
我が相棒くんにとっては初となる車検は 雨上がりの当日を迎えた。
前日に来ていたメールには開店10分前には来るようにの記載から お約束厳守+aの勢い余って15分前に到着してしまった!

で スッカリ車検のことなど忘れて 何の代車になるのかがワクワクでならない開店前♪
どう見渡しても停まってないのだが 何なら新型クラウン クロスオーバー♪の妄想も・・・

開店後 車検のオプション選択やら見積もり関係を終えて 代車はライス色のライズになりますので~♪との事でやって来たのだが・・・
これ どう見てもヴィッツの後継のヤリス(ガソリン仕様)と見た!
まぁ~個人的にはヤリス派につきむしろ嬉しいのだが ディーラーで車名を言い間違えられるって 思えば初めてかもしれない。

SOSがSOSですぅ~の真新しい装備も 試しに押してみるモンじゃないと察した!

何より驚いたは このヘッドライトのレバー。
基本的にはAUTOかONの仕様で 手動でレバーを押さえ続けるのであればOFFにも出来るが 手を離すとAUTOに戻るという なかなか慣れにくい操作性の学習。
確かに 夜間の無点灯走行は故意的にしなければ完全に防げるが 夜間帯に自宅の駐車場にバック駐車する際などに 近所を考慮してライトを消さないといけない人にとっては結構困ると思われる。

乗った感じ エコモードに選択も少しのアクセルワークで急加速する 滑らかな加速には程遠いの学習。
我が相棒くんの 滑らかな加速の熟成エンジンがいかに心地よかったかを 思い知らされた!

とはいえ 必要性は別として 多機能なインフォメーションにはぶっ飛んだ!
これは良いぞ♪の素直に我が相棒くんの負けを認めざるを得ない。

真っ直ぐ帰宅もアレから チョイと寄り道の試乗♪

こうしてよくよく見ると 意外とカッコ可愛いように思えてきた♪
車検の終了が17時30分との事から 一旦帰宅の流れ。
にしてもさすがはコンパクト系だけに 駐車のしやすさは限りなく軽自動車に近いもので 非常にラクなのもGoodポイント。
13時頃 ディーラーより連絡は 何も異常無いですねぇ~♪なのだという。
納車から3年が経過するからの そろそろバッテリーを心配していたも 至って元気なのだという。
思えば前相棒くん 確か7年は使っていた記憶。

終了の17時30分に合わせて 相棒くんを迎えにきた。

リフレッシュされてヤリスの隣りにやって来たも・・・ んん?

まぁ~閉店した後だからいい?のですが この停め方って・・・
とはいえ そんな事を忘れさせるほどの事細かな親切対応が やはりディーラーの安心感だと再認識♪
スリーラスターなる下回りの防錆コーティングもお願いしており ガングロな下回りの覗き見には 変態気質のニンマリを発症する。
ありがとうございました~のディーラーを後にする頃 契約時からの担当者と久々のご対面に 懐かしい思いの帰り道。
翌日 タイヤ館にてタイヤの窒素ガスの点検とセンターフィットなる中心位置への取り付けのオーダーも・・・
さすがはタイヤ専門店!
何が?って タイヤの接地面を見た感じだと
恐らくディーラーでローテーションはしていないだろう と見抜いた様子。
タイヤのローテーションも車検の項目に元から入っていて てっきりされたものだと思い込んでいたのだが・・・
タイヤ館の保証で無料で組み替えますから~♪との事で 店長さん自ら ベストな調整をしていただく流れ。
やはりなものか そこら辺はディーラーよりもタイヤ専門店に依頼するべきとみた!
そんなこんなあったが リフレッシュされた我が相棒くんの帰還が何より嬉しく 携わっていただいた方々には感謝の思い。
洗車もされてキレイになったし どっか安全地帯にスナップ徘徊♪も 外に出れば 聞いてないよ~!の小雨の様相に 即部屋に引き返す引きこもりの生活。
Posted at 2022/08/07 06:46:27 | |
トラックバック(0) | 日記