• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H・Sakaiのブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

FCまたトラブル???

FCまたトラブル???画像は通勤で約30分ほど走った際の水温と油温のピークホールド値。デフィリンクディスプレイの読み。
「やったー\(^O^)/低い!!冷却系の能力が高いんだ。」

なんて喜んでいる場合ではないんだろうね・・・・。

詳細はこちら

Posted at 2009/02/28 17:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3C | 日記
2009年02月14日 イイね!

FC初オープン

FC初オープン暖かかったのでオープンにしてドライブを・・・・。
他にも微調整など。

こちら。
Posted at 2009/02/14 19:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3C | 日記
2009年02月11日 イイね!

ブレーキマスターシリンダオーバーホール

ブレーキマスターシリンダオーバーホールタイトル通りの作業。
とはいっても、現在車両に付いているものではなく、そのうち取り付けようとしているもの。
FD3S定番の大容量ブレーキマスターシリンダー、そう、センティアのマスターシリンダー。
記憶も薄れかけてる盗られたFD4型は東京にいるときにナイトスポーツで交換してもらったんだけど、そのときのフィーリングアップの記憶が強かったため5型でもいつか自分の手で取り付けようと思っていた。
しかしこのセンティアマスター、なかなか中古パーツでは見つからない・・・。
やっと運良く中古で手に入れることができて、どうせ組むなら内部パーツのオーバーホールをしておこうと思ったわけ。

センティアマスターをFD3Sに取り付けるキットとしていくつかのショップから発売されているけれど、それなりに価格は高い。
センティアと言ってもマスターシリンダーは型式でいくつかあり、当然各ショップは公表してない・・・・。
で、マスターシリンダを入手できても、FD3Sとはパイプの取り出し位置が異なるのでパイプも作る必要がある。
ナイトスポーツはステンメッシュホースとアダプタで配管するようになっている。藤田エンジニアリングは純正のパイプと同形状のパイプ1本を付属させている。(ちなみに藤田は現在販売中止になっているみたい・・・・)
ナイトのようにステンメッシュにしようかとキノクニのカタログでパーツを見てみたけどたぶん6~7千円かかると思う。だったら、それらしき純正パイプを数本購入して手曲げで合わせてみることにした。これだったら2千円もあれば十分いけるはず。ただし、トライ&エラーになるけど。

と言うことで、今日はOHだけして、パーツリスト見ながら純正のパイプを数本注文しておわり。

※このセンティアマスター、ばらしてみたら画像下側のように内部に全く関係ないOリングが引っかかっていた。このサイズはシリンダーに外から取り付けるピン用のOリングのはずだけどなぜ内部に????想像するに、この部品が付いていた車両を車検かなんかでマスターシリンダーのOHした際にOHキットに付属しているOリングが小さくて画像のように最初から内部のバネに入り込んでいたのを気づかないまま組んでしまったのか?現に今回購入したOHキットでもこのOリングは他のパーツの隙間に張り付いていて下手すると気づかない可能性が高いと思った・・・・。
とはいえ、そんなことしていたとすれば結構適当な作業の車屋だな・・・・。
Posted at 2009/02/11 16:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年02月11日 イイね!

FCの定番トラブルシューティング

FCの定番トラブルシューティングネットは便利。
世の中色々見つける人はいるんだね。

こちら。
Posted at 2009/02/11 12:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3C | 日記
2009年02月07日 イイね!

FDコンプレッション測定

FDコンプレッション測定忙しい・・・・・毎週大阪か東京に出張してます。
マイルはたまる。
けど、会社での仕事も溜まるわけで・・・・・。
1月はサーキット走行できず。
2月はどうだろう・・・・。

そんな中久々FDのコンプレッションを計ってみた。
前回は9月。そのときの結果はこちら
9月からの走行距離は約700km。そのうち150km位は阿讃サーキットでの走行。

結果としてはあまり大きくは変わってないかな。
フロント・・・8.6・8.7・8.5
リヤ・・・・・9.1・9.2・9.2

しかし、FCには何とか勝ってる程度というのが(^^ゞ。

Posted at 2009/02/07 17:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
8910 111213 14
15161718192021
2223 2425262728

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation