• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

有・言・実・行・・・♪

3日前の4月2日は 晴れた天気に反して意外にもポカポカにはならずのヒンヤリながら ようやくソノ気になってきたからの 今年初のサイクリングの決行に踏み出す♪

早朝の出動はひょっこりはんの光景及び日の出の鑑賞があって 後は部屋に引きこもりを考えたも 何せ快晴に近い青空に 居ても立っても居れずの有言実行なのです♪


チャリと我に潤滑油の なまりを取っ払う必須アイテム!


みんカラの自転車の師匠よりご伝授いただいた必殺技だけは ヘルメットを忘れてもクリームだけは忘れない!




さすがに4か月ぶりのサイクリングとあって 行きの折り返しにも満たない段階から下半身に違和感を覚えてきたのだが・・・

我大丈夫か~!?






サイクリングともならば 自由気ままに記念ショットのレインボーブリッジ封鎖?の図♪




スギに近づきスギてしまったなぁ~!も 無症状のイキイキしてるkoseyって一体・・・

まぁ6月頃からブタクサ?で 辛くなってくるのですが。

実を言うと サイクリングで身体がポカポカしてくるだろうと薄着で来たのですが 思いのほか自然風景の美しさのあまり しょっちゅう立ち止まって写真撮ってるからの 全くポカポカして来ずの寒いままという・・・♪ 頑張りの足りなさを肌で感じ取った。

リュックに上着入れてくればも後の祭りから 少し負荷かけながらのサイクリングに変更!




通りすがりのロードレーサーからお声がけは よくよく見たら美しいですねぇ~♪の 何せスピード重視から見向きもしてなかった光景だという。

んなことより ロードバイクがカッ・・・カッコいいの興味津々も 果たして我の自転車を何台買える金額なんだ!?の計算が追いつかぬ!


さて 11時30分の開店時間に合わせてお楽しみにしていたは 手打ちそばの「きまま亭」に初めてやって来ました♪


厳密にいうと 駐車場まで来たのは2回目なのですが・・・
相棒くんが納車された翌日の出来事(2019.9.1)で 1時間待ちからの入店せず後にした流れでした。

何せ我の生き様に通じる店名から 2年半以上経過しようと忘れない店舗・・・

以前のご案内通り チャリで田舎エンジョイは蕎麦屋でランチがプチ・将来の夢でした。

入店すれば6席中 コロナ禍からの3席ずつ入店してるからの4番乗りは外で少々待機の流れ。


12時前には入店のお声がけ♪


一番人気とオススメされる 岩魚天ざるのオーダー♪

こうして改めて写真を見ると また出向きたくもなってきたも 本日5日は曇りベースの天候に デカい相棒くんでしか・・・

にしても 比較的高級魚扱いされるイワナなど 実に何年ぶりにお目にかかったことか・・・

しかも丁度良く この日の夜に宮城県大和町産の通称「伊達イワナ」の特集番組が全国放送にて流れたは もう居ても立っても居れずから 翌日に相棒くんにて「伊達イワナ」だけを目的に 再び大和町へ走った流れ♪


何せ きまま亭で食べたイワナがあんまりにも美味しく 即行動の直売所にて購入すれば・・・

あれっ!? 昨夜テレビで観た奥さまではないですか~♪に話が盛り上がる♪

も~お恥ずかしいですぅ~!も 店内の壁には 出演者たちとの記念写真やサイン紙が飾ってあり こちらまで嬉しくなってきた♪


さて話が逸れたが 手打ちそばのモチモチ感がクセになるは大盛りにしていて大正解でした!

よくスーパーで買ってくる一玉30円くらいの蕎麦となど大違いは 言うまでも無い!

にしても 相変わらず食レポの口下手さには・・・ お許しの程!


〆の蕎麦湯も欠かさない。


お店を後に再びサイクリングの開始は さっそく坂道に挫折して押し歩きながらも何とか登り・・・


後半戦にして ここでようやく体がポカポカしてきたkosey♪

完全に 季節の先取りしたがゆえの作戦ミス。

新年度がスタートしたばかりも・・・

koseyってヤツは・・・






ようやく体がポカポカしてきたところで ソフトクリームの仕打ち? 

いや これはご褒美と捉えるは 仕打ち以前に食い過ぎ注意報の発令!








今回は手持ち撮影から あまり高画質な夜景ではないのですが・・・

とはいえ無事に帰宅は 綺麗な日の出に始まり綺麗な夕日で終わった一日でしたのご報告。

やはり潤滑油のお陰なものか 飲むor飲まないでは後々の疲労感が違うの実感!

うっかりご報告を忘れてしまう程だったのだが 思えばサドルの衝撃によるお尻の痛みが クリーム効果でだいぶ軽減していたの学習♪

どおりで苦痛が少ないと思ってれば・・・

ご伝授頂いたみんカラの師匠には 改めて感謝しております。

この翌日には これまた・・・♪
Posted at 2022/04/05 10:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月04日 イイね!

実はひょっこりはん・・・




早朝の歓楽街のこんな光景には 脳裏が冴えてもくるハタチ頃を・・・

キスマーク付けてのチャランポランな午前様の帰宅も 今となってはこれからが収穫時?の出動時間♪


先月16日の最大震度6強の地震で 青葉城ともいう仙台城跡の石垣の崩落から 当然ながら未だ通行止めの光景。

何せ 修復までに少なくとも3年は掛かる見通しは 崩落からの石垣の膨らみ(変形)や亀裂も写真から伝わってきた。

修復費など 3.11大震災をも上回る可能性があるのだという。






あえてこの状況で足を運んでみたも・・・

んん?


遂には独眼竜政宗の改名!?の ここはどこ?私は誰?の政宗殿と思いきや この光景にはビビった!

テレビでは気付かなかったのだが 実は傾いておれど 恐らく仙台市内を見守ってくれておりますのリポート!

ここは修復工事の職人さん達の想いからなのでしょうか・・・

やはり テレビだけで全てを知ったつもりになってはならないを思い知る












仮に騎馬像が消えても何も困らない対岸の火事のお天道様ながら こんな陽のお出ましには勇気づけられる世の常。




おらが宮城のシンボルよ 修復頑張ってくれ~!のお祈りしか出来ずの無力さも それにしても ひょっこりはんの光景には不謹慎ながらチョイと口角が上がる。


呑気に咲いてくる桜も 今年はあまり興味を示さずの我。




もしもシリーズというか こんなヒーローだったら・・・にピンときた!




昨年バッタリお会いした 地元PRに励む「みやぎ絆大使」の八乙女光さん始め 同じく絆大使のサンドウィッチマンの方々などに 今こそ この光景をPRしてほしいの思い。


地震後 騎馬像の傾きを発見した第一人者からは 「みんな写真撮るだけ撮って 誰も傾きに気が付かない!」の心の内を聞かされる。

何せ 毎日のようにここへ訪れているからの 即異変に気が付いたのだという。

その熱い思いには・・・

単なる思い付きで不定期にフラフラやって来る我となど 天と地の差どころではない!






改めて見たが 二台目とて1964年よりあの細い足で4.5トンを支え続けるは 3.11大震災どころか宮城県沖地震も乗り越えてきた これぞというべき背中を見せる戦国武将!

何せ一昨日の2日は一日中爽やかな晴れ間から 帰宅後は・・・♪
Posted at 2022/04/04 12:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月01日 イイね!

ウソついておれぬ エイプリルフール返上!

早朝は曇り予報の 眩しすぎる程の天体鑑賞など望めないからの寝てればいいものを 我が体内時計はそんなの関係ねぇ~!のシッカリ早朝4時過ぎには目を覚ます いつもの光景。

まずは目覚めのコーヒータイムから 電気ポットにてお湯を注ぐも 今日はやたらとお湯が跳ねるは見事に剛腕の右手にシュートをかます!

コーヒーなど飲まずとも キリッと目が覚めたは言うまでもない!

何せ 今も現役はナショナルの20年選手にもなる電気ポット・・・

エイプリルフールどころか マジなパターンの脊髄反射にウソつく余裕など無くバタバタしてれば 何を察したものか?新聞配達員さんが丁度やってきた♪

右手を冷水で冷やす間に 配達員さんとのコミュニケーションもままならずのプチ口寂しさも 置き換わるBA.2なる新種のオミクロン株の増加にまだまだ・・・

趣味の徘徊では相変わらず懲りずの コロナよりも野生動物が恐い環境下に むしろ誰か来て~!の心の叫びを発す時なんぞも・・・
















少し通路を整備して観光地にすれば面白いのにと思うも・・・


何かガサガサ音が聞こえてきて 周囲を見渡すも・・・

今日はエイプリルフールなんだし ウ・ソ・だ・よ・ね・・・!?

我ながら よくぞその状況下でとぼけた事を発したモンだ。

何せウソつく心の余裕無く 予定通りディーラーにてオイル・エレメント交換を終え 再びスムーズな走りの復活にニンマリ♪

帰宅してホッとしたからの 決して相棒くんに対して嘘も方便の奇妙なマネをしてるわけではないの 誤解のないよう一つ宜しくの程♪
Posted at 2022/04/01 18:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
2425262728 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation