曇りのち雨なる予報にもめげずの むしろ絶景!と言うプロカメラマン?ユーチューブでふと発見♪
なるべく空を写さないように撮る もしくは森に入るべしの教えになるほどなぁ~の学習。
にしてもさすがプロカメラマン? 高額出費の一眼レフには・・・
とはいえ我愛用のキヤノンは EOS90DレンズキットとG9XMarkⅡの状況に応じての使い分けに何ら不満無しのカメラ小僧。
昨日はそんな流れからお膝元 仙台市内中心部より少し離れただけで本格的?自然満喫のお気に入りスポットへ精を出す♪

青葉の森緑地へやってきました♪

満車寸前の駐車場は軽自動車の小回りの良さに惚れ惚れ。
これでもシッカリ後ろまでバックした駐車から ムーヴオーナーにはごめんなさいね~!一つ。
自転車か原付リトルカブで来ればよかったの後の祭り。

今日はどうしようかな~♪
ネームのセンスの良さに頭抱える。

疎林広場へ決定から進むも 下半身の感覚の鈍りなものか 些細な小石なんかでつまづく危なさ!
毎日の牛乳コップ一杯にカルシウムのサプリメント摂取から ノープロブレム♪っな変な自信などアテにしてはならない!
実は群馬県に居た頃 ベッドの階段を踏み外して あばら骨を痛めているのだから・・・
即病院に行き バカな事に骨太牛乳1Lのイッキ!が数日続いたなるテンパり♪
何せ 寝たきり介護生活だけはどうしても避けたい思い。

ガサガサ聞こえてくるには 本能的恐怖の耳の傾けぶり。

何かこのモミジ 神が宿っているようにも・・・

「死」とはまだまだ遠い存在のように感じてしまいがちも いつでもどこでも常に隣り合わせでいる事を忘れてはならない。

手ぶらでずっと地面を見ながらウロウロする謎のオーラ発す男一人。
この辺は大学が近いからの 地形系の研究生?も いつものようにノリで話しかけるのは何かマズい気がしての挨拶のみ。

こんな変形倒木あるんだ!の学習♪

水辺にも秋を感じ取れる季節に・・・
久しぶりに見た光景に 自然っていいなぁ~♪

綺麗なモミジみぃ~つけた♡
まぁ~チョイと落ち葉集めて装飾する 人工要素アリなのだが・・・

何だコレ!

巨木が横たわる図式は こんなにも土を道連れにするのか!
しかもその跡を見る限り 最近倒木したようには思えず!
何より 業者による意図的なものなのか自然現象なのか気になってならない!

目で見た感覚だけで行動してはならないの自然の恐怖を思い知らされる。
特に危険は ロクに知識ない素人が野草に手を出して食す事。
そもそも野草が特別好きなわけではない我 無難且つある意味正しい?判断とも・・・

こんなに根が浮き出てると 「倒木」の文字が頭をよぎる。
しかもここ崖っぷち その下には介護老人ホーム?の存在に ここの管理人及び介護老人ホーム?代表者への呼びかけが必須に思えてきた。
何せど素人代表こうせい様 何の基準も知らず勝手にビビりパタパタ状態!

とっさの思い付きの図に一人ニンマリ♪
そんな事より相棒君までのルートは?・・・

何せ入山と下山ではルートを変えての気合い入れ。
ここから相棒君のトコまでは約2.8キロ しかも急斜面の登りが続くは果たして耐えられるものなのか・・・
暗くなってきたし何ならヒッチハイクやタクシーなる 本来の目的を地面に叩きつける考えも頭をよぎる・・・
とて そんな事やってられるかの徒歩の意思!
広瀬川の河川敷で 走りっぱなしの野球少年たちに勇気づけられる。

歩道に広がる雑草などなんのその!
大通りではないからの邪魔なら車道を歩けばいいも 静かすぎるハイブリッドカー対策から常に耳は敏感にしておかなければならない。
クラクション鳴らされるような迷惑だけは・・・
真っ昼間に出発し森に入り そのまま何も連絡なく数時間もすれば警察への捜査要請をされてもおかしくはない! を想定からの最初からちょくちょくLINEでの生存報告は スタンプやカメラから取り込んだ画像等の送信をしていた我。
「家から離れてもやかましいヤツだ!」 食らう!

真っ赤な蛍光色のシューズ アディゼロジャパン4Mのおかげなものか 不思議と足の疲れも感じず車へ到着。
何せこのタイトル 自分自身にも思えてきた♪
マルーン5 Moves Like Jagger♪
イケイケ♪なテンポに一旦帰宅後はイタ飯とでも・・・

久々に我が弟を誘えば 部屋の明かりが少なくなったこの有様だ。
んな事から 天候にも恵まれずの本日は どこにも行かない引きこもりまったり~♪の流れ。
TV観てれば あのスーパーボランティア 尾畠春夫さんが出演!
由布岳登山道の整備活動やこれまでの活動が評価され 秋の褒章は緑綬褒章の受章。
この件に絶賛!は言うまでもない!
「うれしくも悲しくもない。平常心です。自分のやりたいことを、やってきただけだから。」・・・
受章を受けてもサラリと語る言葉には 感動からの考えさせられる。
厳しく言えばそもそも「考えさせられる」じゃね~よ!
自分で運動目的の登山ルートを決めておきながら 途中から飽きてきてヒッチハイクやタクシー使う!?を考え出すような貧弱者とは 比較云々以前に比較してはいけないレベルの雲泥の差を思い知らされる!
今日は天候に恵まれずから引きこもり~♪とは言ったものの 胸が熱くなってきた!