• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

今年初の

本日、気ままな徘徊なる到着地は、今年初の「鳴子温泉 滝の湯」。
7時30分開店は、6時45分到着なる待機にての一番乗り狙う!!





温泉街×紅葉の雰囲気は最高に好き故の、いつも以上にキョロキョロ見渡す。

何度も思うが、晴れてくれ!!なる独り言も出ずは、事前にTV!!にての天気予報確認からなる諦め。

まだ開店前のはずの7時15分、来店可能なる声掛けからの即出向くは、驚き隠せずのまさかの三番乗り。開店時間ならぬ準備完了次第利用可能はご当地では常識?なる疑問残すも、 「いい湯だな♪」なるニコニコ顔ONKYO♪
昼頃にでもなれば、温泉に浸かれぬ程の人混みだったような遠い記憶。
それに比べて三人なんぞ、「もうすこしで水泳できるぞ!!」なる小学生の頃の希望横切る雰囲気も、今では絶対やりませんのお約束。
なんだかんだ前向き?ONKYO、毎度温泉浸かるも熱さの限界故、10分程であがるオチは今も昔も変わらず変えられず。からの滝の湯を後にする。


気ままな徘徊なる次は、「足湯下地獄源泉」なるチョイと怖め&恐めな名称に惹かれ向かう。
浸かるも、意外と優しい感じの温さで、この足湯の名称とのギャップ有り!!の気づき。



人生初なる無料足湯浸かるも、「車にタオル忘れた!!」からの乗車まで足拭くもの有らずの気づき直後の撮影。そういえば、手に持っていたのは携帯端末のみだったね!の振り返りなる学習(笑)


足湯と車の絵はなかなかレア&良いかと♪


次は、「こけし資料館」と「鳴子峡」。
毎年、気に入ったこけし購入しようなる意欲も、実物見れば十分気が済む♪ からの手ぶらで店を後にする。




「鳴子峡」の駐車場には着いた......が、あれはどこにあるの??で、結局行けず。
ただ、前向き?ONKYO、チョイと紅葉の綺麗な駐車場が視界に入り込み、「鳴子峡」は諦め即移動からの二枚。






そんな感じのオチからの帰路へ。
帰り、「あ・ら・伊達な道の駅」に寄り道にて軽く徘徊もかなりの人混み。
バイキングレストランなる処を発見。10時開店と表示も9時30分にてお客さんはモグモグしとる!!
またも、開店時間ならぬ準備完了次第利用可能はご当地では常識?なる疑問残すも、即出向くは、何せONKYO寝起きから缶コーヒー一つの超空腹状態故のことで。
LINEにて「お土産よろしくね!」に返事するも、ダメ出しばかりされ考慮の末、マカロンに。
家に帰宅後、お土産に無事喜んでもらえたからのホッとした幸福感は、「終わり良ければ全て良し」なることわざ思い出す結末迄。









Posted at 2017/10/29 22:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

ハマりだしたら・・・・


昨日の休日早朝徘徊は、ハマりだしたらとことん追求なる長所&短所 故の天気予報にて晴れを確認からの三週連続の七ヶ宿公園。






ついに日の出撮影成功なるかのドキドキ!.....結果、撮れず。






9時頃にはだいぶ晴れたも、午後から予定有りにて帰路へ。
家に着くなり母上より「TVで天気予報見た?」からの「見ていないです」に「昨日から曇りの予報だったけど」......「えっそうだったの!?」

腕時計の気温表示の役立たずは承知も、携帯端末にての天気予報役立たずはチョイと困るような。たまたま携帯端末方の天気予報が外れただけだといいんだが.....からの今度からはTVにての天気予報もしっかり把握しよう!!の学習迄。

Posted at 2017/10/29 17:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

早朝徘徊

一昨日、午前4時起床。台風接近なる天候は雨模様。
そんな中、恒例の早朝徘徊開始は、またの七ヶ宿ダム(笑)
見所満載なる おらが宮城の新発見!!



先週より木々少し赤くなったね!からの気分上昇とは正反対なる天候 下降







もっと木々赤く、ビシッと空晴れていれば なお美しく撮れただろうな なんて思いながらも、いいスポット発見なる嬉しさまた一つ





七ヶ宿ダム一周可能⁉なる道をとりあえず進んでみるなり、遠くから見えていた場所へ到着からの記念写真ゲット♪





ダム周辺は後にし、詳細は知らぬが、長老神社徘徊。もみじが沢山なる学習!こりゃーもうちょいで凄い景色になりそう♪









不忘平和記念公園到着。碑文を読んでいくは驚きからの鳥肌&寒気。忘れてはならぬ学習。







やまびこ吊り橋到着。多分、高所恐怖症だな!!からの吊り橋を歩く。
めちゃ揺れの足元スカスカなる恐怖に、いい出来栄えの写真は撮れずの反省しようにやはり出来ぬ実態!!
思い返せば、小学生の頃から高い所は苦手でした。苦手克服なる未来は来るのか来ないのかちょいと考えてはいます。


本日、お膝元なる河川はだいぶ増水も、以前のような洪水は免れ台風21号通過。
台風直撃を狙い、あの場所はどうなってるかな?的徘徊したかったも、叶わず。
午後から少しだけ太陽見れるも、またすぐに雨。
会社からの帰宅時には、ナビにて
ジョージ・ウィンストン   あこがれ/愛
を選曲。






















Posted at 2017/10/23 23:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

久々の

早朝に出発し、七ヶ宿方面へ。
途中、ガソリン満タン入れたところ、給油量が11,92 L‼︎ 何の予報なんだろう^_^

事前に天気予報を調べたところ、曇り。「なぜか晴れるという展開にならないかな」 なんて思いながら向かいましたが、やはり曇り(笑)











まずは、宮城県最大の七ヶ宿ダムに。クレストゲート付近は、ダムを見る中で一番惹かれる所ですね!やはり、晴れていないのが非常に惜しく感じますね(笑)













午前6時半頃、以前から気になっていた七ヶ宿公園に着きました。名もない紅葉の渓谷に見惚れ、風景を映す水辺に、不思議な力があるような気がして見惚れ(笑)
場所が良いからか、カメラマンが撮ったような写り方をしているという、思い込みのお約束(笑)





帰路の途中、白石市に寄りました。
武家屋敷がだいぶあり、また行きたいと思うような風景でした。

久々の七ヶ宿、おそらく10年以上ぶりに行きました。
捉え方は良くも悪くも交わり、時にどちらか消え、当時の風景を覚えているのは僅かばかり。














Posted at 2017/10/15 16:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

栗駒山



今日は、標高1626mあり、宮城県・岩手県・秋田県にまたがる、栗駒山に行きました。
人混みを避けたいと思い、午前4時35分の到着^_^ 一番乗りかと思いきや、ONKYOよりも先に待機していた車が数台( ゚д゚)
真っ暗の中、明るくなるのを待ちました。







ようやく明るくなりました!! が、ONKYO、天気予報見ずに来たという事を発覚!





「もっと青空だったらな〜」なんてことを思いながらも、雨は降らない奇跡⁈に嬉しさを感じたり(笑)
2週連続で栗駒山に行きましたが、先週より少し枯れたような気がしました。



少し山を下りると、紅葉に変わりつつあると思われる風景。







更に下りたところ、気になる表示を見つけたので、行者滝に行きました。
「昔、栗駒山は、山岳信仰の山でした。行者(山伏)や参拝する人が登山口にあたるこの滝で身を清めてから、栗駒山の「御室」にある駒形根神社(駒の神)奥院におまいりしたことから名付けられたものです。」だそうです(笑)



水に映る風景を見るのは結構好きです。でも、ありそうでなかった、車のほぼ全体を映す風景をやっと見ることができました!
そんなこんな気になる箇所に寄り、帰宅しました。
その後、忘れてはならぬ愛情、週一の洗車はお約束。










Posted at 2017/10/14 23:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4567
8 910111213 14
15161718192021
22 232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation