• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

そりゃ~ないでSHOW~!

久々の歯医者で 男性の先生以外は皆若い女性スタッフで 何だかキャバクラに来た気分に・・・♪

誰が?を言わずにケラケラ家族水入らずの場で話してたら おっと危ない!の我自身の事だと勘違いされる大チョンボ!

話したつもりは恐ろしいを思い知る今朝の目覚め。


さて 先日のフォトコンテストや まさかココで雲海が狙えるとは・・・!の協会の方々より驚かれたは 我目の奥ニンヤリのプチ天狗様♪

前回のブログより・・・
受賞は分かったも ところで何の写真?なる肝心なとこが抜けておりましたのお詫び一つ!

実は2022年10月10日というトイレの日?のブログに載せた写真でしたの補足。


日の出見れまっせ♪の知らせから 元気に出陣しますの図。

やはりこの歌 パイオニア製のステレオやカーステで聴かねばならぬのキレッキレなシビれるダンスも 今ではすっかりアラカン美魔女に・・・




以前より気になっていたとはいえ 目的地変更しまくりの気ままさで ずっと後回しにしていた場所へ。


おっ!のイイ感じ♪の車内待機してれば・・・


足元にボトッと突然 交通安全のお守りが落ちてくるという 何やらイヤな予感だ。

今月2日の初詣時に新旧の入れ替えも 27日にボトッ・・・

受験シーズンでもあるこの時期に"落ちる"という現象は いかがなものでしょうか・・・

お前には呆れた!という 神様にさえ手に負えないヤンチャ系?・・・
とにかく運転には気をつけろ!というお知らせ?・・・

個人的には後者であってほしい。

んな事ブツブツ言いながら修理をすれば 立派な日の出のお出ましだ!




さすがにイヤな予感から 太陽の光に合掌一つのいつもとは違う複雑な感情を持ち合わすは 寒さなど感じる余裕もありませんのkosey。


煙草プカプカしながら運転などとんでもない!の ハンドルに両手しがみつく慎重な運転に切り替える帰宅だ!

何せ そりゃ~ないでSHOW~!な光景だ。


リセットという名のお昼寝を約2時間挟んで 夕食後はまたも異世界なモノクロナイトに精を出すサタデーナイトフィーバー?っな徘徊。








何した?と思えば 我に話しかけるヘロヘロに酔っぱらったオジサマ。

どっかの俳優さん?歌手?に見間違えられた模様・・・
急な握手にはぶっ飛んだ!

酔って ワケワカ目の何が何だかっな飲み方まではしたくないものだ。


ん~・・・


朝っぱらの御守りからモヤモヤが続く リセットしきれぬ休日なり!




脂コテコテなG系や家系を好んだ時期があったも 何だかんだでこういったシンプルな昔ながらの醤油ラーメンに落ち着くkosey。

車も標準グレードのシンプルさが 何とも心地よい。

歳を重ねると 今までにない身体のアクシデントや変化を体感するも いきなり握手を求められるのだけは意味分からん!の何か引っかかる男。
Posted at 2024/01/28 21:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月21日 イイね!

相棒くんがいたから・・・


日本一のナポリタンなる名店のHACHIを再現は 持ってけドロボーのプライスになれどレンジでチンすれば再び日本一に輝く 優雅な朝食なり♪




東京スカパラダイスオーケストラ  月面舞踏♪

あっ!の早朝の出陣から約10キロ程走行した時点で 腕時計し忘れてきたに気付くは 手首寒しの唯一のオシャレアイテム欠品にプチテンション下がる。

そんなんで気持ち揺らいでたら 我が今度月面着陸した時 果たしてどんなメンタルになる!のぶっ飛んだ妄想!・・・

まぁ~ランランル~となってればいいんだが HACHIの影響でしょうか 頑張ってればいつか夢が叶うを教えられた気がします。


働く乗り物に遊ぶ乗り物や 顔つきがメンタルを表してるかのように見えるの発見。




一旦帰宅からの身を清める身支度後 ちょっと来い!の指令にビクビクしながら向かっていますの図。






役に立ってもらえるか不明も 地域PRに活用させてほしいのご依頼だ。




せっかく晴れたのだからの勢いで さっそく景品使用の先を急ぐも 結局我が使用してしまうのが申し訳なく思う。

募金や母上などに回す考えも お気持ちだけで・・・のお断りされてしまう展開・・・








やって来ましたは 了美ワイン&ダイン♪

実は以前よりチョイと日の出の徘徊で来ていたも 店内へは今回が初潜入というお恥ずかしさ。


もっと言えば 今は立派な葡萄畑も・・・

何もなかった昔 実は某二輪車でドカドカと爆走する お気に入りのオフロード場所でしたの告白!

デコボコだったのをキレイに均して ホント立派になったものだ!の反面 益々封印せざるを得ない過去のヤンチャkosey・・・






こんなマトモなランチ・・・

舌も鈍感なkoseyが本当に頂いてしまっていいのでしょうか・・・

冷蔵庫に納豆もメカブもイカの塩辛もある♪の 喜ぶ日常とは打って変わってのラインナップや ここの代表格の七ツ森からの七つ盛りなる前菜が何とも可愛い♪

当然ノンアルながら 「ジョエア オーガニックシャルドネ」なるスパークリングワイン・・・ たまらん!の思わず一気飲みしてしまうとこだった!

いやぁ~登米産という日高見牛のジューシーさや柔らかさ・・・

最近100gあたり99円の激安牛タンばかり食していて 久々に感動モンなコレぞ”肉”ともいうべき絶品にありつけた♪

もはやこの日高見牛を枕にしたら ヤバい熟睡だろうなぁ~♪の またまたロクでもない妄想一つ!


ご満悦に浸って帰る途中から異様に眠気が襲ってきて 帰宅後は3時間半ものお昼寝タイムと化す。

若干目が冴えてきて 最近マイブームのモノクロナイトにまたもトライする。

何というか 色を想像しながら見るのが面白く思えている。










こんな感じのビートルズ撮り?が特に好きでならないkosey♪


本日は一日中冷たい雨が降るご当地 車検まで約半年に迫りのプロケア点検でディーラーに行ってきただけの外出。

今年8月で納車から5年の月日かぁ~の イジるより維持るを本格的にせねば!も 思えば納車からずっと維持るだけで過ごしてきた。

最終型だけに 熟成された完成度の高い車だということなのだろう。
ヴォ~ンと鳴らすマフラーすら変える気にならない。

目指すは あのカメラマンの様に100万キロ以上走破か!?

フォトコンテストで賞を取れたのも 相棒くんがいたからの他ありません。

今後もkoseyとの物語が続く・・・
Posted at 2024/01/21 20:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

koseyさ~ん!も・・・

軍歌が繰り返し流れるスーパーの店内にて 100gあたり99円で販売されるウソだろっ!?プライスの牛タン・・・

"お国のために" なのか ”お肉のために”なのかがよく分からん雰囲気プンプンも 夕食にてどんなものか食した激安オーストラリア産の牛タンや 冷めなければ最高に美味い♪の新しい学習。

何せ豚の細切れよりも安い牛タンなど さすがに人生初の目撃・・・


さて あの地震にはメンタルがやられたも 振り仰がねばの公園ウォ~キングに繰り出す。














にしても 未だ雪かきの一つも無い冬・・・

暖冬とはいえ 不気味でならない今日この頃。
どんなツケが回ってくる・・・?

近所のショッピングモールで 雪をイメージした綿?で子供たちを遊ばせる光景にはジーンと眺めてしまった!












今年に入ってから 夜にモノクロ撮影という新たなマイブームに奮闘中の我♪

何やら 昨年応募していたフォトコンテスト事務局?からは嬉しいメッセージ一つ。

景品なるものは もちろん大地震の募金に回せないものか問い合わせも 去年より決定していた内容につき変更不可のお知らせ。

我が頂いてしまったところで・・・

現地で混雑どころか元も子もなくなるからと 一般のボランティアはまだ受け付けないスタイルには同感でならず その知らせがなければ本当に助ける気持ち一筋で即向かう人々が多かっただろう。

3.11大震災の時は地盤沈下が目立ち 徐々に戻りつつあるも今も沈下してる場所が多いのだが 今回は反対の地盤隆起。

海の広さによる満潮・干潮の潮汐の有無もそうだが 太平洋側と日本海側ではこんなに異なっているを お恥ずかしながら今回初めて知った我。

今年も ペーペーはペーペーなりに学習して参ります・・・
Posted at 2024/01/14 20:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

めぐり逢い

午前中は混み合ってるだろうと控え 夕方から出掛けた初詣。

車に揺られ 十字路を左折しようとウィンカーを出した途端 スマホから青ざめる音が鳴り響く。

左折後 しばし直線路を走った信号待ちの時 地震に遭う。

これはマズいと 左側にあるコンビニへ車を止めて 状況の把握や場合によっては食料の確保を視野に入れる。

出掛けた目的は違えど ここまでの我が動きは あの東日本大震災の時と全く同じものとなった。


急遽止めた車内から 東日本大震災以来となる大津波警報の発令が必死に叫ばれる。


帰宅後も 当然ながらどのチャンネルを回せど緊迫の報道が流れる。

理想と現実をこれでもかという程 番組表の内容に打ちのめされる。





絵に描いたような希望に満ち溢れた初日の出には大勢の人々が集まり 祈りを捧げる光景や じっくりと目に焼きつける光景が広がる。

遠方から帰省してきた人々も多く 一年のうちで一番心が安らぐ家族団らんの日。

”忘れた頃にやってくる”とはよく言われるも まさか元旦に大地震が起こるなど 誰が想像しただろうか。

各TV局の人々も この日の為に一生懸命番組を制作され 格付け・笑点・ドリフ等の特別番組を決定し 久々に集った家族はそれらを観ながら夕食を囲み ワイワイガヤガヤだったハズだろうも・・・

一瞬にして それどころではなくなった史上最悪のタイミングだ。

元旦から生死を分ける72時間どころか120時間を超え 日々増えていく亡くなられた人々を知らせるニュースや倒壊した住宅を見る度 本当に心が痛い。

なんでこんな日に来るんだよ!の語気を強める人もいるが こんな日に起こったからこそ助かった命があるのも事実。

一人暮らしとなっている高齢者や 老々介護をされている人々など 心強かった事と思います。


ちなみに日本家屋とはいえ 1950年から1981年5月31日までに建築確認された旧耐震基準の家では 震度5強までは倒壊しない設定であって 震度6や7は規定無しの実情。
ただし 築年数によっては震度5強の揺れでも倒壊する可能性が十分にあるという。


翌日には羽田空港での衝突事故。
被災地へ飛び立とうとした矢先に 5人の尊い命が奪われた。

日本の飛行機会社のほとんどで あくまでも貨物扱いとなるペット。
勢いよく燃え上がる飛行機に 預けた荷物など機内に残して 自身が逃げることで精一杯な光景。


大晦日までは みんなでコタツに入りながら紅白歌合戦等を楽しく鑑賞していたのではないでしょうか。
そうも思うと さらに涙が止まらない散々な年明けのスタートだ。

何が「あけおめ」だ!を語る 残されたご遺族。
もう悲しいどころの話ではない!

正月休みなど返上の 病院がフル稼働の状態だ。

我には何ができる・・・ 現地へは向かえず何ができる・・・
残されたご遺族がどんなに辛いことか 我には到底考えが及びません。

本当に心からご冥福をお祈りいたします。



アンドレ・ギャニオン  めぐり逢い♪

魂が何度も生まれ変わる言葉に”輪廻転生”があって その中でめぐり逢ったものが今ある奇跡(いのち)なんだと思うと もうこの歌を聴かずにはいられない。






日を改めた初詣。

メンタル不調に”大吉”の知らせって・・・
次男が”中吉” 末っ子の妹が”末吉”という 何だか可愛いおみくじだ。

こんなのはオレじゃない!からの良からぬシミュレーションも まさかの一発目にして”大吉”には もうここで止めておこう♪を決め込む超ビビりな男!

調子こいた2回目には ”大凶”なんぞを当てそうな予感から・・・

とはいえ まぁ~”大凶”には伸びしろでしかないと思えば それはそれで頑張れる1年になりそうな気はするのですが・・・




124時間もの間 家屋の下敷きになった90代女性の救出劇・・・

空腹どころか雨も降る寒さに耐えて 奇跡的に生き延びれた生命力の強さに敬服すると共に 懸命に今も捜索を続ける救助部隊の方々に感謝の思いが募る。

正直 もう諦めかけていた頃に希望へと変わり 隊員たちの士気が上がったのではないでしょうか。

引き続き危険な場所での救出任務につき 自身の身体にはくれぐれも気をつけていただきたい。


明日は我が身をより一層意識して・・・

今年もkoseyをよろしくお願いします。
Posted at 2024/01/07 00:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月31日 イイね!

もういくつ寝ると~♪っな荒くれ者!




自分でキレイキレイすればいいものを 相変わらず楽を選ぶ身の安さを思い知る。

プロVS永遠の素人は やはり開いた口塞がらずの職質モンな変顔と共に感動を覚える 年末の恒例行事。




何せ多忙な趣味の世界だった故に 飛ばし気味をお許しの程・・・








気分によって レイバンやらSAMURAI翔やらジョン・レノン風メガネと 視力の悪さを武器に楽しんでいかねば メンタル的にやってられない!


気分はすっかり ビートルズ Here Comes The Sun ♪


やってきたは女川駅も ただ単にイルミネーションがキレイ♪ではお話にならずは言うまでもなく あえて上記の選曲でもあるのです。










落ち着き知らずの荒くれ者や 早朝に気仙沼市へ久々の突撃訪問だ。








ん~コレじゃない!


ん~~の頭を抱えるは 単なる日の出ではなくの海面が雲上と化す氣嵐現象を目的に 天気予報信者になって訪れた訳だったも・・・

薄っすら見えるも いつになったらビシッと目撃できるのやら・・・

2023年も撃沈に終わった氣嵐でした。

前回の訪問など 氣嵐どころか日の出すら出なかったというハイパー撃沈につき 少しは我の成長が見られたかのような天気だ!












快晴に救われながらのポカポカな陽気に ついつい寄り道する自由気ままな徘徊♪




懲りない男や またも日の出を目掛けて 待ってろよぉ~!のクネクネ道を走らせてきた!

左に見えるは アレのアレで有名な金華山。

思えばkosey ここんトコ毎日 海に通ってるぞ・・・♪


からの翌日には 島に住む祖母の所へ・・・

迎えてくれたは 毎度おなじみの平成元年式のレジェンド船だ♪

塗装が剥がれては塗ってを繰り返す ボコボコになった表面が30年以上の歴史を物語る。

3.11大震災をも乗り越えた 戦の結晶な表面だ。








掃除やらお正月飾りと孫の手伝い加わるも 相変わらず裸足でバタバタと軽快に動き回る祖母。

年末だというのに 未だにハエや蚊が部屋の中で飛んでるポカポカ陽気には・・・♪

さすがの祖母も なんだべなぁ~♪の笑う流れ。


あっという間に時間が過ぎて 最終便の17時。

赤とんぼ♪が流れる防災無線チャイムと共に 帰りの船がやって来た。


60歳代ですら若者に分類される 限界集落とも呼ばれるこの島に このサイズの船は今後も必要だろうか?と思うと寂しさはある。

まぁ帰省シーズンなら まだ必要だと思うも・・・

エンジン音が静か且つ もっと速度の速い新型の小型船の方が住民には好まれる様子であって 例えば新しく運航し始めた「うらと」でしょうか。




紅白歌合戦では 新星たちに「どちら様ですか? なんとお読みになるの?」を問うレジェンドたちが声を上げている。

ネットの世界で流行った方々なんぞには我も全くの無知であって いやぁ~意見が分かれるのは仕方のない事だろう。

「こんなのは紅白じゃない!」もあれば「益々面白くなってきた♪」もあって どちらが正しい?ではなく どちらも正しい意見だと思っている。

ただし 我はもう観なくてもいいなぁ~と思いつつあるのと そもそも年を越す前には既に爆睡してるという どちらにせよ最後まで鑑賞は・・・


ぶっ飛ばしな日々を簡略化したハズのブログも・・・
今年も終始 支離滅裂な内容にイイね!やコメントをありがとうございました!で〆とします。
Posted at 2023/12/31 09:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation