• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H・Sakaiのブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

FDタコメーターの修理 その2

FDタコメーターの修理 その2午前中の時点でケーキ食べ過ぎて午後はタコメータの修理。

日曜日のチェックポイントをまとめると・・・・・
・メーターへのコネクターまでは回転信号は来ている。
・不調だったタコメーターだけでなく、正常と言われて譲ってもらったメーターもなぜか全く回転指示しない

ということは、コネクタとメーターの接点がおかしいのだろうと、接点をペーパーで磨くかなとコネクタ側をじっくり見たところ・・・・・・・発見!!
画像左側のように、コネクタの回転信号を伝えている4M端子が他より凹んでいるでは。これではメーター側の接点との接触が甘くなって信号が伝送されないはず。
きっと今までも当たりが緩かったため時々タコメーターが0になっていたんだと思うけど、日曜日の他のメーターへの抜き差しで完璧に接点が凹んで接触しなくなったから他のメーターも反応しなくなったんだと思う。
早速コネクタから端子を抜いて精密ドライバーで引き起こしてやった。

組み直してエンジンON!!
問題なく回転を表示してくれた\(^O^)/
しかし、このFDを購入して約4年、2万キロと少しなんだけど、俺自身ここのコネクタをはずした記憶がなく、徐々にへたってきたんだろうか・・・・・????
謎は残るがまあ直ったのでヨシとする。

とりあえず課題の一つは完了。
このあとはクラッチの切れ位置修正をしてみよう。
Posted at 2008/12/23 14:51:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年12月21日 イイね!

FDタコメーターの修理

FDタコメーターの修理昨日の反省点から、最初のカイゼン!!

タコメーターの指示不良と言えばたまにFD3Sのトラブルとして聞くタコメーター本体の不良、よって交換でしょ!ってな感じで友人から譲ってもらっていた作動確認済みのタコメーターへと交換。

一応全て組み上げる前にタコメーターの動作確認をしようとエンジンをかけてみた。
ん????????、タコメーターの針が動かない。
家にあるメーターAssyは、①タコメーターが壊れたといって出品されていてなんかに役立つかと思って入手したもの、②友人より譲ってもらった(タコだけ交換して返却する)もの、③昨日まで車両に付いていたもの、の3つ。
どれを付けてもタコメーター動かず(T.T)
じゃ、メーターまで信号が来ていないんだろうとメーターAssyに差し込むコネクターでアイドリング時の電圧を測ると0.7V程度と整備書の数値の範囲で問題なし。
これ以上何すればいいの????

次回へ続く。
Posted at 2008/12/21 18:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年12月14日 イイね!

FDのメンテ(49700km時)

FDのメンテ(49700km時)一日メンテ三昧でした。FDにここまで手をかけたのは久々・・・・・疲れた。

まずはエンジンオイル交換。
ナイトスポーツの「RotaryPaformance 10W-50」。今回はオイルエレメントもナイトスポーツで出している物を使ってみた。純正のエレメントに比べて1.5倍くらいの高さがある。容量もそれだけ大きい。

次にデフオイル交換。
先日のROTARY TUNING FAIR 2008CCさんより購入したROYAL PURPLUギヤオイル85W-140。オイルを紫に着色しててびっくり。

次はブレーキのエア抜き。
ブレーキフルードはENDLESSのRF-650。ずーっとサーキット用では使用しててベーパーロック知らずのすごいやつ。ホンダレーシングF1チームでも使われていた。

その次はプラグチェック。
BUR9EQPは4本とも摩耗がまだ少ないのでそのままに。

そしてアライメント調整。
本当はショップ等に出して数値でしっかり確認したかったのだけれど時間無かったりいろいろあってイケヤフォーミュラーのMAPLE A-ONE GAGEをマジに使ってみた。
フロントとリヤそれぞれのキャンバーとトーを確認してずれてたら調整。
結果、大きくずれていたのが右リヤのトー。他はイン側5分だったのがここだけイン側40分。トーコントロールロッドを回して他と同じにした。
キャンバーは0.1度程度の差は無視した。
とはいえ、このテスター、自分自身のやり方も含めてまだまだ信用できない。再現性とかどうなんだろ。一度ショップでコンピュータのテスタにかけてもらおう。

その他各部増し締めや冷却水量確認など。

後はP-LAPの固定部品を作って、必要な荷物積み込んだら準備OK!!・・・・だよな????
Posted at 2008/12/14 19:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年12月13日 イイね!

今回は

今回は昔、走行会を主催していた頃にお世話になっていたタイヤ屋さんへ電話して持ち込みで作業してくれるとのことで画像のような感じでいってきました。

以前は持ち込みだとあからさまに断られたりしたと思うんだけど、ここまでネット上でタイヤが買えるようになると持ち込みでも商売になるように対応するんだろうね・・・・・・結構お金かかったもの(T.T)

これでタイヤは準備完了。
後は、エンジンとデフのオイル交換して、プラグと冷却水量チェック、各部増し締めとブレーキエア抜きやったら・・・・・・(^_^)

リハビリ開始や。今月2回は走り行こうっと。
Posted at 2008/12/13 23:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年12月13日 イイね!

キター

キター一気に8本!!(FD用とFC用)

以前の様に出張タイヤサービスに頼るつもりだったけど、なんと諸事情により伝が無くなってしまった(T.T)
さーてどうする・・・・・・。

ネットおよびタウンページでいろいろ探してみるかなぁ。
Posted at 2008/12/13 22:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation