• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

9月最終日 

9月最終日 土曜の夜 急遽外食へ赴くは 一昨日日曜のAM3時手前までカラオケフリータイムの夜遊びにまで発展。
フリータイムとて満員であらば3時間経過で退室させられるも 今回は天候的にかそれほど混み合ってはおらず。

県外まで遠出する気にはならない天候にて 起床後のちょっと遅めの活動は始まりました。




大和町 宮床宝蔵への久々の赴きに早速そそられるモンを発見。

グラウンドを均す役の軽トラ!
文明の利器を大いに活用も この発想は我が頭には思い浮かばなかったは感心するばかり♪








阿部サダヲさん主演の時代劇 「殿、利息でござる!」の舞台地であるはとうに承知も 未だ詳しい内容は知らず。羽生選手も起用されたはファンのお方であらば・・・




台風24号 九州へ急接近な時宮城では雨降ったり止んだりの風は皆無状態。




昔は蜜目的であさりまくってた思い出。

今では衛生面が気になっての触れることも無い つまらないヤツになってしまった。






かつての牧草地は 今ではブドウ畑が広がる ワイン醸造所へ。




台風が近づいてきているようには思えない静かな朝。


場所移動してみると 観賞用?の芸術品が見事に♪

食べてみようと二つに切ってみたら 中から元気な男の赤ちゃん・・・
カボチャから生まれたカボ太郎♪ なバカな発想も我しかおらず。




貯水量はかつての量にまで増水に ホッと安心など語っておれぬは 宮城も台風直撃するのだ!


赤く色づき始めた木々を求めての早朝徘徊に限らずの趣味 平和あって健康あっての事を忘れてはならない。

10月1日深夜 台風の雨風の音さえ気づかずの 熟睡は9時間オーバーな我でした。
聞く人 皆 雨風の音で眠れなかったや目が覚めたなる話を聞かされたも 我などむしろ珍しく熟睡モード・・・

身近なとこでは台風被害なかったが 台風通過後も強風はなかなか静まらず 結構なビビり発症しておりましたのだいぶ遅れたご報告。
Posted at 2018/10/02 21:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

ダブルパンチの撃沈もめげず!

ダブルパンチの撃沈もめげず!今年5月に まだ元気だったも廃車へと旅立った車が 秋のお彼岸期間中 夢に現れる。

夢の中では その車に母上一人が乗り 死亡事故の被害を受けるというもの。
その後すっかり静まり返った家中で 父上と泣きながら語り合ったなる内容。

今年5月に廃車へ旅立ったなるは ただボロボロになって乗り換えただけであり 事故歴など無かったのです。しかも両親はバリバリ元気なのに 夢の中では・・・

これ、車にも魂が宿っているのでは?
とて車の埋葬や火葬・お墓など一般的には非現実的なとこがある。

長年お世話になったのに お別れの際 レッカー車に乗せられ運ばれていくのをただただ見つめるだけだった事へのお仕置き予告?とも思えてくる。

居ても立ってもおれず即ネットで調べていくと どちらかというと良い夢のようだったも なぜ今年5月に旅立った車が登場してきたかは謎のまま。

この夢を見てから一週間近く経過するが どうも忘れそうにない 久しぶりにしっかり記憶に残る夢を見たようなのです。 

何かあるな!からの夢での出来事を記録しておく。

それ以来 毎日頭をよぎってしまう現象は続くも休日ともならば恒例の・・・
新たな目的地二か所設定のワクワク気分も どこにも無い&またの行き止まりなるダブルパンチの撃沈。
さてどうする?に閃くは蔵王はお釜を目指す方向。
何せ 前回お釜へ赴いたは例の車の廃車当日以来 約4か月前のことなのです。

最初からお釜目的なる都合良く思い込んでの上機嫌 台風24号接近の曇りのち雨予報の本日は果たしてどうなの? な気持ち一つでの方向転換をする。


青根からは 想定外の空模様を目撃。


お約束の記録済ませて いざ山頂へ!




一瞬だけ太陽現れたも記録できず!












路面のタイヤ跡には所々想像を膨らませてしまう!

肝心な天気というもの 日の出狙いにも雲海狙いにも属さないような・・・
とはいえ 天気予報を考慮すればなかなかいいような・・・

なんとも中間的な天気といえるような・・・








山頂まで行くは有料も 夜間・早朝であらば無料開放の心広さに感謝♪




到着も ご覧のように濃霧状態の気温は7度。

すぐ引き返すは面白くないからのお釜の方へ歩いていく。






何も見えず。




その後駐車場を後にして 少し下ると 丁度いい感じの風景に差し掛かる。






紅葉の見頃まで もうひと頑張り! といったところだろうか。






帰宅はAM8時過ぎの急展開アリだった 早朝徘徊終了のご報告。

尚 最近の気温の低さから唇のカサカサが気になってきた。
リップクリームなど不要の ワセリンを睡眠前に塗るのが一番我には合っている様子。
Posted at 2018/09/29 13:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

最後に「ピオーネ」ときましたか・・・

最後に「ピオーネ」ときましたか・・・友人からのお勧めでちょっとハマりつつある やよい軒なる飲食店。
昨夜はいつもとは変えての定食に これもアリだ!の発見をする。

久々にゲーセンに赴いての絶対条件は 体力測定の一種として個人的に捉える握力。
結果としては 左手が67キロ 右手が66キロなる許容範囲のバランス具合。
私生活で力使うことといえば・・・ 我 正にこんなモンのダラけた過ごし方ゆえに着々と落ちてきております。

とは言え いづれは0キロになるなどまだ考えたくはない!の若干現実逃避も脳裏に・・・

これまたほぼ御意見無用の屋上への駐車のタイトル図。
昨年12月以来のファイテンショップへ。


首と名の付く箇所全てにファイテン商品付ける隠れファン?なのです。
新発売の商品を一通りチェックも まだ買い替えなくて大丈夫の判断を下す。


またの山形県入りも本日の早朝というもの はぁ~!のイライラ募る流れから始まる。

まだ踏み入れておらぬとこへ目的地設定の案内通り従うは 対向車来たらどっちか譲らねばならぬの細い峠をなんとか走りきったと同時に まさかの行き止まり!

折り返すのに一苦労や 再度不気味な峠を走らなければならないは耐えての別な道から♪も 
その道以外からは行けないと思われる状況にイライラの発生。

これ 諦めるしか非ず! の下り坂気分に加えて 天気予報あてにならずの雨降りだす&日の出時刻も迫っている・・・

とりあえず峠を抜けて まぁこんなこともあるよね~♪からの さてどうしようか悩み中の図。




徳良湖の風景。


ソバの花? 綺麗に咲いております。




撃沈によって通りすがりの橋からの風景になってしまったが これ意外といいかも♪の新発見。

我 山形県民・出身では非ずの穴場などろくに知識無く 他に目的地など思いつかぬからの面倒くさいは 昨日行った高原へ赴く方向へ。


途中 ちょっと気になっての立ち寄り。














昨日の強風&大雨な天候から一転の 快晴に近い青空が広がっております。






二日連続で来たが 青空のもと とても気持ちがいいもんだのすっかり上機嫌♪

我の早朝の撃沈は お天道様にとっては昨日の強風&大雨だったんだろうの勝手な解釈もスムーズな流れ。

昨日はキャンプ客 多分おられなかったも 本日は多数のテントの姿が見えました。


こうして相棒君を見ると なんだかミニカーのような可愛らしさを覚える。


にわとり殿 おはようございますの一方通行なご挨拶の後に 昨日はすっかり忘れておりましたのこれまた一方通行ながらも謝り一つ。


近くにあるダムへ場所移動します。


運の良さを感じ取るは 丁度放水中に出くわす。




帰路を辿りながらの光景は 以前さくらんぼ狩りしたとこ 今の季節はピオーネなる品種のブドウがメインとなっている様子。

ちなみに ピオーネはイタリア語で「開拓者」の意味なるを学習。

新たな発見を追い求めていた 本日の早朝を 微笑みながら振り返る。
Posted at 2018/09/23 15:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

グダグダな本日

グダグダな本日

用事あっての泉中央まで行くは もはや御意見無用の屋上へ止める拘り。
景色いいからのそれ以外に止めるなど個人的には考えられぬ。
お分かり頂ける方 果たしておられるのでしょうか・・・

18時から23時まで駐車料金無料をしっかり忘れずの その時間内に収束付ける我。














なんだか一個では・・・からの定義山へ行った際に2つは頂くあぶらあげのお約束も美味しく食す。
今回は あげまんじゅうもゲットの大奮発!
平日であらば案外晴れに恵まれる定説は案の定・・・


発想豊かに育ったものなのか? こんなモンも作っちまうおバカさ。




さて本日、昨日から降り続く雨など気にしておれぬの男気はお隣の山形県を目指す。
スマホからナビへ目的地送信の便利機能も 目的地入力ミスに気付かずの有様には相変わらず頭を抱える次第。

コンビニでの購入はミルクティーとミルクチョコレートなる 何となく欲しいのを選んだも その組み合わせ・・・

グダグダな流れから始まる本日の早朝徘徊。


山形県へ入ると さらに雨が強くなってきた!


ソバの花?が雨の中キレイに咲いているからの 迷わず 雨に濡れても♪記録する。
傘は何かと邪魔のあえて使わない方向性。


高原へ到着は 見えずらいも634の文字。
中腹の松の木が東京スカイツリーの高さと同じく標高634mに位置しているが由来との事。


この辺にもソバの花?


にしても強風&大雨へレベルアップの天候も 大人しく車内からの記録などとんでもない!

しっかりハイジ的?ブランコも忘れない!






イイ感じの雲の演出に 全身ずぶ濡れなど何のその。
この時は・・・




悪天候の中 しっかり相棒君がやって来ましたの証拠写真を収めておく。




予定としては他にも行く予定だったも この有様では人前に姿現すは恥ずかしいからの帰宅への変更。


確かにこの通りも 全身ずぶ濡れの空調30度設定のガクガクブルブル状態では 「水は危険なり」とさえ・・・


そんな状況も プチマイナスイオン?の穴場はしっかりキャッチする我。

30度設定も震える寒さの我慢の帰宅は 即シャワー&着替えを済ます。
チョイとくしゃみが連発したも 今では元通りに?なっておりますのご報告まで。

これでは小学生の頃の自分と何ら変わりないような。
傘裏返して たった一日でぶっ壊してくるは さすがに卒業したハズも・・・
Posted at 2018/09/22 15:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

雲海狙いはNGからの・・・

雲海狙いはNGからの・・・雨上がりの朝を迎えて雲の確認は 雲海狙いは無理の判断を下す。
もうすぐ消えていく緑を求めての徘徊へ方向転換の図。


何者かに襲われるの恐怖心薄れている 自分が一番恐いを思い知る。






ドコモやミサワもあったはず。






スタジアムの方へ行ってみる。


久々の赴きは 今後のウォーキング場所としての利用も・・・


補助競技場なるは 試合直前の慣らしや スタジアム貸し切り時の練習場として活用。

にしても わだしは腰が痛いんじゃ!

順位やタイム云々の陸上選手になるには程遠い状況ですのご報告。


落ちてた栗を撮る&採る。

染物に使ってみるらしいからの 緑色と茶色のトゲトゲ部をバランスよく袋に入れる。
ビニール袋貫通のトゲトゲにはビックリした!

触る際 切創手袋がいいものなのか・・・


山道ばかりの本日のラスト徘徊先へ行く。










ちらほら収穫した稲も見られるようになってきたからの だいぶ熟成を極めた様子も記録しておいた。

引退された話や生涯現役でお亡くなりになられた話 水たまりにカメラ近づけての絶景撮影など 
昨夜はTVに釘付けでした。







意外と素通りするものではないような水たまり。

一枚当てにならぬ絵含むも こんな感じに撮れますよ♪のご案内。
Posted at 2018/09/17 15:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2831748/48588028/
何シテル?   08/08 18:12
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234 567 8
910 11121314 15
16 1718192021 22
232425262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation