• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

涙無しでは語れぬ大晦日・・・


お正月休み初日の28日 相棒君の今年最後となる洗車はキーパーラボにてミネラル取りやら掃除機掛けのオプションも追加する お疲れ様でした♪の祝福だ♪

その足でファイテンショップは 約2時間かけての我が身体への念入りなマッサージにて 今年の疲れを吹き飛ばす。

っというのも以前までは我 1年の疲れがドッと来るのか 毎年のように年末年始は体調不良に悩まされていて 葛根湯やら風邪薬等を飲めど な~んにも効かずの耐える他あらずの人生でした。

月1~2回通っての 電気治療やらアクアチタンカプセルなどを活用するようになってからは本当に助かっている。




今年の汚れは今年の内にと ディーラーにてこんな距離でオイル・エレメント交換やら ガソリン添加剤をぶち込んでからの満タン給油 それと忘れちゃならないタイヤの空気圧は タイヤ館にて窒素ガスの補充は指定+10kpaを決め込んだ!

勢いで済ませたのだが いくらなんでもオイル交換が早すぎたの反省・・・

にしても ワコーズのF1なる標準の青い缶のガソリン添加剤が2300円台での店頭価格には さすがにぶっ飛んだ!

以前は約1600円だった記憶から もういいわ!からのシュアラスター社の添加剤へと初めて変えてみた流れ。

我がカーライフにおいて オイル交換を怠ったことなど当然一度も無いからの 添加剤の恩恵を感じたことも当然一度も無し!

添加剤たるもの・・・ 車がどうのこうのというより むしろ我自身への精神安定剤になってる気がしないでもない・・・


29日 気持ちよく晴れたご当地や 久々に再開した我が次男と男2人で松島遊覧船での観光にやって来た!

近くてラクな有料駐車場になど止めてたまるか!からの 松島へ訪れた際は99%の割合で利用している無料駐車場の図。

我ら兄弟からみた祖父母がずっと島に暮らしてきたのがあって 海には元から興味津々の人生。

祖父が他界しても津波が家まで押し寄せてきても 決して島を離れず今も元気に暮らす光景が 何よりの励ましになっている。


本来なら1500円のところ ネット予約から割引チケットをゲット!


我ら兄弟には ギリギリばあちゃん家が見えるようなコースなのも嬉しいポイント♪




10時出航の一番早い便での予約は やはり人数が少なめにホッとする。




カモメへの餌付け禁止。

ため息交じりに 「昔は良かったなぁ~・・・」

あんまりこんな事言いたくはないが 昔はカモメにエサやりをするために 必ずかっぱえびせんを持ち込んでいた思い出。

市営汽船でも同じで カップル同士もエサやりをよくやっていた光景が すっかり懐かしいものになったもんだ。

エサやりの際 指を噛まれて泣きだす子供もいて 代わりにパパやママがお手本を見せてリベンジしたら 見事に成功して満面の笑みを浮かべる光景なんぞも懐かしい。


共に暮らしてきた次男と語ってれば あっという間に出航だ♪




亡き祖父が漁師で船を回していた頃 幼い我を乗せてこの鐘島に急接近したりと無人島巡りをしてくれたという。

小学校に入る前ゆえ 乗せてくれたのは薄っすらしか覚えていない我・・・








見えてきた野々島といえば 浦戸諸島で唯一存在する浦戸診療所がある・・・

場所は違えど Dr.コト-に似たストーリーがよくあった思い出。


反対側に見えてきたは石浜(桂島)。












年1回は乗りたい遊覧船 あっという間に船着き場に到着。

次の11時の便は もう大勢の列が出来上がっている光景に まぁ~そりゃそうだよな~の始発の10時にして正解だったのプチ優越感♪


塩釜といえば やはりココでしょ~♪の昔からあるお店。

ちょい早めながら昼食の流れ。


食すは必ず 中華そばとカツ丼セットのお約束♪


昨日30日は 今年もありがとうございましたの挨拶に ご先祖様のお墓参りと島の祖母の所へ・・・

出迎えてくれたは 毎度おなじみの平成元年より現役の塩釜市営汽船 しおじ。










船に揺られること約25分 祖母の住む桂島への到着だ!








今年のお盆休み以来の祖母との再会や 相変わらず元気にバタバタしている様子だ♪

90歳近くして 今もお仕事に励むその背中には もう言葉が出てこない・・・(涙)

今朝獲れたばかりというアイナメの煮つけや牡蠣ご飯等 昼食は新鮮な海のものばかりが並んで驚くも 祖母から言えば至って普通の光景なのだという。


時間が足りない程会話が弾んだ後 赤とんぼ♪が流れる17時の最終便にて 相棒くんの待つ本土へ帰るのだが 「しおね」なるおニューの小型船がやって来たには正直・・・

やはり「しおじ」でなければならない思いも 島民の高齢化による人口減少から やむを得ない判断だったのだろう。


さて 大晦日を迎えた本日 立派な陽のお出ましにも恵まれたポカポカ日和の晴天なりも 朝4時の起床から一歩も外に出ずのゆっくり過ごす方向性♪

ボ~っと座ってね~で掃除しろ!なんぞ言われる前にシッカリ済ませてある この安心感や 昔のように日付を跨ぐカウントダウンに大興奮する事も無く きっと安眠の夢の中じゃないかと思われますのご報告。

長くなりましたも 今年も当ブログをご閲覧いただきありがとうございました。
Posted at 2022/12/31 12:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2831748/48588028/
何シテル?   08/08 18:12
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation