• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

さすがに驚かされた!

昨日最後にも書いたが 先週は更新をお休みする程でした・・・

結論から言えば またまた新しくカメラをゲットしましたのご報告♪
そんなに集めてどうすんの? なのですが・・・

で 前回の続きで 乾電池の自販機を後に帰宅後なのですが ふとYouTubeを観てれば「フィルムシミュレーション」なるオススメに上がっていた動画を発見。

何の事?の知識の無さから動画を観てれば 何やら富士フイルムの現行最新機種のカメラの機能についてであって フィルムの色合いを各ブランドごとに再現した機能との事で・・・

というか だったら最初からフィルムカメラで撮ればいいだけとも思ったが やはり現像に持っていく行き来や現像を待つ時間及び 以前に比べてフィルムの価格高騰もあって(昔なら300円くらいだったも・・・) これはひょっとしたらイイかも!?のゾクゾクしてくる興味津々のkosey♪

220円で購入のジャンクフィルムカメラで なんちゃって「1987年」をやってたが 最悪はスマホでも撮れる便利さを知ってしまってる以上 現像までの時間ロス感をどうも覚えていたのも事実ではあった。

まぁ~現像するまでどんな写りか分からないという ワクワク感があるのはいいのだが・・・

調べてると その「フィルムシミュレーション」なる機能 なんと18種類もの中から選択出来るそうで 翌日 kosey御用達のヨドバシカメラにて現物を見に行ってみた!

デジタル界のカメラではずっとキヤノン一筋で 富士フイルムなど全く興味示さずだっただけに 何も知識がない状態で店員さんに事細かに伝授される我。

事前に調べていた中で 一番好みの目星をつけていた機種があって そこんトコも解説を頂戴する。
とは言っても 8割は単なる外観の好みで決めていただけなのだが・・・

ほっ欲しい!からの在庫状況を聞けば 情勢の絡みで在庫切れは納期約3ヵ月待ちなる痛すぎるお知らせを食らう!

今の富士フイルムといえば「フィルムシミュレーション」が相当人気だそうで それ目的で購入する人が多いという。我も見事にその中の一人と・・・

何かを購入となれば 決まってヨドバシカメラの我 品揃え県内1の天下のお店が無しって・・・

ダメもとで ケーズデンキやらコジマ・ヤマダ電機・キタムラにTELは それぞれ県内全店舗の在庫状況を確認して頂いたも 案の定どこも在庫無しからの約3ヶ月待ちの状態。

っと思ってれば 仙台泉本店なるヤマダ電機から まさかの折り返しのTEL。

よくよく探してみたら 一個だけありました♪の返答なのです。

つまり言えば 恐らく現段階では県内最後の在庫品とも言える 何とも限定商法的なパターンなのです。

という事で ヨドバシを後にしての泉区は市名坂方面まで相棒くんを走らせる流れ。


液晶保護フィルムを張り付けして頂き ようやく新・愛機とご対面♪


開封してビックリは 充電器が付属しておらずのカメラ本体にUSB接続の充電なのだという。

予備バッテリーは良いとしても ついでに充電器も入手するあたり 古い考えのヤツ感が否めない!


X-S10のクラシカルで小型なボディが ラインナップの中で一番可愛くて好みでした♪

中級機ながら センサーや映像エンジンは上級機と同じものを搭載という 我が相棒くんのマークXに似た位置付けのようです。

で カメラの設定を1からやっていくのがなかなか苦戦で 先週などみんカラの更新をお休みする程でしたのご報告。

ずっとキヤノン一筋で もはや取説など不要の慣れたモンだったも 基本的な設定は分かれどメーカーが変わればここまでペーペーなのかと 取説と睨めっこ状態!

結果的にはキヤノンと同じようなモードでも 当然ながら名称が違くてコレは何?や それがONになる事によって他の機能が制限されるのがキヤノンと違うポイントであったりと なかなか判断に悩まされる箇所もあった。

当然ながら 今のところの操作性のやり易さは 断然キヤノンに軍配が上がるが 慣れてきたらまた考えが変わるのだと思う。


何とかカスタム設定までを終えて 昨日は雨ニモマケズのウキウキな早朝からの徘徊に繰り出す♪

富士フイルムのSUPERIAなるフィルムをベースとした クラシックネガのモードにしてみた!

フィルム写真ならではの粒状感の調整も可能には驚かされた!

さすがは富士フイルムとも言うべきで 今もフィルムの生産を継続しているだけがある特権技の機能♪










ようやく晴れてきたのだが・・・


この色合いには 本当に驚かされる!

本当にフィルム写真かのようなレトロ感には 開いた口が塞がらんばりの面白さに一人ニンマリのスナップ撮影♪


以前は毎週のように釣りに来ていた七ヶ浜は花渕漁港の風景も・・・




超の付く久々は開店の7時に合わせてやって来た SHICHI NO CAFE♪


ホットシューやら茶色の純正ストラップに交換も済ませたkosey仕様の図♪




オーダーしたことも忘れて新・愛機を眺めていれば♪ なかなかボリュームがあるセットメニューが運ばれてきた♪

普段の朝食と言えば 納豆ご飯かタマゴかけご飯で 〆はオリーブオイル入りトマトジュースのイッキで上等!の我ながら こんな嬉しい日には洒落っ気全開に出しての非日常感満載のカッコつけの図。




こんな感じで富士フイルム X-S10を使ってみたのだが 当然ながらキヤノンには無い面白さであって カメラで撮影する純粋な楽しさを教えてくれた気がしました。

シャープで高画質な写りが追及される世の中で 富士フイルムももちろん設定次第では高画質であるが 
それよりも柔らかさや優しさを追求しているような 「ザ・写真」の色合いを感じました。
上手く言えてない気がしないでもないのですが・・・

さ~て灼熱の暑さの到来から 夕暮れまでは安全地帯に引きこもりの我。

夜はどんな写りなものかと お膝元ながらルートのプチ計画♪


さて19時に差し迫った 仙台駅からお写んぽのスタート♪


ご当地を彩る宮城交通バス 奥には仙台市営バス。

一昔前のような色合いが本当に楽しくてならない!


プレイボーイがプレイボウルに入ったらハンパない事になった 黒歴史有りの我。

その時以来入っておらずの懐かしさ。


クラウンセダンが丁度良く止まってて どこか平成初期~中期頃を彷彿させる一枚に思えた。










この時のフィルムシミュレーションは 映画用フィルムのETERNAをベースにした 「ETERNA/シネマ」のモードにしてみた。

何気ない日常風景のスナップ撮影がこれほどまで面白いと感じたのは 未だかつて無いかもしれない程で とにかく色の作りに驚かされる!


トヨタ ハリアーが目茶苦茶都会的で カッコよく思えた瞬間でした。




プチ・マイブーム中で 2週連続やって来てしまった!






前回とは違っての普通盛りにしたナポリタン 今回は少々タバスコをかけての大人?な味にチェンジ♪

にしても 仙台市は若林区荒町という学生街もあって 本当にガロの「学生街の喫茶店」♪を連想させられる。


すっかり陽が沈んだ帰り道の光景なのだが これにはさすがにビックリした!

何がって カメラに付属されたキットレンズで 絞りF3.5スタートという暗めのレンズながら ISO800固定の手持ちでも難なく撮影出来てしまったのだ!

試しにやれば 手持ちISO400固定でも何とか撮影が出来た!

考えるに 中級機ながら上級機に迫る強力な手ブレ補正が搭載されているからだろう。

今までの概念では考えられなかった事が起きていて 終始驚かされる!

フィルムにはフィルムの面白さがあって 完全に止める予定はないのだが 当然ながら頻度を落とすは言うまでも無い。

長くなったも 趣味の世界が益々面白くなってきましたのご報告♪
Posted at 2022/06/26 16:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月25日 イイね!

お膝元 お写んぽぽ♪




訳あって先週はお休みの2週間ぶりの更新も 決して体調云々ではなくの元気にしておりますのご報告。

年々夏の暑さに弱体化していく耐性の低下には 今年も例外なく悩まされる・・・

グダグダ語っててもしょうがない!からの 若返り?な徘徊にシフトチェンジ気味は 陽が落ちた後の夜間に繰り出すことで 日焼け防止も見込めるの自身の正当化には ヤバぁ~な香りも・・・

ただし 昼夜逆転してのプータローの仲間入りだけは断固拒否というか 元も子もない!

フライデ~ナイト♪たるもの 世の常に乗っ取っていつも以上にご機嫌に就寝すれば 深夜0時や1時に自動で目が覚めるケースがある 元気そのものの我!

あれ~・・・の目が冴えての お膝元プラ~っと自然のまま一周してきたの図!

実にして2~3時間程しか寝ておらずの ヤバぁ~・・・は さすがに即帰宅の流れ。


灼熱の暑さに身体が慣れてくれば変わるだろうが 本格的に暑くなったばかりの時期は昼間など外に出ませんの安全地帯に引きこもり!

からの涼しくなってきた夕暮れ頃から またもチョイと気分転換のお膝元お写んぽ♪

にしてもこのカメラ 何も異常無しで税込220円って・・・

もうとっくに元取れてるなど言うまでも無くの大活躍には ある意味このカメラに頭が上がらない!




路地裏の雰囲気が好きでならずの仙台市内の探検は いつまで経っても知らない新鮮な光景に出くわす・・・










ふとディスコソングが頭を過ってからは足取り軽くも ネオン管やらミラーボールには 滅多に出くわさずのチョイ寂しさ。










んん!?の光景に 思わずリアクションをも忘れる程の昭和な光景の発見♪




繁華街を軽く見渡すだけでも ハチャメチャな光景が見えてくる眠らない街♪

酒に酔って路上に寝転んでる人いれば ナゼか土下座を繰り返すヘロヘロ~な人など・・・

我あんな風にはなりたくない!の強い意志は お酒の量を減らすどころか そもそも要らん!の恵まれた質のプチ自慢♪

一際せっせと動くポリスマン・・・
国分町なるこの区域での勤務時のみ 特別手当が発生してても地元民であらば 誰一人抗議など無いハズ!

又も翌日 早朝はまだマシも日中などとてもじゃないがお出かけどころではないからのクーラー効いた安全地帯にて身を隠す。
そんな徘徊ルーティンの見直しも ほぼいつもの就寝時間と遅れはなくの昼夜逆転など縁のない話!


ようやく涼しくなってきた19時頃 その日最初の外出に踏み出すkosey♪

そんな時間から遠出などは論外からの またもお膝元仙台市内のウォーキングの流れ。

とはいえ 方向転換はしようぜ♪の意志。


1973年創業なる時代背景から こんな歌を連想させる佇まいに惹かれてしまいの急遽 喫茶店にお立ち寄りの流れ♪


初入店のお店など幾らでもあるが この階段からして いつも以上にワクワクでならない初入店♪

何だかクオーツデートの「87 6 18」がサマになってるを 現像直後にニンマリした お気に入りの一枚に認定♪


スパゲッティのナポリタンと珈琲のセットをオーダーも 前菜のサラダ 特にキュウリでは切り方までもが昭和を感じさせるおもてなしの学習。

年老いた両親を継いだ息子さんがいてくれたおかげで 今も元気に営業しているのだという。


お待ちかねの王道のナポリタンと珈琲がやってきた!

麺の直径の長さで呼び名が変わり それを総称して「パスタ」と呼ばれることが増えてきたが このお店だけはまさに「スパゲッティ」と呼ぶに相応しい雰囲気そのもの。




昔から思う 喫茶の珈琲って あっ!と驚く美味しさに 付いてきたミルクなど入れる気にならずの そのままを味わいたくなるのです。








ナショナルの乾電池自販機 一昨年の11月に見た時はまだ まさに明るいナショナル♪ 明るいナショナル~♪だったのだが・・・


一昨年の11月の光景。


まぁ~これはこれで良しと思う他あらずも にしても異様にサビが少なく状態がキレイに思うは我だけでしょうか・・・

帰宅してから ふと発見したのが発端で 先週ブログをお休みする事となった流れでした。
Posted at 2022/06/25 16:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

遂には相棒くん・・・






車で走っているとなかなか気付かない光景を発見するのがウォ~キングの醍醐味と思うようになってきた我。






歩数計アプリを見ればあれま!の15000歩オーバーに 程よい疲労感のお知らせ。

当然夕食後も 禁断の香りに誘われてマックに向かってしまった!

カロリーを見れば 何と1000キロカロリーもある表記に マックさん・・・そこら辺を今後の課題として・・・のアンケート一つは言うまでも無く。

ともなれば 当然 ウォ~キングの消費カロリーなど余裕で摂取カロリーが上回るわけで コレ身内にはとてもじゃないが言えぬ とっさのおバカさん行動!

マックって どうして無性に食べたくなるの?

レジ前にメニュー表を置く作戦といい 計算し尽くされた光景には考えさせられる。


後日・・・


毎週のように確認してるマメさは納車から3年近くして 遂に一か所目の球切れを発見の6月10日なり!

これを機に 新車装着のハロゲン球から クールな明かりのLEDに交換も考えはするも・・・


丁度昨日 ディーラーにてオイル交換の予約を入れていたのもあって 自分で交換すればいいものを面倒からの ついでにお願いしますの他力本願な流れ。

片方が切れたら両方交換の絶対的なお約束も さすがはノーマルのハロゲン球なだけに 部品代など痛くもかゆくもないプライス♪

ちなみに初めてナンバー灯の交換をディーラーにお願いしたのだが 工賃が2112円なる学習は 高いと見るか安いと見るか・・・

にしても車好きたる者 ナンバー灯の交換ごときでディーラー任せって あまりにも情けない!


新鮮な透析を終えて 真っ直ぐ帰るのもアレから 軽く寄り道の徘徊♪




紫陽花の開花の近づきに 少しウォーミングアップを図るカメラ小僧♪

ついでに思い出すは・・・

急接近のマクロ撮影時 花に接触していたのがあって カメラのレンズの内部に大量の花粉が入り込んだ苦い経験アリの前科1。

修理に出す事も無く 気になっていた他のレンズに飛びついた流れ・・・

問題無しと思ってたからの 実際になってみて学習は二度と忘れません!


午後からは 雨が降ってくる前にのプチサイクリングで 5年程前から我が家で好んで買ってる茶そばのおつかい♪

飲むお茶から食べるお茶への拡大には 家族一同絶賛の一品なのです♪


魔界への入り口にも見えてならないは さすがにこれ以上の接近はNGの肌で感じ取るヤバぁ~な光景。

にしてもスポーツ仕様の2021年モデル
エスケープRX3にはどうもしっくり来ずの背景画・・・


思えば このクロスバイクも納車から1年近くが経過も 細々と飽きずに?乗ってますのご報告。

実は今年になって まだ3回目のサイクリングなのですが・・・

雨上がりと思えば 天気予報通りに再び雨が降っては止んでを繰り返すご当地につき 本日はお出かけしませんの録画した番組のおさらい鑑賞に時間を費やすスケジュール。

週間予報では ついに我がご当地に31度の気温が示される!

今年も乗り越えられるものか 早くも心配になって来ているからの 体力作りを目的にもう少しサイクリングのサイクルを増やさねばの思い!
Posted at 2022/06/12 08:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

ジャンクカメラどころではない!


先日ご紹介した カメラのキタムラのジャンクコーナーで税込220円で購入というか救出してきた フジカ オート7QDなる1984年発売の普及クラスのフィルムカメラ。

フィルムを入れずの空でシャッターを切る限りでは動作良好からの いざフィルムを装てんしての試写ウォ~キング 俗に言う お写んぽでご当地 仙台市内を周ってみた♪


暗所を考慮から 感度を400に♪


ちなみにクオーツデートなる日付を入れる機能は よく聞く2019年問題にオート7QDも該当していて 1980~2019年までの設定範囲となっている。

それならいっその事 当時っぽい雰囲気をより引き立たせるために・・・

特に思い入れのある 1987年に設定してみた♪

念のためですが・・・
誤解あってはならぬ 全て2022年6月に撮影!








スナックへの階段なのですが いや~このドット柄のような模様・・・久しぶりに見かけました。










飲み屋街は特に絵になるなぁ~♪

閉まったシャッターに明かりが照らされる哀愁のある雰囲気が 非常に心動かされる写りではないでしょうか~♪












焼肉のいい匂いに笑いが絶えない賑やかな雰囲気♪




「バー和子」にピンときた!

以前は バーOO と必ずのように名前が付いていた記憶。






スナックでボトルキープしたお酒を飲みながらカラオケ んでもってフラフラ~♪な帰りの夜道 と勝手にイメージして撮影してみた。

以前も話したが スナックといえば背後から突然濃厚キスされた記憶が強く残っていて どうしてもそのイメージが付きまとってしまう。

んな事を思い出しては 時よりニンマリしながらのお写んぽでもある♪

オマケに言えば酔った勢いで 「恋のマイアヒ」♪をスローテンポ気味にしての福山雅治バージョンで歌ってみれば まぁ~抜群のウケの良さだった思い出。


因みに 写真の構図を誤っての悔しさから 2日間連チャンしてのお写んぽでした。

日付無しが1日目 日付有りが2日目であって ボツになった写真を埋め込む過程で混同となった流れ。

撮影時 覗くファインダーの見方を誤っており 大幅な上向きに撮れていたりと 実はボツになった写真が結構ありましたの反省!

んな事で 税込220円で購入したカメラの フィルムの自動巻き上げ・自動巻き戻し等も何ら異常無しのカメラと判断も 肝心なポンコツ所有者が異常有りのジャンク 税込110円でしたのご報告。

全自動式のコンパクトカメラなだけに 誰でも明るくキレイに撮れるような設計なものか 若干露出オーバーな写りの気がしないでもない。

にしても 38mm単焦点レンズは 街歩きのスナップ撮影で本当に使いやすい!

部屋で保管していたカメラ用の首掛けストラップを取り付けてのお写んぽだったのだが いつも以上に明らかに注目する周りの視線が多くてビックリした!

途中 実は2名の見知らぬお方に話しかけられての事情を説明すれば・・・♪

もしや今日にでも どこかでフィルムカメラを入手したのでは?の勢いがある程で デジタルには無いこの写りが 逆に新鮮に見えるという。

先日 ソニーの社長さんより 「2024年にはスマホの画質が一眼レフを超える」なる メーカー自身がそれを言うか?? のカメラ分野の撤退をも感じさせる問題発言に思えてならない話もあるが・・・

例えが悪いが コロナ感染のように爆発的にフィルム撮影が広まるなんぞは無理にしても カメラ業界を守りたい思いがあるkosey・・・
Posted at 2022/06/05 21:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

ひょうからの晴天なり♪

先日の無差別な投下をしていった ひょうにはぶっ飛んだ!

幸いにも相棒くん含め何の被害も見受けられなかったも TVからは痛々しい光景に心が痛む。

何事も無かったかのように晴れた昨日の土曜日 早朝からどっか行ってくる♪の気分にはならずの方向転換の遂行!

ちょっぴり肌寒しの 動けば正に適温になる快適環境♪




8時30分の開店に合わせてやって来たは 日本三景 松島に位置する茶室の観瀾亭。

松島湾を眺めながら抹茶を楽しむロケーションがたまには恋しくなりの koseyらしからぬ紳士的?な休日の過ごし方。

コーラ片手に日の出を撮影してるような いつもとは打って変わっての上昇気流的行動は 決して今月からの諸々の値上げに便乗してではないの誤解のないよう・・・


当然ながら観瀾亭の目の前にも駐車場があるのだが 有料につきパスは 実はほとんど止めた事がない!

松島に来た際には 我の場合 99%が 庶民の味方の無料駐車場に駐車のお約束!

まぁ~金額云々というより 坂道のある適度なウォ~キングになるのが一番の狙い。

とはいえ 昨年11月の初オフ会でここを選んだのはちょっと違ったかな・・・の反省一つ。

kosey単独ならまだしも・・・








あえて直接には言わないが どうも「し」から始まり「こ」で終わる 悲惨な観光船の事故を思い出してしまう。

先日も話したが その事故を受けて 松島でも再度念入りの安全点検を実施したなるニュース。

乗客減少の間接的な被害があったとの事も 少し見た限りでは・・・




伊達政宗が豊臣秀吉より譲り受けたという 日本三景を眺めながらの茶室♪


開店と同時に到着は どなた様も居ない重要文化財の貸し切り状態♪




宮城名物のずんだ餅に ピカイチな抹茶がより際立つ至福のひと時♪




約50分の小休止も終始貸し切り状態だったは 持ってる男は違うなぁ~♪の我ながら・・・。










童謡の「どんぐりころころ」は 松島に関連アリの学習。

天気も気分も晴れた観光は この一か所だけでも十分なほど♪


程良くウォ~キングになる無料駐車場が見えてきた♪


近い側はちょいと台数が増えてきたも・・・


そんなトコには止めませんの一匹狼的駐車の図!


帰宅前に フィルム2個の現像を依頼していたキタムラへ立ち寄ってからの帰宅。

青空を眺めながらお昼寝する事 約2時間。

夕食後は 外の快適な気温に誘われてのナイトウォ~キングに励む♪
Posted at 2022/06/05 16:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation