
昨日の出来事なのですが 早朝は雨予報の山形県入りもまだ降って来ずはもしや?も視野に入って来る。
先日のオモウマいなる番組から家族間では気になってウズウズしてるが未だに続く状態からの どんなモンか下見してきて♪のご依頼発生に 雨予報かつまだ中途半端な新緑ながら 日本海側は酒田市を目指す。
んな恒例のパターンから 痛い目には我だけ食らってきている流れも それはそれで苦とは感じずのモチベーション。
午後からの晴れマークに あわよくば雪の鳥海山狙いも・・・♪

待ってました~ばりの鳥海山が見えてきました♪

コレにはぶっ飛んだ!
おらが宮城であらば 81チェイサーでしょうか・・・

5時30分過ぎに 予報に遅れてポツポツ雨が降ってきた。

昭和28年の歌なのですが 実は 以前よりこの歌の世界観を体験したいがために 毎年この時期は雨の箱根を狙っていたも・・・
ただ よくよく考えれば 往復1000キロ近く走って富士山を見れずに帰って来るのはあまりにも・・・
何せ亡き祖母の影響から 我ながら藤山一郎ファンを言い切る程に好きでならない!
箱根を愛する昔からの知人より やはりどうせ行くなら晴れを狙って富士山の写真を撮るべし!のアドバイスも受ける。

さすが滝の多さ日本一の滝王国は山形県♪

どなた様も居ない駐車場に カモシカ?がお供のご登場も ウィンクすればお尻フリフリして逃げて行った!

3年近く前に訪れた時は こんな感じの鳥海山だったも・・・

惜しいどころか お話になりませんの絶望的状況・・・

あくまでも本来の目的では無いからの 足早に次の目的地へ移動。

玉簾の滝とセットで必ず訪れるは 開運出世の滝へ着。

見上げる大迫力な開運出世の滝は 何処の滝よりも深呼吸の手を合わすお約束も 長居は不要のお次は一番の目的地を目指す。
少し急ぎ気味とはいえ やはり写真に追究する性格ゆえ時間が押したも 開店前に到着は何ら余裕に 何とか大行列だけは避けたいからのプチ元気なアクセルワーク♪

下見してきて♪のご希望通り お目当てのお店に無事到着しました。
9時開店の45分前に到着は さすがにどなた様も並んでおらずの余裕のよっちゃんの一番乗り♪
開店20分前頃から列が出来始めてくるは 先頭という妙な緊張感も 2番乗りの方と見事に目的が同じで話が弾む♪
やはり 集客にテレビ放映は効果バツグンの学習なものか。

いざ9時になり初入店も 壁一面に飾られた有名人のサインやら写真には 食す前からお腹一杯のどんだけ~♪っな光景♪

1番乗りだけに「番号1番のお客様~♪」の着丼に 全方位から一斉に注目を浴びるは 飲むお茶が進む羞恥心!
ネットでよく下調べして頭定食なるオーダーメニューを決めていたも いざ来てみればそのメニューは11時から開始との事で お断りされての急遽丼ものになった経緯。
2番乗りの方と意気投合の話をしながらだったのもあって それならまた後で来ます♪とも言えずの 勢いで丼もののオーダーに。
にしても どう調べても そのような記載は無かったのですが・・・
直接TELして最終確認するべきだったの反省・・・
ただ 急遽オーダーした「海鮮みんな丼」の切り身が大きく 大トロや中トロなど一瞬気を失う程の絶品♪
それの後押しに 尚更どうしてもお目当ての数量限定の頭定食を一度食べてみたいからの 店員さんに11時に来店の予約をしてしまった♪
また食べるの!?のリアクションには・・・♪
シッカリその辺の事情を家族へメール送信の情報共有は それなら事前に予約して11時に合わせて
ゆっくり家を出ればいいね♪ と来たもんだ!
ちょっと後半の言い方が余計だぞ!の猛反発!

ということで 11時まで近くで時間潰しの徘徊。
ようやく雨が止んで 後は気分も天気も晴れるのを待つのみ。
さて 再び入店してからというもの 何せ盛り付けのボリュームには時間が掛かるからの 周りのお客さんがどんどん入れ替わっていく光景。
約40分待ったところで・・・

ようやく待ちに待った一番のお目当てメニューはマグロの頭定食♪
本日1発目の頭定食のオーダーに またも周囲から大注目は コレ何というメニューですか?のお声がけに それにすればよかった~の後悔する方も出てきた!
そうもなれば チョイと優越感を覚えるkosey♪

この見上げる感じや 開運出世の滝ならぬ 開運出世のマグロと勝手に名付けてしまう程の大迫力!
特に目の周りの部位がコラーゲン豊富で 超絶品なのだという!
なかなか一般には食べられない部位ではないでしょうか♪

ちなみに値段にもビックリで 頭定食が1300円に+200円のしゃぶしゃぶが付けられる仕組みには・・・
どう見積もっても 3000円くらいはしそうに思えただけに こりゃオモウマいの番組に取り上げられたワケだ!
お店の入り口には長蛇の列に 店員さんはてんやわんやの大忙し。
他店が並ぶお店の中で ブッチギリに大人気の様子には驚かされる!
番組を観て以降 ずっと食べてみたかっただけに 2~3人前ながら我お一人様で贅沢に堪能の超の付く幸福感♪
ご飯を1回お替わりして完食後は もう食べれません!程の若気の至り的満腹状態。
いや~アレにはビックリの美味しさに また来ますね~♪のお礼をしてお店を後に。

ゆっくり味わって完食した後に外に出てみれば 徐々にお天気回復の光景に 目的地など当然ながらスケジュール遵守の流れ。
桜が散り気味も 何とか鳥海山と桜のショットにニンマリ♪

お次の目的地に到着。

晴れて来なければここへ来ても・・・だったが バッチリ晴れてくれての朝の雨は一体何だったの?なのです。
丸池様には 思わず合掌する美しさ♪

おらが宮城のように 調子こいて侵入のニュースなど有りませんよう・・・
SNS映え目的だったのか知らんも さすがにないだろ~!
スノボのような板で侵入したのだというも 一昨日の蔵王エコーライン開通から僅か2日で死亡事故って・・・

開運のマグロ効果でしょうか♪
とてもじゃないが 朝の雨からここまでお天気回復など 想定しておりませんでした。

相棒くんも ニッコリしてるように見えてならない♪

こうもなればもう16時からの お次は十六羅漢岩にて 日本海に沈む夕日狙い♪
何せ太平洋側に住む者からしたら 憧れの光景でしかない!
も・・・

気付けば19時・・・
夕日にはまだ早いからの車内で仮眠してれば 駐車場でポツンと一軒家状態。
起床した途端に落胆は言うまでも無い!
なんでか日本海に沈む夕日にはなかなか縁に恵まれず 以前など砂浜でスタックしてのレッカー車依頼は やって来たそのレッカー車もスタックするという とてもじゃないが夕日の撮影どころじゃなかったおバカなエピソードも 実は持ち合わせており・・・
次こそ夢を叶えるは言うまでも無い!
とはいえ想像以上の青空に 十分楽しめた山形でした♪
帰宅後など 朝まで夢も見ない熟睡に本日は徘徊などお休みのご報告。
ニュースからは北海道は知床半島の観光船の件にフォーカスを当てる。
調べていたが 基本的に同業他社はGWから開始する知床半島の観光船も KAZU1なる船の会社のみは一足早くに開始していたのだという。
で 昨日の天候は強風・波浪警報が出てる悪天候の中の運航もあるが 昨年の事故で亀裂が入ったまま運航したのも原因だという。
一連の流れを観ていたが どうも会社の利益を優先しすぎているように感じたは我だけでしょうか。
企業努力と掲げての 安全第二になっていなかったでしょうか。
人の命を預かる以上 何よりも安全を優先させなければいけないだろ! の残念過ぎるニュース。
GWを前にして 同業他社にも大迷惑をかけたどころか 発見された10名など全員お亡くなりに もはや大問題どころではない!