• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H・Sakaiのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

FC コンプレッション(慣らし1109km時)

FC コンプレッション(慣らし1109km時)慣らし1/3地点でのオイル交換(マツダゴールデンSL 10W-30)とともにコンプレッションを測定。
フロントもリヤも3回測定してフロントは全く同じ、リヤは0.1位変化あり。

アイドリングラッピング直後はこんな値だった。慣らしでコンプレッションは上がっているのと3室差が均等になったといえるけど、コンプレッションについては新たな疑問も出てきた(もっと高頻度で測定しています)。
コンプレッションの疑問と細かな変化についてはFCのブログにそのうちまとめます。
書きかけのエンジン組み立て経緯も載せなきゃ(^_^;)

ちなみに今回新品にしたのは、フロントサイドハウジング、リヤローター、リヤローターハウジング、アペックス&サイド&コーナーの各シール、前後ステーショナリーギアのメタル、他は全て中古品。
リヤ側コンプレッションがもう少し上がって欲しかった・・・・・。コーナーとサイドシールのクリアランス調整の甘さか中古のまま使用しているサイドハウジングの摩耗状態あたりが影響しているのかな。
あと慣らしは2000km弱、まだ変化するかな?そろそろ打ち止め?
Posted at 2011/05/28 16:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3C | 日記
2011年05月27日 イイね!

アイ タイヤ&ホイール交換準備

アイ タイヤ&ホイール交換準備本当は先週実施するはずだったアイのタイヤとホイール交換、明日交換するので持ち込み準備をした。

画像のように結構余裕で乗りますね。

タイヤサイズもリム幅&オフセットも、大丈夫かなと思う不安状態。
もしダメだったら売りに出すしかないけど・・・・。
祈ろう・・・・(^_^;)
Posted at 2011/05/27 21:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | HA1W | 日記
2011年05月22日 イイね!

岡山GT250kmレース 決勝

岡山GT250kmレース 決勝今日もよく歩き回りました。
FCの慣らしも2日間で580km、全部で1100km超えました。
現在3500回転リミット。

テレビでF1の生中継やっているけど生の音という意味ではGTの勝ち。

疲れたので寝ます・・・・。

画像はHSVのマフラーエンド。GT-Rもマフラー内部が同様のフィンがあった。どんな効能?
Posted at 2011/05/22 22:23:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2011年05月21日 イイね!

岡山GT250kmレース 予選

岡山GT250kmレース 予選松山から岡山国際サーキットまで、約4時間かかりました。
午前10時前に駐車場に着いた時はGTの公式練習中。聞こえてくる爆音にワクワク。
明らかに音質が違う車・・・・・そうホンダのHSVでした。
ただの爆音ではない高音質の調律されたというような音、官能的と言うべきか。
対してSC430やGT300クラスのカローラなんかはとにかく低音の爆音。
フェラーリなんかはおとなしかった。アストンマーチンは低音だけど独特な音だったな。

公式練習の間にとにかく歩き回ってどの観戦場所でどんな感じで見ることができるのかを確認。
裏ストレートからヘアピンへの減速進入、メインストレートから1コーナーへの侵入とライン取り、最終コーナーでの縁石へ乗りながらの立ち上がり、グランドスタンドではアナウンスを聞きながらまったりできる、他にも色々と楽しめた。
HOBBS CORNERは近くて見た目も音も迫力満点。特にサイド出しの車の音量が半端でない。長時間居ると難聴になるかも。

公式練習の後はゲストパスをもらったチーム(画像とは違いますよ~)に顔出して少し車を横目で見ながらすこしお話。写真はNGでしたが。
だけど車の作りはエンジンルームなどすごくきれい。自分のFDが寂しくなった・・・・・そりゃかかっているお金が違うんであたりまえなんだけどね。

その後はピットウォークやパドックをうろうろ。

キャンギャルもいろんな女の子が居るね・・・・・。
この画像を見ると俺の趣向が^_^;。

ここでわかったのが、中島悟や星野一義が人気あること。ドライバー以上にサイン攻めにあっていた(笑)
しかしピットウォークはものすごい数の人で疲れた。予選日でこれなんだから明日の決勝は・・・・・(^^ゞ

その後はメインスタンドに座ってテキサスステーキ食べながら予選をゆっくり見た。

ポルシェのレースやEVのレースも見てから宿泊する津山市のホテルに移動。
ナビに従って走ったらものすごい山道に誘導された。(阿讃サーキットに向かう頂上近くの道といえばわかる人にはわかる・・・)確かに信号もなく離合さえなければそれなりの時間で走れるけど。

と言う感じで一日歩き回った予選日でした。

思ったこと・・・・・サーキットでは音のデカさがかっこいい(^^ゞ
Posted at 2011/05/21 21:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2011年05月20日 イイね!

明日から岡山GT250kmレース観戦

明日から岡山GT250kmレース観戦いきなり入手のスーパーGT岡山ラウンドのゲストパス。
せっかくなので初観戦。
公式レースを見ること自体初体験だわ・・・・・(^^ゞ

急に決まったのと仕事の忙しさでスーパーGTそのものや岡山国際サーキットの観戦ポイント自体の事前確認が不十分なんだけどとりあえず行ってみれば何とかなるでしょう。

いろんな物に刺激されてきます。

準備してさっさと寝なきゃ。
Posted at 2011/05/20 22:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910111213 14
1516171819 20 21
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation