• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

檀家さんとご一緒させてもらっての・・・

檀家さんとご一緒させてもらっての・・・昨夜はお約束通り住友生命仙台中央ビル SS30へ行ってみた。

予約時間までまだ余裕あるからの とりあえず最上階は30階へ向かう。








予約時間になり 一階下の29階にあるイタリアンレストランへ♪
しっかり事前に窓際の席を予約していたは より夜景を楽しみながら夕食を頂けるようにと・・・


最高の夕食を済ませ 再度30階へ行ってみた。

にしてもこのロケーション いつの時代も愛の告白には・・・
2人の癒しに水差してられぬは 慎重に歩くkosey♪

帰りの車内では迷わずシャカタク流しての 思っていたより帰宅時間は遅かった。


さて本日 天気予報は晴れを示していたも いつものように早朝に起床することはなく
且つ用事もあっての珍しい行動パターンと化す。
よって本日の日の出はどうであったかは不明です。

松島にある国宝 瑞巌寺の檀家さんとご一緒させてもらっての特別入場の図。












本日は結婚式がある様子。








こういった景色を見せて頂いたの感謝は忘れません!








相棒君も連れて来れての 大変貴重な絵を頂くことができました。

「平成の大修理」を終えての風景には感心しっぱなし!
改めて こういった景色を見せて頂いたの感謝は忘れません!

瑞巌寺を後にしてからは 災害ボランティアなるステッカーを張り付けた車を目撃。
関東からお越しになられていたは 雑草取り等の清掃に励む姿。
忙しそうからの声はかけられなかったも しっかり感謝は忘れてはならない。

帰宅してからというもの 写真整理にニコニコは続きました。
Posted at 2018/10/28 16:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月27日 イイね!

本日は仙台市内

本日は仙台市内トラックのタイヤ交換中の事故にはビックリした!
交換中にタイヤ破裂は 風圧で約2m男性が飛ばされお亡くなりになった事故。

思えば ツルツルになったタイヤを履いたトラックはしょっちゅう見かける。
乗用車よりも空気圧は圧倒的に高いが相まって 相当危険は手榴弾並みとも・・・

経験上 自転車や原付でさえケガはなかったも 結構バーストにはビックリしたもんだから トラックとやらは・・・

そして昨日 多くの方が就寝中であったであろう時間帯はAM3時36分。
3.11を鮮明に思い出すアラーム音が 携帯から鳴り出した。

アラーム音が鳴り出した途端 飛び起きての状況確認はベッドを後にする。
宮城県沖で最大震度4なるニュースに釘付けは もはや再度夢の世界へGOーなど不可能!の鼻息は荒くなってきた。

ことわざにある 天災は忘れた頃にやってくる  
良くできたことわざだとしっかり実感した。備えあれば・・・も然り。

18世紀の哲学者は 我々の最大の災害は我々自身より来る 
我 昔は何言ってるかさっぱり分からなかったも 今では頷く他など見当たらない!

にしても昨日のアラーム音は 鮮明に3.11を思い出す音でした。
ちなみに当時印象に残ってるCMといえば ポポポポ~ンでしょう~。

最近 地震が多くなってきたからの再度備え品の確認せねばならぬ。

さて本日 いつも通りの時間に起床する。
日の出時刻は現在6時近く しかも起床時から続く雨降りもあって 明るくなるまで時間が掛かりそうだ。

決して深夜でも夜景狙いでもないのだが この様子では・・・からの早朝徘徊は仙台市内。
まずは自販機に向かい 起床後すぐに炭酸飲料飲むのはさすがに抵抗あってのお茶をゲット。

だが 起床後すぐに炭酸飲料一気飲みしたら どうなるの? の実現し難い疑問発生。
起床後すぐの歌声は 日によって結構違うからの 体調管理には割ともってこいなのだが・・・


仙台市内 大学付近。
早朝ゆえ 夜景など当然華やかには程遠い。






薄暗い中での人工的とはいえ森に入るのは無理!の判断。




伊達政宗騎馬像のある 仙台市の観光名所。




以前赴いた際の図。
夜はカップル率高いは頷ける。






付近にはこんなとこもありますよ♪のお知らせ。


八木山橋にある両サイドに設置のフェンスは異様な高さ。


高校は既に教室の明かりが確認できる。


旧サンマリ。
コインランドリーオープン予定なる張り紙を発見 何となくホッとした。


天気予報は雨マーク 90%の降水確率。


結局 家に着くまで結構な雨降りでしたのご報告。

AM11時過ぎ頃に雨が止み 曇り空から青空が見え隠れ状態に変わってきた!
寒いからの二重に着た上衣など脱ぎ捨てる勢いか!?
Posted at 2018/10/27 12:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

何せ 好天気に恵まれ♪

何せ 好天気に恵まれ♪2日連チャンの大サービスの天候を与えられるは 昼過ぎから再度徘徊に出る。
気温は20℃を超えての窓フルオープン走行は 早朝の寒さなど無かったかのように暑い。

途中 道路との落差が結構ある田んぼに ガードレールを押し曲げダンプカーが落下しているのを目撃!
ケガ人までは把握できなかったも よそ見運転していたんでしょう~の我が予想。


以前 ここでジムニーの神業オフロード走行風景を見たことがある。


我相棒君での走行など 試すまでもなく亀の子状態は分かり切ってる!

チューニングされたジムニーでさえ横転寸前だったは 今も鮮明に覚えております。


場所移動中 落石を発見!

この大きさの石が落下は 車内とて助かる保証など・・・


次は 道路に倒木が鎮座!


予想は容易いは 高さ10m以上はありそうなとこから落ちたのだろう。

運悪く車に当たることはなかったが それにしても ここはなんて道路なんだ!


もはや避難とも言うべき恐怖心より走行してきての 目的地を目指す。












山奥にある定義山へやってきた。
紅葉の見頃にはまだ早い状況も さっきの悪夢をしっかり浄化して頂きました♪




この人懐っこさには 何としてもスルーなど出来るわけがない♪


なぜか近づけど飛んでいかぬ赤とんぼを撮ってみた。






この絵 何かおかしい・・・


毎回 醤油をかけすぎてしまう学習能力の無さ。

さっきの写真といい・・・まぁいいや♪からの 三角定義あぶらあげを頂く。

にしても夏が過ぎれば食べたくなってくる名物に変わりはありません。






とりあえず場所移動してのだいぶ年数の経過した自販機を見に行く。

そういえば 最近見てなかったジュースだなぁの発見。

とここで さっきの写真の謎が分かった。
そういえば五重塔が写ってない。


夕日は沈んでしまったも 再度同じとこへ行ってみた。
すっかり五重塔写すのをわすれていたの反省。




17時近くなり気温は10℃から一桁の9℃へ下がった。
さっきまでの人混みはとうに消え すっかり静まり返った。

ってことはチャンス到来! なる気分にはならずの我も帰宅します。

気温下がった夕暮れ時 すっかり賑わいの消えたこの空気感は なんとも寂しい。 
Posted at 2018/10/22 21:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

若干寝坊も・・・

若干寝坊も・・・本日も好天気に恵まれるとの事も 若干の寝坊をしての目的地は急遽変更へ。

何せ 高速道ぶっ飛ばしも間に合いそうにないからの 松島湾では最大面積を誇る宮戸島へ赴く。

2連チャンサービスの日の出鑑賞は果たして・・・






陸へ上げられた船のデカさには驚いた。








海からの日の出鑑賞もいいモンだ♪








しっかり太陽の光注がれて満足♪からの移動へ。


ちょっと寄り道してからの渋滞回避は 迷うことなく直帰を選びましたのご報告。

帰宅してからは 女子駅伝 残り200m四つん這い前進&オリンピック選手引退を知る。

すねを骨折しての血だらけになりながらもタスキを繋ごうとする姿には衝撃を受けた!
ネットでこの出来事を調べていたが 賛否両論の意見。

そして仙台市出身のオリンピック選手 卓球の愛ちゃん。
まず、ニュースで話すナレーターも「福原」なる苗字のお方で 偶然でしょ?の疑問一つ発生は
ネットで調べたら やはり偶然だったようだ。
今後の彼女は選手とは別な立場でスポーツ界に貢献していくとの事。
Posted at 2018/10/22 13:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

リベンジ!

リベンジ!久しぶりの好天気に恵まれるからの 居ても立っても居れず早めに家を出発してきた!

途中コンビニでカップ焼きそば食そうも 手元確認してなくのテーブルに大量にソースを溢す過ちの発生!
せっかくのソース焼きそばも 超味の薄いソース焼きそばへ。決して健康を意識しての行為では非ず!

どうせカロリー摂取するなら 美味しいもので頂きたかった・・・

さて頭の中入れ替えて、一番乗りでの目的地到着は イイ感じのグラデーションから始まる♪






若干の雲海も確認できての 期待はMAX。












日の出時刻過ぎているは 山に囲まれているゆえのある程度太陽昇らないと確認はできない。


現地では 日の出時刻より12分遅れて太陽が現れた!

リベンジは大成功か!










観光雑誌に掲載されるようなメジャースポットはあまり好まぬ我。








太陽の光をしっかり浴びるは 気温5℃とて素っ裸の牛たち♪








リベンジにお応えしてくれた太陽に感謝♪


後にする。


勝手に名付けたV字湖も 当然寄るお約束。
朝もやも加わっての 見ごたえある風景にはタバコが進む♪は何となく理解は出来る。




ふと思い出して湖へ向かった。

魚は生息しないなる話も 本当にいないの?の妄想は毎度のことながら・・・
未確認生物いそう♪ を考えるとボートに乗ることが恐くなってくる。

我 飲み込まれる! なアニメに出てくるような経験などしたくはない!

その後 久しぶりに温泉に浸かったは 再度料金の破格さに驚かされた。


帰宅途中発見の気球に乗ろうか考えたも ここは見るだけに我慢する。

高所恐怖症?の我にはビビりMAXは分かり切ってるのだから・・・




一旦は帰宅も 何せ快晴からまた外出してしまった!








久しぶりに夕日も見に行ってみた。

晴れから始まり 晴れで終わる 終始好天気な昨日でした。
Posted at 2018/10/22 10:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
7 891011 1213
141516171819 20
21 2223242526 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation