• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!8月31日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■愛車のイイね!数(2022年08月31日時点)
273イイね!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/08/31 08:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月27日 イイね!

変わらずにいてくれる存在・・・


古き良き時代ならぬ古き悪き時代を痛感の記事は 電子高改め工大高改め城南高の現在の様子。


言葉よりも先に手を出すのが普通だった学生の頃を思えば 黒板消しやチョークが飛んで来るのは可愛いもので ヒドいとパイプ椅子が飛んできたり包丁を向けられたりと そんな何でもアリ状態が今の時代であらばもう・・・

それに加えてNG発言は保護者側にもあって もっと子供を叩きつけてやってください!の姿勢だったのが忘れられない。

にしても 教えられてきた過程なのかそれがカッコいいとでも思っていたのか知らぬも 20代のうちにそこら辺をよく学習して 諦めずに出直してこい!の思い。


さて 送迎の用があれど頭の中はここぞとばかりにカタログ系写真の一枚を狙うに 全神経を集中させてショットのアンポンタン!

急いで来なくていいからね♪も叶わず 到着からわずか3分ほどでその場を後にしてしまう唇噛みしめる思い!

もはや我にとっては 送迎の「そ」の字もないカメラ小僧の熱中ぶり♪


31日で納車から3年になるも ドアの反射に「X」が潜んでいたとは知らずにぶっ飛んだ!

思えば 反射までジロジロと眺めて見たことは無かったかもしれない。


久しぶりに自然天体鑑賞が望めそうなお日柄を信じての現場出撃。








やって来たは 七ヶ浜の菖蒲田浜。


老若男女が日の出の鑑賞に足を運ぶ光景も 外とはいえ人様との距離には常にアンテナを張っての行いは言うまでもない。

にしてもここまで例の伝染病が長引くとは思ってもおらず 文字の通りで「感染対策」とは言うがそもそも何ぞや?で 世間一般的に「対策」と呼ばれる事+aを守りながら 上手く息抜きしていかないと精神的にやってられない!

もう 感染したOOが悪いなんて言ってるレベルではない!

なったらなったで そこはお互い様だと受け止めるべきではないでしょうか。

全数把握の見直しは大の付く賛成派で 中でも茨城県知事のコメントには正にそれだ!のスッと心に入った。

大爆発でこうもなれば 全数把握よりも重症者の対応にあたるのが相応しい!がこの上ない程のごもっともな意見だと思わせられた。

ただし 把握外の自宅での療養者にとっては要注意な話であって 体調の悪化時には新設する相談先に連絡する流れなのだというも 認識のズレや連携体制が大丈夫なのか不安要素もある。

やってみないと分からない!が正に今起きてる状況だ!










辛い状況でも 変わらずにいてくれる存在が心の支え・・・








にしても フィルム写真チックな写りに未だシビレておりますのご報告。

次回のブログ更新では 山形県での楽しや~まがた♪の滝の鑑賞で どなた様も居らぬ中クマ鈴を持ってのカメラ小僧♪

まぁ 変わり映えしないと言えばそれまでなのですが・・・
Posted at 2022/08/27 10:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月20日 イイね!

街スナップも・・・


遡っては16日 お盆の行事の送り火に向かう流れも 訳あって休憩無しのちょいハイペースで こんな時間・距離を走って来てのベストな夕暮れ時に到着。


急に火をつけての光景に 通報されてパトカーがやって来た!ともなればご先祖様や 爆笑しながら天国へ帰っていっただろう♪の良からぬ妄想も ご近所の方々が続々とご挨拶にやって来て 怪しい要素何一つ無しの 穏やかな送り火となりましたのご報告♪


翌日17日 お約束通り ディーラーへ車検証とステッカーを取りに向かい その場で貼って来たも このHELLO~♪な語呂合わせステッカーには もう二度と剥がしたくありません!のワガママ気質の現れ・・・

若干斜めだったのが反省要素も そこは見なかったことにするアバウトさ!


さて 曇りのち雨の天気予報に 雨が降る前のカメラ小僧の街スナップ徘徊に出る本日。








何とも思わずスルーしていた光景も こうしてローアングルにしてみると なかなかの生命力を思い知らされる新発見に 案外アリかも♪のヒラメキ一つ。








コレにはぶっ飛んだ!

人工的に袋を破ったように見えなくも無いが とはいえ ここで中央だけ破るって何とも理解不能な話でもあって・・・の疑問でならないナゾの一枚のゲット♪








にしても 何気ない日常が絵になる 決して車では発見できない面白さがウォ~キングに有りの 雨さん!もうチョイお待ちあれ!の街スナップにハマるkosey♪




こんなトコに感心を持つ日が来たには 我ながら渋すぎやしないでしょうか・・・

ちなみに鳥のフンではなく 紙クズとみた。


撮ってないで取れ!のボランティア活動を浮かぶも 回収装備無しの我には何も出来ずの情けなさ。

にしても よくぞこんなマネをするヤツが居るモンだ!の激おこぷんぷん丸も 見て見ぬフリ同然の我には 全く説得力が無い哀れさ!

こんな時は 軍手にビニール袋に火バサミを駆使・・・
それと皮肉なことにマ・ス・クの着用・・・ っと呑気な事では済まないご時世。

回収した人が感染する可能性もあって 当然ながらタダ者ではない!

街から消えた時に体験した マスクのありがたさを忘れたのだろう。










どんな環境からでも問答無用に生えて見せる姿勢には 見方によっては感心への感情に路線変更。




ポイ捨てされての怒り豆と化した状態・・・






鳥を写すように好き嫌いが分かれそうだが 我は飾らない自然体な光景が好きでならずの趣味の世界♪

何とか雨にあたらず帰宅してから家族へ写真の紹介も 汚い!ポイ捨てマスクなんか写すな!なるご近所様へ響きわたる程の怒号にしゅんとする我。

まぁ~言うまでも無く世間一般的にはその通り!の何も言えずの下へ下がる光景。

キレイな所ばかりを撮っていたくはない! の主張するまでも無く報道カメラマン?敗退と見せかけるが吉の緩やかな平常回帰。

昼食を食べ損ねる昼寝をかましての16時という微妙な時間帯に腹が鳴り 雨が降ったり止んだりの天候で 一先ずメシでテンションを上げていくしかない♪からの ここで〆とします。
Posted at 2022/08/20 16:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

完全アウト!




お盆期間初日の一昨日 お墓参りを終えてからの亡きおじいちゃん・おばあちゃんをお迎えの儀は 珍しく家族揃っての光景。

生前好んだお菓子やお茶をお墓・お仏壇へお供えも 早くそのお菓子を食べたい♪の生きる身の声が聞こえてくるのも 毎年恒例の故人様へ頭ペコペコの流れ・・・

故人様が召し上がるのを考慮して お供えしてから一応30分程は「待機」してからも こんなのって決して我が家だけではないハズ!

っというか 「待機」って・・・
まだまだ 我のケツの青さを思い知る。

亡きおじいちゃんにお供えしたお菓子やフルーツを ニコニコしながら食べる孫の様子に 祖母が非常に喜んでいた思い出。

何なら 「これも食べなさい♪」の孫のために 食べきれない程お供え物をお仏壇から持ってきてくれたことがよくあった亡き祖母。

「子供たちにそんなにお菓子を食べさせないで!」と 祖母を注意する母親の光景もまた 懐かしい恒例の事でした♪

そういった経緯から大の羊羹(ようかん)好きにもなり お供え物は笑顔で食べるもの!の我が家の独自ルールと化している。

その年齢・立場になって初めて分かるのだろう。

話は逸れたが お墓参りでは当然ながら現状のご報告。

最近思っているのだが 今まで数々のパワースポットに足を運んで来たも どんな場所よりも一番心が浄化されるのって ご先祖様へのお墓参りではなかろうかと。

まぁ~全てのパワースポットを知り尽くしてるわけではないからの 必ずだと言い切れはしないのですが きっとその思いは変わらないだろうと思っている。


さて昨日 何のスケジュールも無い希望皆無の起床を迎えたAM3時。

結局 朝食後に録画した番組を観ながらの いつの間にやら二度寝していた今朝。

AM9時頃 ふと目を覚ましてベッドの枕元から空を見上げれば 青空に変わっていたに即反応のkosey!








お天気回復に お膝元の牛越橋の河川敷へフラフラ~の徘徊に♪




昔 真夏の灼熱の暑さもお構いなしに BBQやら野球をしては広瀬川に飛び込んで~♪の 日焼け青年全開だった思い出の地・・・

オマケにサンダルを広瀬川に流されて帰りは裸足で帰る恥ずかしさから どこのお店にも寄れぬ直帰専用に様変わり♪

今ではとてもじゃないが考えられません!の フィルム調に設定したカメラで パシャパシャと愛車の周囲を撮るだけでニンマリする 昔の面影まるで無しのご隠居様仕様に・・・

ただし 今には今なりの熱意がある!のそんな遊びが楽しくてならずの成長過程?と思っている。


河川敷に調子付いて 一旦帰宅からの相棒くんⅡのリトルカブさんに乗り換えての出直しの徘徊♪














あれ~!


計算が甘かったようで 帰宅途中から雨が降って来た大チョンボ!

当然ながら雨具など無しに付き そのまま全身濡れて帰るしかあらずの男子高校生と何ら変わらん状態で 歳だけムダに重ねた学習能力無しのオッサンと化す。

思えば 雨に濡れながらのリトルカブって 福島県の猪苗代湖でキャンプツーリングした時以来の7年ぶりと思われる。

そうもなると 気温こそ28度を示すも エライ肌寒さを痛感しながらの帰宅であって 無事?に帰宅後はこりゃ風邪引く!からの即着替えというバタバタ劇!

我専用の2輪ガレージ?内で 錆びないようリトルカブさんの拭き拭きもお約束に 寒かった体感温度などすぐに忘れる正常値へ復活・・・

やっちまったなぁ~! 男は黙ってずぶ濡れ!のロクでもない発想をしながらも 最低でもカッパくらいは準備しておけ!のアドバイスを自身に言い聞かせるという 学習してるんだかしてないんだか よく分からんアンポンタン!

こんなハチャメチャでは 一昨日現世に迎えた亡き祖父母様は果たしてどんな表情をしているのやら・・・

本日も何ら体調の変化無しの 昨日からの延長線上ベースの朝を迎えましたのご報告。

日本人たるもの何としても忘れてはならない 本日は終戦の日。

思えば 亡き祖母がリアルタイムで観たという映画「きけ、わだつみの声」(1950)なる 日本では戦後初となる戦争映画なのだが 疎開(東京→宮城)をした実体験も相まって 晩年までこの映画について話していた事を思い出す。

テレビ越しながら 合掌及び黙祷を捧げる本日のスケジュール。
Posted at 2022/08/15 06:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

一体何が楽しくて・・・






眠りが早く起床も早い 昨晩のお酒の効果をヒシヒシと感じている 本日の目覚めはAM3時なり。

これだからお酒たるものはあまり好まず・・・

ギリギリ台風8号は仙台市内を避けて行った台風一過を確認も 大雨が降るご当地に コロナ回避どころか大雨も回避のさらさら徘徊な気分にはならずのツイてないお盆休み。

今回の台風8号は「メアリー」なる名称なのだが にしてもナゼ台風の名称って可愛いものが多いの?の素朴な疑問!

調べれば あえて名前を付けた方が ウケが良く防災の上では利点なのだという。




車検時の仮ステッカーに羞恥心が芽生えるお年頃も いざ出撃ともなればお構いなしの趣味の世界!

忘れてならぬは 17日に必ずディーラーに来てくださいね♪なのだという。

当然ながらスマホのスケジュール帳に登録は 事前通知機能をONにするのだが ナゼか最近通知が鳴らない現象が発生。

使用開始から約2年5ヵ月が経過するiPhone11 Proも そろそろ買い替え時の合図なものかも バッテリーに関しては以前のiPhone7とは比べ物にならない程のバッチグーな耐久性には驚いている!

思えばその2年5ヵ月の間に 5~6回スマホを買い替えてる強者もいるが 到底我にはその必要性が理解出来ません!
まぁ~新型が出た時のワクワク感は分からなくも無いですが・・・

スマホには興味関心無しのkosey 基本的な操作が出来ればオッケー♪なくらいにしか思っておらずのアバウトさに 買い替えも面倒から限界まで使い続けているスマホ事情。








玉ねぎの断面的ステージをバックに相棒くんという 曇り空には新しい発想もイマイチ浮かんで来ずの ただただ暑さを感じ取るのみの早朝・・・






とはいえ 地震や大雨が続く中で 実に3年ぶりの訪問も大きな変化無しに見て取れたのが一番のニンマリなポイント♪

さて 今日は何を楽しみに過ごす?のよく分からん天気に 一番の趣味が制限されるこんな時こそ 早朝から非日常な外食でうっぷん晴らし♪・・・も今ではそれすらも恐ろしい!

何もせずにダラダラ過ごすのだけは時間の無駄に思えてのマグロ的な我 一体何が楽しくて生きてるのか分からんヒマなオッサンにだけは・・・なりたくない!の思いはあるものの じゃあ具体的には何をして過ごす?となるとクエスチョンという無限ループ♪

アウトドア派にはなかなかな試練も 冷静に考えてみるとそもそも 「休日が辛い」ってどうゆう事?・・・

朝っぱらから希望無しのロクでもない本日 我に幸あれの今日も一日試行錯誤の日々・・・
Posted at 2022/08/14 06:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789101112 13
14 1516171819 20
212223242526 27
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation