• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H・Sakaiのブログ一覧

2007年12月10日 イイね!

ブーストセッティングその7

EVCを検査に出す予定だったけど方向転換。

ナイトのKさんと電話で話したところ、自己学習機能を持つブーストコントローラーはFDのシーケンシャルターボのブースト変化で学習できなく、結果としてコントロールできずに大きくオーバーシュートするのかもしれないとのアドバイスをもらった。また、現在のEVCをうちのFCに付けて走らせてみれば正常かどうかの判断が出来るとも。そういやそうだね、気づかなかった。
それと、先日友人のK君と話したりした中でもFDのシーケンシャルターボに対して、プライマリーでは純正のブーストコントロールソレノイドを使って、セカンダリーのみEVCを繋いでいたという話も聞いた。

いずれもブーストコントローラーとシーケンシャルターボの相性の問題。

ということで、まずはFCにEVCを繋いでみることに方向転換。とはいえ、週末しか無理かな・・・・。

こういう話を聞くと、ナイトスポーツから以前発売されていたEBS3又は4+シーケンシャルアダプター+アップグレードバルブは純正のシーケンシャル制御を活かしつつ制御精度を上げた優れモノなんだと感心。
今となっては、元々うちの車に付いていたアップグレードバルブキットを売り払ってしまったことが悔やまれる。取りあえずEBS3はFCで使っていて、シーケンシャルアダプターは売らずに手持ちでいるからバルブさえあれば元に戻せたのに・・・・。
また、EVC5はFDのシーケンシャルターボが制御できるって聞いたから心動かされるけど、やはり新品は高い。
Posted at 2007/12/11 00:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34567 8
9 1011 12131415
161718 1920 21 22
23 2425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation