• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

こればかりは今日中に記しておく事にする!

16時30分 予定通りディーラーへ入庫を済ませる。

ステアリングリモコンの配線の接続及び 1ヶ月点検の内容。

店員さんから 「洗車しますが、洗車機は通さない方がいいですよね?」
この気の利いたお声がけには 即手洗いで!の元気な返事。

今までの経験上 ディーラーとて無断で洗車機に突っ込まれていたのだから・・・

作業を待つ間 マークXについて店員さんに聞いてみれば
今日時点で ここのディーラーでは残りオーダー台数は11台! なる回答!

それも売れ行きによっては 他店にオーダー台数分を譲ることもあるとの事だ。

そして やはり駆け込み需要があったようで 我の後にマークXを契約した人が結構いたとの事。その中でもグレードは 250G・250Sが多かったとの事。

その話に さすがに固まってしまったkosey!
もう 本当にマークXは終わり間近であるのを痛感した!


作業時間は約1時間30分。

しっかり手洗い洗車をされて帰ってきた。
当然ながら 漏れ・劣化など指摘一切無くの余裕の100点満点授賞式!

閉店時刻から約30分オーバーしての本日最後のお客さんとして
しっかり綺麗になりましたね~の元気なお声がけ♪


当初の金額よりも嬉しいことに値引き入ってのご請求。

契約時から担当して頂いてる店員さんには感謝しきり!
ステアリングの配線 発注忘れなど痛くも痒くもない上機嫌kosey♪




ディーラーを後にした後 恐る恐るボタンを押してみると・・・

なんだこの感覚は♪ すごいラク!の初・体感!
両手ハンドル握りながら 音量・選曲・電話応答等可能。又 よそ見の懸念も緩和されるは メリットしかないではないか!
今更ですか?と聞こえてきそうも 我にとってはハイテク的衝撃なのです。

ナビに付属してきたスマートコマンダーは 自動的に不要ともなった。
ステアリングリモコンとのナビ連動は 断然オススメですの 何とか今日中にご報告として記しておく。
Posted at 2019/10/27 20:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

やっと来たか!


起床後 外を確認すれば どうやら軽く雨が降った様相。
曇り空にテンション上がるハズもなくの 珍しく本日は一日中オタクを決め込む!

と言いながらものの数分でケロッと変わる軽快さ!

思いつき以外何者でもなく目的地 瞬時に決まる。

スケジュールとしては 夕方よりディーラーにて1ヶ月点検の実施。
よってどっちにしろ一日中オタクは不可に気付く!
店員さんのミスや他車リコールでバタバタしてます!から 納車から約2ヶ月で1ヶ月点検という・・・

それが終われば オーディオ機能の一部をステアリングリモコンで操作できるようになる。

今まで使ってこなかったステアリングリモコンゆえ 使えないからと言って特に不便とは思っていなかったが どうせ使えるなら使ってみようの判断を契約時に決めていた。

ナビとステアリングを繋ぐ配線の発注を忘れられ 本日 ようやく取り付けになる。

当然 本来なら納車時には使えるようになっていたのだから 約2ヶ月待っての本日は やっと来たか!の楽しみでならない♪


定義さんの紅葉をチェックしたいがために来てみた!

色合いが丁度過渡期も 少し紅葉の見頃には早いを知った。


例の雨風にも耐えた五重塔の無事を確認。








鯉も元気に泳いで エサを求めに近寄ってくる♪


本日はなぜかこのセットだったが しっかりお一人様で食すkosey。

一個食べ終わっても満足できず 大体の場合 もう一個頼む恒例行事から 最初から2個頼んでおく男気。

学習力無しのしっかり 醤油かけすぎも恒例行事と化す♪

いや~やっぱり美味い!! は県外に住む方にも是非味わってもらいたい!




この風景が失われてしまったと思うと・・・

普段からもう少しでも目に焼きつけるように見て メモ代わりとしてでも風景写真を撮っておくべきだを思い知った。


駐車場に戻って来た頃には 小雨が降って来ての帰宅をご案内するかの如く・・・


帰宅後は懐かしい筆の光景♪

筆なんぞ まともに水洗いした記憶無く 毎度ガチガチに硬直した状態をバケツに入れた水でほぐしながら使っていくテキトーさでした。

ちなみに習字も同等のテキトー加減 しかもよりによって利き手の右手首を骨折の 泣く泣く左手で習字。
それはそれは食事も大変で 字を書くなど地獄そのもの!
脳に良い云々あるが やってられるか!の辛さ。

遺伝なものか なぜかその左手で書いた作品が受賞なる 努力皆無の意味不明現象も懐かしい。
Posted at 2019/10/27 14:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

6月以来はSS30♪


6月以来の訪れはSS30 29階に位置するラパウザ。
しっかり事前予約は窓際の席のお約束。










暑くも寒くも無い適温な仙台市内♪

地下鉄での赴きも考えたが 運転好きにはやはり・・・






やはりここ 夜景をバックにイタリアン♪なる最高すぎるロケーション♪

〆に頼んだクリームチーズケーキのもちもちした食感には 一瞬目をつぶってしまった!


大満足の後は 地上128メートルからの夜景観賞は30階。








ご察しの通り 男女ペアでお越しの方々がやはり大多数を占める。








当然 夜景とは仕事の明かりか生活の明かりが半数以上を占めるからのあまり遅い時間帯では 暗い夜景になるも考慮しての予約時間でした。


もうこうなると選曲は・・・

シャカタク Nights Over Tokyo

これほど夜の都会に似合う歌など 他には我見当たらない!


んな事から 当然いつもより一時間程遅い今朝の起床時間に 外は曇り空なる
気持ち的に燃えても来ない静かな朝を迎えました。

昨夜 夜景観賞しておいて良かった♪をしみじみ感じつつ さて今日は何するか検討の休日2日目♪
Posted at 2019/10/27 06:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

ふと使命感感じ取り






にしても昨夜の大雨は台風21号接近!

一瞬 ビルから外に出ただけで全身ずぶ濡れに 車まで向かう際には駆け足状態。

その駆け足で滑ってケガなる二次災害? をしっかり頭に入れての注意しながらの駆け足。

傘を閉じた時 引っかける部分からのカチッとした音がたまにならないの焦りも
若干ながらのタイムロス!

思いもよらぬ箇所で冠水は さすがにナビ・レーダー探知機にもデータ収録はされておらず 最終的には我が目で確認するしか非ず!

またあちこち川の決壊か!? 被害の酷かった丸森町は・・・
そして何より 明日は我が身か!?・・・

何せ不安のまま寝てしまった。


話は変わるが
だいぶ古い機種になってしまったiPhone7。

個人的にはAndroidスマホ派だったも 友人の勧めから初iPhoneになった経緯。

iPhone7から防水機能が加わったのもあり まぁ~いいか♪で所有して約2年5ヵ月。


購入と同時に付けた本革ケースも だいぶ劣化が見られ もうじき本体ごと買い替えも・・・

んな時 iPhoneを勧めてきた友人からのLINEが入る。
好きな画像を添付して作れるiPhoneケース!なる正にドンピシャな内容♪
希望の画像をLINEにて即送信し注文の依頼。




思ったより早く届き 装着してみた。

こうしてみると 意外にも派手なkosey専用ケース♪
ありがとー!の感謝と共に何かしらのお礼を考えておかなければ。

せっかくケースが新しくなったのだから 使えるところまで使うの判断!


本日 起床してみると驚きや 昨夜までの暴風雨はどこに行ったの?の静けさ。

とりあえず我が家は特に被害無しを確認。

ほぼ雨も止んでおり 被害状況の見廻りという名の早朝徘徊。


ふと使命感感じての 大の観光名所へやって来た。




ありそうでなかったは 恐らく初 相棒君と伊達政宗騎馬像とのツーショット♪

昨夜の暴風雨で横たわった政宗像及び下敷きになった人は一切見受けられずの
既に我の役割は果たしきったの達成感募るもつかの間・・・!




単に高台に避難と言われてしまえばそれまでだが 現場リポート的新たな使命感もジワジワ湧いてきた。

見渡す限り倒壊は無さそうも 全域の冠水状況まではさすがに分からずの無力さ。




二週連続 予期せぬモンとの遭遇も 昨夜は何してくれたんだ!の込み上げが勝つ新境地。

とはいえ 綺麗なものはやはり綺麗なる感動的 朝なのも事実。
何せ複雑な日の出鑑賞なのだ!


日の出とほぼ同時に突如現れた謎の集団。

スマホ撮影の太陽に向けての一枚二枚を撮っていく。












明るくなってきたからの 再度騎馬像とのツーショット撮影する男 kosey。

何せ このツーショットは恐らく初なのだから・・・♪
過去にあったようななかったような・・・もやはりない!が記憶上強い。
続々と観光客が来る前に帰宅がお約束ゆえ 即その場を離れる。

最近 相棒君のスピーカーの音質が良くなってきた気がするは 特に低音。
納車初日の感想として 正直前相棒君の方が音質が良いのレベルだった記憶。

耳が慣れたからなのか スピーカーが馴染んできたからなのか どっちも要因はありそうも 特に低音がしっかり出てきた印象を最近感じてましたの近況報告まで。
Posted at 2019/10/26 14:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月20日 イイね!

再発見の朝の光景♪






休日となれば自動的に早起きの本能?も 一昨日からの天気予報睨み合い。
昨夜など一時間ごとの天気予報迄チェックの究極的睨み合い。

最新情報を知りたいがために 更新ボタン何度もクリックの晴れマークに変化しないものかを祈りながらの念入りチェック。

本日起床時も 狂ったように天気予報チェックは再度同じ行動。
それならば 別な方位はどうなんだ?も同様の天気予報。
要は 夜明け前から日の出時間まで晴れるかのチェックは毎度のお約束。

念入りにチェックも やはり変化無く・・・ の特に目的無しの早朝のフラつきへ変更。

先日のニュースでビックリは フロントガラスの叩き割り事件。
どうやら新型Nボックスっぽいも ガラスはやはりあのような割れ方するの学習。
んな事より 石の様なブツを持って突然飛び出してきて襲ってくる!ほど恐怖なものなど・・・

しかも「体調不良でイライラした」なる 当然話にならぬ理由にハァ~!の一つ朝から飛び出た先日。
いかなる場合でも 人様にご迷惑などかけてはならない!の気持ち位無いものか!の腹立たしい事件。

忘れもしない先日の台風19号は 福島県いわき市の夏井川氾濫。
13日未明 自宅まで水が押し寄せ 奥さん(86)の目の前で泥水に沈んでいった関根治さん(86)。
治さんは 5年ほど前から腰の病気を患っていた様で 何かに掴まって立つのがやっとだったとの事。

奥さんは懸命に手を引っ張るも 水に浸かり力が入らない治さんは最期
長いこと世話になったな を残して泥水に沈んでいったなる朝から泣けてきた出来事。

想像しただけで絶望感半端ない出来事に もう何と言ったらいいのか分からなくなってきた。

そして衝撃のニュースはまたの台風は 先日より1号プラスの20号!
これはヤバいぞ・・・の早くも寒気がしてきた。まぁ~ 最近寒くなってきたって意味でもあるが・・・

我相棒君の温度計からは 遂に一桁台も確認した!




期待していなかった日の出に これだったら別な所にいればよかったの後の祭りはサプライズ現象♪








仙台市内 朝から爽やかに晴れましたのご報告。


ちょい高台では紅葉が始まってるの情報入手。






学生たちのカップルロード?から見える太陽の光を浴びての木の陰が芸術的に思えてならない!

これの紅葉バージョンも見ておきたい! の新たな楽しみが生まれた。




我の人生経験から 「自転車=青春」 な公式が成立しております。

晴れた日に軽快に下り坂を下る爽快感♪  はたまた大雨の中 金欠により雨具など持参しておらず全身ずぶ濡れになり がむしゃらにペダルを漕ぐ等・・・
ケガの大半も自転車でした。


青葉通りにて 覆面パトカーの待ち伏せ的ロケーション?に思わず二枚。


にしても本物は 相当速いだろうな~の妄想。

それに比べて我など ECOモードに設定のゆったり走行・・・
誰かを追いかけるなんぞ皆無。

オプションのLEDスタイリッシュビームを装着したマークXは 今まで一回も街で遭遇したことが無いからの もし見かけた場合はkoseyの可能性大ですの補足。

こんなアホですが その際には 是非温かいお声がけを・・・♪


都会的BGMを選曲しての 目的不明な早朝徘徊の終了。

知っているようで知らなかった風景の再発見が 多々ありましたのご報告。
Posted at 2019/10/20 12:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2831748/48588028/
何シテル?   08/08 18:12
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
67891011 12
13 141516171819
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation