下する様に思う。
まっこんなもんでしょ。

FDはこの先も持ち続けて、そのうちFC3Cみたいに自分でエンジンOHするつもり。
そのとき純正部品がどのくらい高騰しているかが問題だな>_<
Posted at 2013/07/29 10:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2013年07月25日 イイね!

FDオイル交換

FDオイル交換今日から仕事で一時帰国!
飛行機の乗り換えで早い便に乗れたから予定より早く帰宅。
先月、オイルパンを張り替えてオイル入れてなかったので今回補充。
しかし、2年8ヶ月で853kmの走行距離とは(>人<;)

最初はEGIリレー抜いてクランキングさせてオイルを循環させてから始動。
当然だけどエンジンも一発始動でアイドリングも安定。
こっちに居る間にコンプレッション測ってみるかな。
Posted at 2013/07/25 17:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2013年06月14日 イイね!

RE雨宮 REAR LED TAIL LAMP FINISHER取り付け

RE雨宮 REAR LED TAIL LAMP FINISHER取り付け昨年12月に注文、今年2月に自宅に到着、本日やっと取り付け。
長かった・・・・・(^。^)

取り付けてみての感想。
配線方法や純正部品の取り外し、固定方法など、付属の取扱説明書ではわかりにくい。
HKSなどのターボキットの取説などの方が詳しいね。

また、配線の長さをもっと合わせ込むとか、配線引き込みのグロメット部分の処理などはやはり純正クォリティには及ばない。
バルブが切れた際の交換も全体を取り外さないとできない。

とはいえ、大きくイメージが変わって純正とは違ったかっこよさなのは満足。

敢えてカーボンの方を選ばなかったのは、テールランプ部がカーボン=黒だとノーマルの見た目とあまり変わらないと思ったから。
イメージチェンジしたかったし。似合わなければ黒に塗ればいいしね。
失敗というか・・・・塗装済みで購入したら案の定微妙な色合いが異なっていた・・・・・(T^T)

あとは、GTウイングをはずして、FEEDの一枚羽根に変えたら外観はいい感じかな。


Posted at 2013/06/16 16:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2013年06月13日 イイね!

FDオイルパンシールし直し完了!

FDオイルパンシールし直し完了!暑いのでダラダラ作業してしまって(>人<;)

オイルパンやメンバーをパーツクリーナーで洗浄して、さらにはシャシーブラックで塗装。
あとは組み立てるのみ!
オイルパンのシーラーはマツダ指定のSH780Mを使用。以前FCのエンジンをオーバーホールした時に買っておいたもの。

シーラーの乾燥を待って、明日以降にエンジンオイルを入れたら完了!

今回の作業のついでに、こんなパーツも付けてみた。

運転しなきゃわからないから、体感はずっと先^_^

ロアアームを外した際にわかったのが、ロアアーム後ろ側のピロの軸方向の遊びを発見(−_−;)
大阪に住んでいた頃に交換したから7〜8年も使ってた事になる。
次の帰国にはピロボールを手配して、抜き替え作業決定!
ナックル側でロアアームを外さなかったから発見できたってことで、結果オーライ!
Posted at 2013/06/15 06:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation