
WEC第5戦ブラジル・インテルラゴス 参戦3レース目にしてTOYOTA TS030初優勝
ルマンであのような結果だったから、なんちゃってハイブリッドにすっきり勝てたのはうれしい。今後も勝ち続けて欲しいな。
けどレーシングハイブリッドって過給器みたいな感じで凄そうだね。
話はがらりと変わってここ数日の状況。
日本領事館からは随時情報が出てて、確認はしていたのだけれど、数年間こっちにいる駐在員から聞いていた内容からたいしたことないと思っていた。
よって、金曜の夜は上海で中国人の部下たちと酒を飲みに行ってたくらい。
上海のホテルで宿泊して、翌土曜日にホテルのテレビを見てると尖閣のニュースや、尖閣は中国のものというCMがやたら流れているのを知った。この時点で日本のニュースとか見てない。
そのまま上海の町の中を30分位歩いて、地下鉄→高速バスと乗り継いで昼過ぎに蘇州に帰ってきた。バスの中でも中国人が話しかけてきてた、バス空いてるねって。
帰宅後、近所を散歩してると若い中国人10数名が集まって何人かが中国国旗を見ているのを見かけてちょっとヤバイかなって感じたけど、そのまま帰宅して夜に中国語レッスンに行って先生と話していたら「日本人の多くは今日明日のレッスンをキャンセルしてますよ」って。
ますますヤバイと感じて帰宅した後日本のテレビ番組を見ると、あちこちでデモの映像が流れてて予想以上の状況にびっくりした。
とはいえ、ここ蘇州は裕福な中国人も多いから大丈夫だろうと思いつつ、中国版ツイッターで色々チェックして出てきたのが下記の画像。
うちの近所の日本料理店がいくつもある商業街。
壊されるのをおそれて文字を隠したり国旗を掲げたりメッセージを書いている。
被害は無いよう。
私が住んでいるのは園区という地域だが、地下鉄で10数分行った新区にあるラーメン屋。
同じく新区にある日系のスーパー泉屋。私も何度か行ったことがある。
結構ひどい。
新区の商業街。新区は日本人が多く、商業街は日本人向けの店が多数ある場所。
めちゃくちゃ。

こちらはテレビのニュースでも報道されていた蘇州にあるパナソニックの工場。
このように、蘇州でもデモによる被害があることがわかったので、今日は一日外出しなかった。
注意しすぎるほどするべきだと思う。(昨日は何も知らずにぶらぶらしていたが・・・・(^_^;)
中国で仕事を約8ヶ月やってきて、日本人とは大きく違う、仕事がめちゃ大変だと感じていたが、デモといいつつ破壊と盗みがあるのははっきり言って国際的に見て低レベルすぎる。
もちろん中国人でも国際的な考え方やものの見方ができる人間はたくさん会って知っている。私の部下の数人も本当に親日的でいい人間達。
だけど13億以上もの人口、比率はわからないけど破壊や盗みをする人間が多いのも事実。それを制御しているのかできないのか・・・・・という国。
こっち来るときは正直ここまで予想できなかった。
日本のテレビを見ていて、「強行的対応」と言っている政治家や評論家がいるが、所詮「あなた達は遠い日本で今は安全な場所から言いたいことを話しているだけ」と思ってます。
そのときに在留邦人のことはどう考えているか話す人はいない。
また、たった○×万円程度の海外手当では正直このようなストレスに対して安すぎるとも思う。
会社は今後の成り行きによっては駐在員の一時帰国とか考えるべき。
18日がデモのピークらしいが、その後どうなるのかな?
ちなみに20日は上海の部下(中国人女性)の結婚披露宴に呼ばれているので参加予定なんだけど。初体験なので結構楽しみにしてるけど。
国が抑えにかかって静かになるだろうか。
Posted at 2012/09/16 19:56:29 | |
トラックバック(0) | 日記