• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H・Sakaiのブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

FC スロットルポジションセンサ 新品交換(148313km)

FC スロットルポジションセンサ 新品交換(148313km)最近は週末はいつも雨(それも大雨)なので全く慣らしに出ていません・・・・・。

オールペンについても某ショップに問い合わせるとちょっと高め・・・・・・そのうち直接車とともに相談(値段交渉)に行くつもりと返事してそのまま・・・・・・・まだやるつもりではないけれど。

そんな中でちょっとだけ。
詳しくはこちら

エンジン組の後半部分もブログに記録として残しておきたいのに書きかけのまま・・・・・・(^_^;)
Posted at 2011/06/12 17:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3C | 日記
2011年06月04日 イイね!

FC 慣らし 現在1341km

FC 慣らし 現在1341km天気も良かったので前回ほどではないけど少し慣らしをしようと出かけた。

今回は一般道も使って広島県尾道まで往復。西瀬戸自動車道、通称・瀬戸内しまなみ海道を往復してきた。
当然、尾道ラーメンを食べて帰ってきた。
天気も良く気持ちよかった(暑かった)けど、片側1車線の高速では一定のペースで走れないため慣らしとしては非常にフラストレーションが溜まった。

本日は計236km走ってやっと1341km。まだまだ先は長い。
次はどこへ・・・・。
Posted at 2011/06/05 00:40:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3C | 日記
2011年05月28日 イイね!

FC コンプレッション(慣らし1109km時)

FC コンプレッション(慣らし1109km時)慣らし1/3地点でのオイル交換(マツダゴールデンSL 10W-30)とともにコンプレッションを測定。
フロントもリヤも3回測定してフロントは全く同じ、リヤは0.1位変化あり。

アイドリングラッピング直後はこんな値だった。慣らしでコンプレッションは上がっているのと3室差が均等になったといえるけど、コンプレッションについては新たな疑問も出てきた(もっと高頻度で測定しています)。
コンプレッションの疑問と細かな変化についてはFCのブログにそのうちまとめます。
書きかけのエンジン組み立て経緯も載せなきゃ(^_^;)

ちなみに今回新品にしたのは、フロントサイドハウジング、リヤローター、リヤローターハウジング、アペックス&サイド&コーナーの各シール、前後ステーショナリーギアのメタル、他は全て中古品。
リヤ側コンプレッションがもう少し上がって欲しかった・・・・・。コーナーとサイドシールのクリアランス調整の甘さか中古のまま使用しているサイドハウジングの摩耗状態あたりが影響しているのかな。
あと慣らしは2000km弱、まだ変化するかな?そろそろ打ち止め?
Posted at 2011/05/28 16:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3C | 日記
2011年05月14日 イイね!

FC 慣らし中

FC 慣らし中土曜日、早起きして7時30分に家を出て慣らしに出発。

松山道から高松道に乗って、津田の松原PAでうどんを食べる。
そのまま徳島の鳴門ICまで走って下道経由して徳島道に乗る。途中のPAで鳴門金時ソフトクリームを食べる。
その後徳島道から高知道に移り、南国PAで鍋焼きラーメンを食べる。
食べてばかりでお腹がパンパンに(T.T)
愛媛は住んでいるところなので、慣らしで四国四県を走ってご当地グルメ?を食べて帰ってきました。
実際にはもっと休憩であちこち立ち寄ったけど・・・・。
帰宅する16時までの8.5時間で522km走りました。ほぼ3000回転前後で走った。5速3000回転でちょうど100km/hなので普通に走れた。これで慣らしの約1/6完了、先は長いね。
さすがに疲れた。
当然すべてオープンで走行、帰宅して鏡見たら、日焼けして顔が真っ赤でした。

本当はもっとゆっくりしたスケジュールにして土地土地の友人達にアポなし訪問したかったけどそこまでは余裕無かった。

久々乗るFC、なかなか良い(^。^)
けど、こんなに五月蠅かったっけ・・・・・。

次はまた来週辺り500kmを3000回転で走ります。どこに行こうかな。

※画像は徳島道の途中で休憩中のショット。
5月の新緑をバックになかなかいい感じの画像になったかな。
Posted at 2011/05/15 21:04:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC3C | 日記
2011年05月05日 イイね!

FC エンジン組み立て 13

FC エンジン組み立て 135月1日~3日の作業をまとめました。

詳しくはこちら

今日は純正触媒をいつものパイプに戻して、点火時期調整して、洗車&ワックスがけしてました。
昨日アイの洗車とワックスがけしたばかり何だけど、3年落ちの車と比べたらかわいそうとはいえ、うちのFCは年式の割に綺麗と言いつつもやはり古くで小傷や汚れ、クリアのはがれなどぼろいと実感(T.T)
大枚はたいてエンジン復活させて最低でも後5年、20万キロ突破と考えていたんだけど、それなら全塗したい・・・・・・・という悪い虫が(^_^;)
安くて綺麗にやってくれる板金屋無いかな・・・・・・・なんてダメダメ。

さらには洗車するので移動させて歩道との段差や斜めの部分を走らせると・・・・・・ボディがの弱さがむちゃくちゃ伝わってくる。
アイやFDではその程度でなんにも感じないけど、やはりオープンカーはこんなんだろうね。
こちらも悪あがきするかなぁ。

そうそう、タイミングライト使っての点火時期調整、フロントL側のみランプが点滅しない。
もしかしたらコイルか?

GWも明日は会社で土日のみ。やりたい放題だった休日の反動がでるかも。
Posted at 2011/05/05 19:39:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3C | 日記

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation