• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

ONKYO、助手席担当!

ONKYO、助手席担当!いつも通り早朝徘徊に出向く。

以前記載した、GX81型 チェイサーの図。
放置の割には状態が良く思える。


何となく寄ってみる。




我に似合わぬか?! ここでコーヒータイム。
近くに自販機あるも なぜかホットの種類はかなり少ない。
よって自動的にホットは 朝専用なるコーヒーになる。

とはいえ、予定入ってるからの一旦帰宅して準備する。


浦霞様と合流のONKYO助手席担当にて やってきたは山形県は山寺。




体をなでて願い事をお祈りなるもしっかり行う。
念のため?全身撫でるは エロチック的箇所も撫でておく♪




風景写真 撮らずなどしておれぬ!




落ちそうで落ちぬは 山形にもあったの学習。


ひたすら上がる。


見上げると 言い方悪いが 死を想像してしまう!
ここでの地震だけは・・・






赤いもみじに疑問一つ。


木を伐採したトコから細木が!

何かあるな!


しっかりおてんとうさん降りそそぐ。




間もなく頂上も、ONKYO息切れ無しなる絶好調!
足取り軽く進めるは、昨日の約標高1700mでのランニングが効果を発揮なものか・・・




飛行機雲には感謝しかあらず!




頂上からの眺め。




ちょうど電車来ていたを浦霞様より教えられ すぐに撮る。

電車好きには・・・


監視カメラ必要?

これにはガッカリ。


気を取り戻して 美しの風景☆


反対側?も気になるも、浦霞様は休憩するからの一人で行ってみる。

御守り おみくじ 御札等のコーナーなる学習。


立石寺なる重要文化財もチェック!


下ります。








ONKYO、すっかり気に入った!


菓子処 風雅山寺に寄ってみる。


冷やし抹茶と焼き立て菓子の 山寺セットを注文。

助手席担当ONKYO、当然 浦霞様のも注文。二人美味しさにビックリ!




駐車場まで下りてきてからは お茶と名物の 山寺まんじゅう頂いた!
特に名物なるものは 現地で頂くが一番美味しいを改めて思い知る。

近くには川が流れているからの 心地よい風 音の中で頂けましたのご報告。

宮城に戻ってからは、しっかりたんぱく質補給なる裏メニュー注文のお約束。
当然 浦霞様の分の注文も忘れない!

にしても、足の疲労感無しの我 歳からか?数日後 筋肉痛の流れになりそうな予感。

浦霞様はどうなのか気になる所 今日はありがとうございましたの感謝忘れない。
Posted at 2018/05/27 22:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

リベンジ!

リベンジ!晴れマークだけの天気予報に 目指すはおらが宮城の宝 お釜に向かう。

ナビ設定するは、AM1時50分とて構わず すずらん峠通りましょう♪ なるご案内からの
通るも 白猫や黒猫 相棒君前に横切る。人の姿だけは・・・

流れ星のように飛んで通過するも考えたが 何かに支配されて?横切る動物たち引いては呪われてしまう思いからの 制限速度より遅く走るに徹する!

ただ事じゃあらずの雰囲気醸し出してるは 眠気防止 カフェイン剤並みの効果発揮。
尚、車止めて写真撮影も怖いの事情により撮らず。

よって上記タイトル画像は そこを無事通過してからお釜に向かうとこの写真の代替えになるはお許しあれ!


前日に買っておいた旅のお供?もしっかり家に忘れてくることなく持ってきた。




こういった灯り無しのクネクネ道 エコーライン走る。

相当数 タヌキ系?の動物 飛び出し多い!
ただ、登るにつれて現れなくなった。

前回訪問時通れず撃沈したトコまで行ったも 何事も無かったかのように通過できた。

消えるばかりも? 雪壁の絵ゲットに一安心♪



だいぶ登ってきた!

当然だが、登る程気温は下がる。ここで気温は5度を下回る&強風。

車から降りての体感温度はいかがなモン?の疑問はレストハウスある駐車場に着いてからのお楽しみとする。


AM3時 お釜到着。
既に日の出撮影のために?来ていた車が1台いたも・・・




やっと明るくなってきたところで我 1台のみに。

まさか帰宅ではないと思うのだが・・・

気温は2度&強風。


お釜の方へ歩く。






ONKYO やらかしに今更気付く!

防寒着着て来なかった! いつもの上下ペナペナの薄いモン着ていた!

気温2度の強風に芯まで冷えるからの 体ポカポカにする目的で撮影位置探しを走って移動も、
またもやらかすONKYO!

標高約1700mで思うまま走るは 相当息切れ起こしましたの学習。
よって体ポカポカしてくることもなく とにかく息切れが半端ない!そして頭痛してきた!のオチからの 日の出まで再度車内待機。

当然 空調はHI&HIのフルパワーで温まる。 防寒着はないも カロリー摂取なる食い物はあるからのピーナッツ食す! ようやく温まり頭痛も治まる。

日の出時刻4時19分の情報より 念のため 10分前には再度現地に向かう。




待ってましたの光景に笑み☆

さっきより寒く感じぬはピーナッツのおかげかとは思うも、何よりこの光景が
一番の特効薬かも♪




少し待ってから再度撮影。

にしても、さっきまでの耐えられない程の辛さはなんだったの? ってくらい寒さ感じぬ体に。


満足の笑み!


帰宅へ。




しっかり雪壁もチェック!




前回訪問時 ここで撃沈。

ある意味 記念として写真に収める。






お茶にも書いてある 新緑での素通りなど・・・


ここでの行き来の撮影は お約束と化す。

AM7時ジャスト 家に到着しましたのご報告。

尚、10年以上頑張ってくださった車とお別れに 涙無しでは語れぬの出来事も。
トラックに載せられ 解体屋へと走り出して行ったところなど・・・

当然 絵だけじゃなく動画まで記録。

命持たぬ車とて、別れは相当寂しい。

いつも別れ際に愛着を感じるの寂しさなど、高級車 激安車 一切関係無い。
Posted at 2018/05/27 20:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

家におれぬ天気!

家におれぬ天気!午後からはお約束の方と会うことに。

付いていくは マリンゲートある塩竈や七ヶ浜。

何せ快晴 海に向かうの思いは一致団結する人々の姿。
さすがに海水浴する人の姿は見られず!
ONKYO、学生の頃であらば・・・




こういった止め方に 初心者の頃を思い出す。

付近で楽しむ釣り人たちは、ぼちぼち釣れるも 一番嫌な根掛かり発生していたようで。
あれで 仕掛け全て失ったショックは痛い程経験ONKYO 高級ルアーなど使いたくない考えに落ち着く。

尚、本日会って下さった浦霞様より 今度釣り行こう!なるお約束を交わす。

雨に負け 風に負け 当然雪や夏の暑さにも負け 今年になってからは釣りしておらず
のONKYO 気温20度前後の本日のような天気であらば 負けるものなどないハズ!


リアガラス部は だいぶ我が相棒君とイメージの異なるスモーク模様。
黒だと締まって見えるを改めて思い知る。

にしても、久々に釣りしたくなってきた♪




しばらくお話した後 浦霞様とは別れての 夕方からは西日の様子を見に行く。






予想していたよりは西日見ることができたも かなり気に入るほどのトコではないの学習。


一般的には雑草と呼ばれるであろう植物も 近づいてみるとそれなりの演出をする。


帰宅の方向へ。

本日はしっかり晴れたも 適度な気温に留まり 我がお膝元 小学校の運動会も絶好調だった様子。
校長先生からは、「生徒みんなの力で快晴に恵まれました」 なる激励の挨拶あったは
言うまでもない!

小学校の運動会に出向くは 同級生とバッタリは高確率で起こりうる 
からのどこか施設借りて こちらも運動会開催な流れなんぞ面白そう♪
とはいえ、パワフルな小学生に師匠と崇めてしまう 敗北感否めぬ我ら同級生。
Posted at 2018/05/20 21:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

爽やかな早朝徘徊♪

爽やかな早朝徘徊♪日の出頃の起床より、チョイと遅めの早朝徘徊に出る。

昨日とは違ってほぼ快晴の空模様も、仙台市内 気温8度なる
驚く一桁到来。


仙台市は青葉通り。

正に青葉通りって感じのトコかと・・・

本日、午後12時より 青葉まつりにて通行止めなる標識あるも、
AM5時台であらばノープレブレム!

爽やかな陽気に、気温8度とて 空調OFFの窓全開な走行にする。
当然 皆様窓閉め切って走る中、我がONKYOだけ窓フルオープン+ちょいと音楽の音量UP!の光景。
人様からは輝いて見えたものなのか 痛々しく見えたものなのか・・・


20分まで無料の駐車場にも赴く。

どうやら観光バス待ち?の大勢の人の姿目撃。

長居は不要の先を急ぐ。


すっかり気に入ってしまった!


















なんかいた!

雨止んだ直後の撮影であらば もっとツヤツヤ なるやはり雨にも感謝すべきの学習。


森の香り 森の風景には最高の癒し効果 ♪

各メーカーから出ている 森の香り なる消臭剤とは やはり自然界 全く似つかぬ現状。


この際だから!な流れより絶景のトコ行ってみる。

この表示読まず歩いていたら 若干右寄りの中央を歩いていたONKYO!
これには笑う他なく・・・多分我を見ていた人はいないかと思われる!

これでは 整形手術多数の努力家 オカマではないか! からの再度入り口からの出直し。


しっかり男たるものの見せしめ 左足ズボン 赤いとこに少し触れながらのギリギリまで左に寄っての歩行厳守!
とはいえ、撮影時 またオカマ領域に入ってしまう!


展望台?






しっかり県南地域を眺められた!

しかも、予期せぬ 鯉のぼりのオマケ付き♪


先日のオイル交換の時 ガソリン添加剤&オイル添加剤 投入のお約束しっかり行い、

調子見ながらのMTモードで帰宅しましたのご報告。
Posted at 2018/05/20 11:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

雨降りも

雨降りも隣県までイイとこないかネットで探すも、雨降りにてなかなかパッとするものが無く 毎度のルートにする考えより

しっかり過ぎるほどの早起きして 恒例の徘徊始まる。


少し明るくなっての河川敷。

尚、雨は降り続く。





城址公園到着。


相変わらず雨降るも、気にしてられぬの AM4時45分よりウォーキングの開始。




あってはならぬ、山火事運動 読み間違える!




一目千本桜の地とて、桜散ってしまえば 正にこんなもん♪




雨降るも なんだか傘が邪魔に思えてくる!




覚えておいたぞ コノヤロー! からの記録。


新たに発見。
この上向きな顔 何?

ちょっと怖い思いするONKYO。


桜散っての新緑♪

ONKYO、意外と桜散ってからの新緑の方が・・・


しっかり2時間ほどのウォーキングを終えて♪・・・

そんなにやっておれぬ この後予定あるからの45分程で切り上げる流れ。


小京都も一通り回る。


やっと雨が止み 水たまりのデカい公園に着く。




これに座る人などいるのか・・・


駐車場の水たまりとて、避けて歩行 通過するは面白くないからの
立ち止まり アングル変えて プチ絶景のご報告。

帰宅してからは 洗車したも・・・


しっかり撥水してる♪ なる嬉しさなど一ミリもない!

案の定 洗車した当日or翌日にはこのようになる定説。
Posted at 2018/05/20 10:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2831748/48588028/
何シテル?   08/08 18:12
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 2 3 45
6 78910 11 12
13141516 1718 19
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation