• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H・Sakaiのブログ一覧

2008年08月12日 イイね!

ミッション交換その1

ミッション交換その1以前より、5速シフトアップの時に必ず「ガリッ」という音とともにシフトレバーが引っかかっているうちのFD。
5速のシンクロだろうとのことで、取りあえず4年くらい前、大阪に住んでいるときに程度が良いということで手に入れた5型のトランスミッションに交換することにした。あわせて、これまた以前より中古で入手してストックしておいたエクセディのクラッチに交換することにした。現在のセンターフォースに決して不満があるわけではないけれど、先のことを考えての交換。

ということで、腰痛をおしてミッションを降ろすくらいまでは今日のうちにやっておきたいと始めたのが午後3時。
リフトアップしてよくよく見ると、ミッションとエンジンの合わせ目及びその下のエンジンマウントやメンバーが結構オイルでしめっている。
FDで良くある、リヤのステーショナリーギア部分のオイルシールかOリングからの漏れかもしれないと覚悟してばらしていく。
最終的には画像のクラッチカバー&ディスク、さらには軽量フライホイールまで外してみると、予想に反してオイルの流れた跡が非常に微少であることがわかった。
この程度の漏れでオイルシールやOリングを交換すべきか、自分では判断できない。どうせミッション降ろしているんだからシールを交換してしまえ・・・・という気持ちと、あの程度なら今後も大きな漏れにはならないから次回何らかでミッション降ろしたときに進行具合確認してそのときまた考える・・・・のどちらか。
結局、夏休みに入った某ショップの社長宛にメールしてその返事で決めることにした。返事は夏休み明けの週末までこないかも。どちらにせよ修理する場合はシール類の注文が必要だし、ステーショナリーギア部のシール交換は少しスキルが要求されるしね・・・・急いでもしょうがない。
ということは・・・・・FDはミッション外したままでしばらくリフトに載ったままか・・・・・^_^;
Posted at 2008/08/13 00:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年06月22日 イイね!

今週の来客は・・・・・

今週の来客は・・・・・FD5型に乗る友人が香川からタコメーター持ってきてくれました~。
これでうちの車のタコメーターが直るかも!!
FCオルタネータやFD触媒で今までいろいろ世話になってるけど今回も感謝やね。

最近ナイトのVマウントやボンネット入れたりSタイヤを某社03Gにしたけどいろいろとうまくいかない部分もあるようで・・・・。
そのうちサーキットで一緒しましょ。

タコメーターは来週交換しますね。

※ちなみに大型楕円タイコを使ったワンオフのチタンマフラーと言うこともあり、うちの近所に対してはまあ許される限度かなーって感じでした(笑)
Posted at 2008/06/22 17:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年06月01日 イイね!

イメチェン完了

イメチェン完了ライトキットの取り付け完了。

リレーの取り付けステーを作ったり、配線も余分な部分は切って短くしたりしてたので時間かかってしまった。

光軸も適当にばっちり完了!!対向車の迷惑にならず運転席からもそこそこでしょう。
ロービームで内側のランプ(H1規格のハイワッテージ4400ケルビンバルブ)、ハイビームで内と外(特殊な規格のバルブのようでいまいち明るくない。)両方同時点灯するように配線を細工した。

次の軽量化ネタは・・・・・・無い。
Posted at 2008/06/01 20:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年05月29日 イイね!

軽量化&イメージチェンジ

軽量化&イメージチェンジ中古で手に入れて少しずつ取り付けていました。
案外作りはちゃちいね。
チリを出すのに手間かけて、穴を拡大したりスペーサー入れたり・・・。そのたびごとに透明のカバーやベースを取り外すのが面倒だった。
結果、ダイエット効果は4kg強の減量!!
とはいえHIDランプではなくなってしまった。まあランプ点灯する機会も少ないしいいか・・・。


イメージチェンジになったとはいえ、かっこよくなったかどうかは微妙なところ。

外見はできたけど、実は配線とやりにくい光軸調整がまだ。

しばらくはこんな感じで小細工に終始する予定。
Posted at 2008/05/30 19:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年05月03日 イイね!

冷却水交換追加

冷却水交換追加ナイトスポーツの掲示板でもよく質問のあるエンジン内部の冷却水を抜く場所が画像の矢印のところ。
場所はインターミディエイトハウジングの下の方。プラグの下の方を見ていけばすぐわかる。
画像は矢印の部分にあるドレンボルト(対辺14mmの6角ボルト)を取ってしまってドレンを抜いた後の状態。
参考までに。
Posted at 2008/05/04 22:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation