• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H・Sakaiのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

中国で86

中国で86


17日月曜日からまた中国での生活です。帰ってきていきなり上海1日、北京2日の出張、疲れた・・・・。

本題の86,こちらでも売っているんだね。
まだ走っているのは見たことない。

6MTで26,9万元というと、最近のレートで430万円オーバー!
ちなみに以前赴任した頃のレートなら350万円位。元高だ。(元の預金を円に替えなきゃ^_^)
中国では空港やショッピングモールに車が展示されることが多い(住んでいるマンションに隣接のショッピングモールにはF458スパイダーが展示されてた)けど、ここでの展示はガラス張りでちょっと違う。まっ、中国で展示するなら安心だろうけどね。



しかし、俺はそそられない車です(^^)v
Posted at 2013/06/22 15:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他いろいろ | 日記
2013年06月14日 イイね!

RE雨宮 REAR LED TAIL LAMP FINISHER取り付け

RE雨宮 REAR LED TAIL LAMP FINISHER取り付け昨年12月に注文、今年2月に自宅に到着、本日やっと取り付け。
長かった・・・・・(^。^)

取り付けてみての感想。
配線方法や純正部品の取り外し、固定方法など、付属の取扱説明書ではわかりにくい。
HKSなどのターボキットの取説などの方が詳しいね。

また、配線の長さをもっと合わせ込むとか、配線引き込みのグロメット部分の処理などはやはり純正クォリティには及ばない。
バルブが切れた際の交換も全体を取り外さないとできない。

とはいえ、大きくイメージが変わって純正とは違ったかっこよさなのは満足。

敢えてカーボンの方を選ばなかったのは、テールランプ部がカーボン=黒だとノーマルの見た目とあまり変わらないと思ったから。
イメージチェンジしたかったし。似合わなければ黒に塗ればいいしね。
失敗というか・・・・塗装済みで購入したら案の定微妙な色合いが異なっていた・・・・・(T^T)

あとは、GTウイングをはずして、FEEDの一枚羽根に変えたら外観はいい感じかな。


Posted at 2013/06/16 16:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2013年06月13日 イイね!

FDオイルパンシールし直し完了!

FDオイルパンシールし直し完了!暑いのでダラダラ作業してしまって(>人<;)

オイルパンやメンバーをパーツクリーナーで洗浄して、さらにはシャシーブラックで塗装。
あとは組み立てるのみ!
オイルパンのシーラーはマツダ指定のSH780Mを使用。以前FCのエンジンをオーバーホールした時に買っておいたもの。

シーラーの乾燥を待って、明日以降にエンジンオイルを入れたら完了!

今回の作業のついでに、こんなパーツも付けてみた。

運転しなきゃわからないから、体感はずっと先^_^

ロアアームを外した際にわかったのが、ロアアーム後ろ側のピロの軸方向の遊びを発見(−_−;)
大阪に住んでいた頃に交換したから7〜8年も使ってた事になる。
次の帰国にはピロボールを手配して、抜き替え作業決定!
ナックル側でロアアームを外さなかったから発見できたってことで、結果オーライ!
Posted at 2013/06/15 06:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2013年06月11日 イイね!

FDオイルパンシールし直し2!

FDオイルパンシールし直し2!昨日の続き。
午前中は健康診断だったので午後から作業。

オイルパンのボルトを全てはずした後、オイルパンシールカッターをつかってオイルパンが変形しないように気をつけてエンジンからはがした。

ドレンからオイルは全て抜いていたんだけど、結構内部には残っていた。

その後は地道に掃除あるのみ。
残っているシールと油分をスクレーパーとパーツクリーナーでひたすら綺麗に・・・・。
エンジンマウントやメンバーも漏れたオイルと土埃などで汚れているから掃除。

ここでウエスが無くなって今日は終わり。明日買いに行こう。

しばらくガレージを使ってないので、消耗品が管理出来てない>_<
さらにショックだったのが、工具類がどこにあるかを結構忘れていること。
ツールケースの棚を色々開けては探すことが多いこと・・・・・。
ブランクですね。

けど久々没頭出来るのは楽しい。
Posted at 2013/06/12 08:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

FCドアノブ交換

FCドアノブ交換以前補修した助手席のドアノブ、時々運転席側のロック・アンロックに同期しないことがあるのと、ドアノブの表面の塗装がはげて見苦しいこともあって新品に交換。
内部のリンク部分の動きは渋かったけど、ここが原因かどうかは不明。
見た目だけはピカピカになった。

時々ロック・アンロックに同期しないのはもしかしたらソレノイドの問題かもしれないけど、今は問題なく同期してます。

あっという間の修理でした。
明日は・・・・・・たぶんマフラーをリニューアル出来るかも。たぶん・・・・。

しかし、帰国中の天気、日曜夜の段階では台風の影響で雨模様だったけど、台風が東の方に行ってしまって良い天気になりそう。
今日も晴れの中、久々のオープンで走行。
暑かったけど気持ちいい~。
日焼けしてしまった・・・・。
Posted at 2013/06/12 08:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3C | 日記

プロフィール

1999年式FD3S (FEED GT3)は日本のガレージで盆栽、1988年式FC3Cは帰国時の足、2016年式981 ケイマンは上海での愛車。今は上海メインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9 10 1112 13 1415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sphere Light LEDヘッドライト ライジングアルファPro H7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:24:58
PIWISでオイルレベルのチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:21:15
インターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:52

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
中国上海での愛車!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通勤と普段の足に使ってます。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe.n ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキットで遊ぶための車です。 仕様はこちら→http://www5e.biglobe. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
プライベートチューニングでタービン交換まで実施、その後転勤で東京に行ってナイトスポーツさ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation