• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

アツい趣味の世界には・・・








しんみりな早朝の光景に 帰宅後は二度寝のリフレッシュ。

訳あって先日 レクサスはES300hなる車両に乗車は 改めて我が相棒くんに軍配が上がった次第の心情。

とはいえ ドライブモードの切り替えによってスピードメーターも切り替わる事や デジタルインナーミラーには さすがにぶっ飛んだ!


前相棒くん 平成17年式のマークXの衰えから 実は数年前 レクサスのRX270に乗り換えを検討していた事があって 少しばかりは知識があるつもりだったも・・・

結果的にはトヨタからトヨタの 何のステップアップも無い 現在の車両に乗り換えの流れでした。


にしても最近の夜風は 本当に気持ちが良く感じているkosey♪

桃色吐息が溢れんばかりのシーズンの到来に 手を繋ぐには快適な環境とみた!

人と離れた瞬間に一瞬マスクを外せば 懐かしすぎて笑みがこぼれる♪

何が?って 車の排気ガスの匂いと飲食店から漂ってくる匂いと香水?の匂いがミックスしたような 何とも言葉にし難い 吹く風そのものの匂い。


1969年生まれの御年53歳になる フジカ ニューコンパクト35なるフィルムカメラを片手に またもお気に入りコースにやって来た早朝♪


何せこの風景をデジタル機器で写す気にはならず 上記フィルムカメラだけを持参してきた!


早朝5時から相棒くんⅡに乗るなど 何年ぶりだろうか・・・

相棒くんⅡも間抜けなオーナーも すこぶる元気そのものはいいのだが・・・♪


















何やら絞り調整をマニュアルで設定した際のシャッタースピードは1/30に固定されるそうで そうとも知らずに勘で撮影したのが前回。

今回はそこを考慮した上での 再トライ的徘徊でもあった!

結果発表のカメラのキタムラでの現像や ドキドキの1時間の待機を経てやって来た写真など デジタル界には無い 喜びで溢れるお会計♪

その待機中に またまたジャンクコーナーの激安フィルムカメラをゲットしてしまった!

手持ちの単三乾電池で動作確認後 何ら異常無しからのゲットは税込220円なる 笑ってしまう激安プライス♪

カメラ本体よりもフィルムの方がお高いという・・・♪


1984年発売の フジカ オート7QDなる簡単は正義の全自動式は いわゆるバカチョンカメラ♪

38mm F2.8の超絶に熟成された単焦点レンズが良いのだが 次期型(オート8以降)ではナゼか 35mm F3.5なる疑問な変更がなされている。

ちなみに「フジカ」ブランドとしては最終モデルとの事で 次期型のオート8(1985年)からは「フジ」にブランドが変更されているという。

で ジャンクコーナーに その次期型になるフジ オート8QDも売ってはいて動作確認も良好だったが 1500円からのスルーの見送りの流れ。

ちなみに我が家の押入れに 有効期限から20年も過ぎたフィルムの発掘があったのだが さすがにこのカメラには恐くて使えずの マニュアル補正が必須と思われる!

そんなにコレクションしてどうすんの?は重々承知ながら 新?愛機のフジカならぬ マジか!?プライスの試し撮りが楽しみでならない!
Posted at 2022/05/30 21:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

どこでもドアのような・・・♪


1年近くぶりに使用の昭和懐かしのフィルムカメラ。

昨年 カメラのキタムラのジャンクコーナーに500円で投げ売りされてて 思わず購入してきた持ってけドロボー!プライス品。

1969年9月発売という半世紀以上も前の フジカ ニューコンパクト35。

全くもって当時の高級機ってわけではなく 初めてのカメラには持ってこいのシンプルイズベストのレンジファインダー普及機。

フィルムを買いに行ったら やけに品切れが多く あらビックリ!

聞けば 今フィルムの生産が追い付かない程 ブームが来ているのだという。

思えば60年代に電子式シャッターを売りとしたあのYASHICA?が最近 4000円ほどでフィルムカメラを新発売したのも面白い話題で・・・♪

当然ながら我が愛機 年数経過により内蔵のセレン光電池が死んでるものと思われるからのF値はマニュアルでの調整が必要だ。


kosey好みは 映画「殿、利息でござる!」の舞台となった吉岡宿へ相棒くんⅡで行ってみた!

コレ どう見ても昨日の 令和4年5月21日の風景には・・・

未来からやってきた相棒くんⅡのようにも見えてしまう!

このフィルム写真は ある意味どこでもドアのような世界観♪










1回ごとにフィルムを巻き上げながらは我が原点でもあり これぞ写真撮影ぞ!の面白さ♪


昔あった丸型の郵便ポストであらば もっと絵になっただろうなぁ~!

現像するまでどんな写りか ドキドキが懐かしくてならない。

最安値がISO200のフィルムだったから購入も やはりケチらず100にすれば良かったの反省!
ちょい白飛び気味なのが気になるが まぁ~これはこれで良しのアバウトさ。

にしてもコレ 当時撮影した写真に見えてならずの不思議感が好きで たまにフィルム撮影がしたくなるkosey。


ベルミーコーヒーって・・・


野口五郎さん?とお隣りさんが名前が出て来ず・・・

・追伸
みんカラの友より あべ静江さんでは⁈のベストアンサーを承る!

森山良子さんではないし・・・ 何という名前だったか・・・で不明のままでした。

ありがとうございます♪


帰宅してからの夕食後 暑くもなく寒くもない正に丁度良い気温に 久々にナイトウォ~キングの運び。

未だに 「ストーカー 逃げきれぬ愛」なるドラマを思い出すは ストーカー役の渡部篤郎の狂気じみた笑顔が忘れられない!
























最後は禁断の甘い MAXコーヒーを飲み歩きながらの帰宅♪

にしても 明らかに酔っぱらいのフラフラ~を多く見かけるようになったもんです。

そこら辺はどうも乗り気にならずのカメラ小僧や 黙々と一人で歩くのみゆえに 三脚の重さが身に沁みる帰り道。

地震・雷・火事・親父 とはよく言ったもので 本日のお昼12時24分頃 最大震度5弱の揺れ。

震度1の地鳴りでさえ感じ取る超優秀な?我なのだが 今回は不思議なもので 揺れる前の地鳴りが聞こえて来ず突然揺れ出したご当地に疑問が残る。

果てはバイデン大統領の来日に驚いたリアクションじゃないだろうな!?の 相変わらずロクな事言わん我自身に頭を抱える!
Posted at 2022/05/22 19:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

新緑のピクニック♪


もうすぐ相棒くん3歳にもなるからの いい加減他力本願な日々の洗車はほとんど卒業ムード♪

カーシャンプーが泡で出てくる優れモンの噴霧器 コレ便利ですっかりお気に入り商品に認定♪


見頃を迎えたツツジ目当ての徘徊は いつぶり?の4人乗車のファミリーカー仕様に いつもの如く元気なアクセルワークなどNGの エンブレ多用のご隠居様走行の徹底ぶり!




何せ今回は親孝行も兼ねてる育ちの良さの発揮から 一人の様に早朝4時台に現場着などやってられぬのが 実は悔しくてならないポイント!

案の定 人様の車が写り込む一般的な観光時間が やはり嫌いでならないを声を大にして叫びたい!

3年前など こんな感じに駐車の やりたい放題だったも・・・


気仙沼市は立束山(たつがねさん)♪


こんなレッドカーペット見たことない♪ の無事喜んでもらえてホットするに 時間帯の不満タラタラを紛らわすkosey・・・




場所を移動してきて 駐車した車の前にテーブル・イスをセットしてのピクニックランチ♪

外で輪になっておにぎりを頬張るのが めちゃめちゃ懐かしい気分になるは 実はツツジの鑑賞よりも心が動かされた瞬間であった ここだけの話♪

んな事も束の間 ん!?の発見!


「公衆便所」なる 且つ よりにもよってデカく書かれた表示には・・・

あの位置はナシでしょ~ww の意見の一致!

せめて その表示が無ければ 単なる可愛い小屋に見えるのに・・・




お次の目的地に到着は 日本最大級なるツツジの名所にやってきた♪

徳仙丈山 着。


ⅡとXの最終型同士が何か気分が良い駐車ロケーション♪




あらららら~♪の美しさは 同乗者に喜んでもらえる事間違いなし♪








展望台まで徒歩30分との事も こんな異世界ともなれば10分程で到着の軽快な足取り♪


夕方 無事帰宅してからも いや~綺麗だったねぇ~♪の家族水入らずの団らん♪

途中退室の我 得意げになってシャンプー噴霧器使っての軽く相棒君の洗車に励むも 飽き性がいつまで使い続ける事やら・・・

何事も無かったかのように静かに佇む相棒君が 何ともクールに見えてきての一人ニンマリが心地良い瞬間♪

ツツジも夕日も 赤くキレイな一日を終えた。
Posted at 2022/05/22 13:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

正しくOFFの過ごし方♪


休日は相棒君も休日の雨の早朝 お膝元のプチウォ~キングもいつもとは路線変更のまったりさ♪

先日 念のためおニューのクマ鈴を新調したものの さっそく現場で使ってみよう♪の気分にはならずのお膝元の仙台駅前に下山?出没?してきた我。

ともなれば さすがにこの場でクマ鈴ぶら下げてるなどヤバぁ~は 雨より冷たい視線を食らう世の常なり!

のんびりお買い物のスーパーの牛乳コーナーに行けば その全てが「牛乳」だと思っていたお恥ずかしエピソードに 各生産者の涙かの様にも思えてならない雨の休日・・・

よくよく見れば 「牛乳」ではなく「乳飲料」なる紛らわしいモンの発見に 即スマホで検索・・・

そんなことも知らずに 骨折をも乗り越えて生きてきたと思うと もう人様に合わせられる顔じゃない!の猛反省!

「コーヒー」か「コーヒー飲料」かだけは必ず確認してから購入していたも・・・

そんなこんながあったモヤモヤは雨に流れていけ~♪ の目的も実はアリ。
















丁度開店の7時ちょい前から 10分ほど待機の一番乗りは ”スター”バックスだけに一番星を飾る入店♪

いつものように 懐メロ垂れ流し状態の相棒くんフラフラ~ではなくの 正しくOFFの過ごし方♪


今日はイイことありそう♪の こんなところまで計算していたとすれば スタバ様様のお会計すらリラックスモードでしかないのでは・・・

この縁起物ナンバーには 当然ながら縁起物ジャストでお支払いを試みるも 小銭を持ち合わせておらず あってはならぬ1000円札のご登場に 遠~~ざかっていった縁・・・

こんな心境の時に店員さんに言われる 「またお越しくださいませ~♪」が何とも意味深に捉えてもしまう小心者!

からとて同じメニューでのリベンジはまるで おみくじギャンブルにも思えるからの 別メニューでの奇跡狙いをする所存

まぁ~・・・ 朝のスタバの 新たな面白さを発見しましたのkosey的ご報告まで♪
Posted at 2022/05/21 05:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

菜の花に囲まれて~♪


桜が散ってからは菜の花へ移行の例年通りの恒例行事♪

koseyの拘りがあって なかなか好条件ではないからの 菜の花に菜の花を頼るの誤魔化し法のショットは一つお許しの程。








ストーカーの盗撮は口角上げながらの 居・ま・し・た・ね♪

振り向きざまに逃げていったも 何ら痛くもかゆくもなく 次のターゲット探しなど容易い御用。

あなたの代わりは幾らでも居ます♪というか そもそもどなた様であろうと1番でしかないの即反応の欲してるkosey。

昆虫の撮影など 我からしたらそんなモンの思い。






遠き山に日は落ちて~♪にて また1日を終える夕暮れ。

水を張った田んぼの写真撮ってきて♪の美術系の我が妹よりご依頼は クレーム対策として念のためRAW撮影の納品にて決着をつけた!

何せ ホントに妹なのか?と疑わざるを得ない程に好みの違いがあっての どんなご要望もカバーできるよう 事前に想定を練っておくは言うまでも無い!

写真が上手い人・下手な人の決定的な差は 現地で粘る・粘らないの差だと思っている。

とはいえ妹から指摘されるように そもそもの構図が好みじゃないと言われたら それまでなのですが・・・




さて昨日の早朝 今年一発目になる七ヶ宿ダムを目的地のテンションが上がる光景♪

BGMの音量を通常時より5プッシュ程アップは キレの良いサウンドも相まってのロック系を中心に流す 今日も元気だ!タバコがうまい!状態♪


無事に到着も天気は無事なものか?の 何やら怪しげな雲が気になるは いざ到着した頃に晴れから曇り予報に切り替わる ナメた天気予報アプリには 何が高確率で当たるなる謳い文句だ!のツバ飛ばす腹立たしさ!




西側に見える僅かな青空に一応期待してみるも・・・

まぁ~山沿いだけに さすがに天気予報にも限界があるのだろう。










3人の先客も お知り合いとはバッタリすることなく静かにお天道様を待つのみ。






日の出予定時刻から約1時間遅刻の 待ちに待ったご来光♪


そうもなれば場所移動の軽快さ♪


にしても この模様って・・・








エコーラインにも長老湖にも行きませんの kosey的スポットを目指す流れ!




渋いですねぇ~!の雰囲気が好きでならずの 毎回立ち寄るお約束♪








タラタラと不満をほざいたりもしたが 菜の花に始まり菜の花で終わるブログって 我ながら良いかも♪の自己満足の笑み♪

さて本日は晴れてはいながらも春の嵐のご当地につき 田んぼの水面の反射も狙えず早朝の出動はありませんでしたのご報告。

春の嵐の別名 メイストームなる名称には 何か幸運を運んで来そうな気品を感じるのは我だけでしょうか。

先日鳥海山より収穫してきたフキノトウを昨夜天ぷらとして食したも やはり雪が残る寒い場所で採れる白っぽい見た目の場合 独特の苦みがマイルドで上品な風味の再認識。

んな事で 今シーズンのフキノトウは今回こそ本当に本当に終わりと思われるは 菜の花の件同様に マイルドな風味に始まりマイルドな風味で終わった今シーズンのフキノトウでした。
Posted at 2022/05/08 18:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2831748/48588028/
何シテル?   08/08 18:12
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 456 7
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation