• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

「来年も一緒に行こうね♪」






昭和13年の流行歌 令和に入った晩年までしっかり歌詞までも覚えており 「やっぱりこの頃の歌が一番いい♪」・・・

リアルタイムに当時ラジオで聴いてきた祖母からの言葉に深みを感じた小僧。

祖母を前相棒君や現相棒君に乗せる際には 昭和一桁から昭和40年代前半頃が中心の楽曲選択のお約束。

10年程前だったか ふと「嵐のメンバー みんなめんこい(かわいい)♪」からの少し気に入っていた様子も やはり若い頃を共にした童謡や軍歌や流行歌がしっくりきたようだ。


中でも昭和24年のこの楽曲は思い出深かった様子でした。


いつものようにランダム再生したりしなかったりのフラフラ選曲ではNG! のもはや今日では懐メロ?な域にも達す 後期高齢者には分かるであろう曲ばかりなのだ!












相棒君からは 外気温2℃を示す季節にもなりました。

楽しみな感情よりも 寂しい感情が今年は前に出る・・・




忘れもしない2019年11月3日。

我だけが自然景観を眺めるのもどうかなぁ? とふと思い立ったのが事の発端で 祖母の体調を伺った上で「北海道みたいな景色だよ♪」なる我のオススメに乗り出して・・・♪

「一回も行ったことないけど 確かに北海道みたいだぁ~♪」からの・・・
「綺麗な紅葉だね♪ 来年も一緒に行こうね♪ 連れて来てくれてありがとう♪」・・・

この時 祖母と約束を交わし あまりにも感動したのか今年2月の最後に会った時にも「また行こうね♪」と繰り返し話していた祖母。

結局 亡くなるまでの間に もう一度連れていく事が出来なかった我・・・よくTVでも耳にするが 自分を責める思考がよく分かった。

11月3日は過ぎてしまったも 何としてでも祖母との約束を果たすべく・・・


昨年とほぼ同じ位置へ相棒君を駐車。

写真額に入り小さくなったが 「ばあちゃん 綺麗な景色でしょ♪」 笑み浮かべながら話しかけるも やはり涙目になってきた。

祖母が相棒君に手を添えた位置も考慮して あえて左側に写真額を置いてみた。






弟と妹には 「ばあちゃんに会いに行ってやれよ!」と何度もメールしていたも 自ら出向いたことなどはほぼ無く 我と母親と母親の妹ばかりがしょっちゅう祖母に顔を出していた流れ。

「高齢者かつ一人暮らしで まだ元気とはいえ心配になってこないのか!」 弟と妹には何度メールを入れた事やら・・・
時には我の車に乗せて兄弟3人で祖母の家に出向いた事も・・・

そんな事からなのか「孫の中でkoseyが一番めんこい♪」 なる極秘?な思いも聞かされたは今も鮮明に覚えている。










ようやく日の光が見えてきた♪

さてどうやってくる♪ 雲行きから一瞬の光に間違いない!

何せメソメソとワクワクに 外気温が寒いって事すっかり忘れていた♪


















次なる祖母との約束の地へ急ぐ。

目的地に近づく道中 何せ昨年11月3日の祖母を連れて来た時以来の赴きに その時の出来事がどんどん思い出されてきて さすがにもう涙腺の崩壊・・・


目を赤くした涙目で宮城県代表の観光地へやって来るなど 未だかつてそんな人いたのだろうか・・・

駐車料集計係さんには 「どうされたんですか?」聞かれるも目が痒くなっただけですの設定の返事。




これでもか! 程のみんなにお土産渡すべくの祖母のセレクトは 生チョコサブレ一筋。

自分で買ったものは自分で持とうとするも やはりそこは孫の力仕事発揮は言うまでもない!


「ばあちゃん 今年も景色いいねぇ~♪」

まさか今年がこんな事になるとは・・・

何せ観光地ど真ん中 しかも紅葉が見頃を迎えたピーク時期 いくら早朝の人混み避ける狙いも 言い方悪いが他人様からみれば観光地だというのに「死」を連想させる この上ない不快感を与えてしまったは大変申し訳ない思い。

ただ こればかりはどうしても見せてあげたく踏み切った我。

記念写真撮った後には 周りの人々に頭を下げて即車へ写真を置きに・・・


お土産売り場へ行けば 昨年祖母が爆買いした生チョコサブレが 大人気!なるポップ表示に 残りラスト1個は誰にも譲れぬ即我が手に取る。

爆買いしようと思っていただけにラスト1個は何だか寂しいも 何か運命を感じたものでした。

車へ戻れば・・・もう込み上げてくる思いで涙が止まらず・・・

周りは楽しそうに観光しているというのに・・・

申し訳ないが とても観光なんて気分にはなれない我 周りを不愉快にさせぬよう そそくさと駐車場を出てきた。

そんなに泣いておいて 果たして祖母のためになったのか? 自分のためになったのか? ふと考えさせられる。

「不幸な時に幸福だった日々を思い出すこと程悲しいものはない」・・・からの我が家系と宗派は違えど 「花びらは散っても 花は散らない」なる偉人の名言には・・・


帰宅途中には少しでも元気を出そうと カロリー無視の食いモンゲット!

これほど外出先で泣けた経験は生まれて初めてでしたのご報告と 改めてお墓での合掌はOOの日だから~にとらわれず足を運んでの感謝の意をしっかりと・・・
Posted at 2020/11/14 00:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

夕食後の思いつきな散歩♪


夕食後 久々にお膝元の散歩へと出てみる危なっかしいkosey。

歩けば 暑くもなく寒くもない適温に手がポカポカしてくる。


ふと立ち止まり 行きかう人々の人間観察が面白い♪

ナゼ20時過ぎにも関わらず高校生が出歩いてるんだ?も まぁ~我自身もそんな頃まで毎日のようにフラフラ遊んでいたのだが・・・

花の金曜日 フライデーナイト♪に居酒屋も大繁盛の光景は 決して立ち入らない我としてはコロナ禍からヒヤヒヤに映るも 仕事終わりのプライベートにまで口を出すのはNGの判断。

更新頻度の多さに全ては付いていけずの米大統領選のトランプ氏支持者の衝撃発言は 「コロナに感染したってすぐ回復する!」からのマスクも付けずの声援は 完全にトランプ信者とみた・・・

で 宮城県民のコロナウイルスに対する警戒心は トランプ信者的な考えではないといいのだが・・・

元から酒があまり好きではなく それよりも車を運転したい派に属する我 感染対策から居酒屋に行けないなど 何ら苦痛には感じない性♪


一人で家を出てきたのだから いつものように話し相手0人から始まるは黙々と歩きに徹する。




冷えた手をさすりながら 静かな夜風に 古びたバスを待つ

時に重なり 交差しながら 吹かれてゆく枯れ葉に あなたを想う♪


ふと思いついた我作成 切ない系?フレーズ♪




駅伝大会のコース上にこの表記は・・・

交通規制の時くらい モザイクやら何とかならないの? 昔から思う。










仙台市内 広瀬川に掛かる橋からの夜景も お立ち寄りの際には是非・・♪

お気軽散歩コースで眺めるひと時は わざわざ遠出せずとも十分満足♪




夜道に背後から近寄って来る足音には この上ない恐怖心に震え上がる!

いくつになっても我はそんなモン♪


ナショナルの乾電池自動販売機にはビックリした!




単一電池を押した際 さすがに出てくるのはパナソニックのロゴだろうねぇ~!

よりによって小銭が乏しく数えれば73円 他は福沢さん数名しか非ずは 「お帰り下さい!」 の自販機からのメッセージ!

とても小銭での300円なる大金など 今すぐには用意出来ない!の悲しさ溢れる我。


ピザ配達車両が ナゼかクリーニング屋へ入る えっ!?の光景。

クリーニング屋の中で監視してる 管理人が頼んだ出前とでも・・・

もしくはお客さんのクレームから ピザを投げつけられたなるバカな妄想も走る・・・








近場とはいえ 車で通るのと歩くのでは世界がまるで違うの学習にて 徐々にゴールは仙台駅に近づいてきた。




暑くもなく寒くもなく手がポカポカしながら家に着けば 最近の就寝前のマイブーム卒なくこなして 夢も見ずの眠りに・・・♪

・追伸
TVからジョー・バイデン氏とは? のこれまでの人生の暴露。

1972年 クリスマスの買い物にお出かけ中 妻と娘一人をトラックの追突事故で亡くし バイデン氏はその際 議員就任の辞退をも考えた程だったという。
息子たちの子育てにも時間を惜しまず 1977年には現在の妻と再婚。

2015年には息子が脳腫瘍のため46歳の若さでお亡くなり・・・
翌年の大統領選は断念したも トランプ大統領の誕生から「国の魂をかけた戦い」として 今回の立候補に立ち上がった!なる学習。

悲劇を乗り越えてきたジョー・バイデン氏 人柄を調べていれば 我ならバイデン氏に一票!は 年齢的にも ただならぬ熱い思いだろう!
Posted at 2020/11/07 18:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 23456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation