• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

微差の追求・・・

普段など誰からも電話の着信が来ないのに 買い物のスーパーで立ち寄ったトイレタイム真っ盛りの時に限って 音が鳴り出すタイミングの悪さに続いて あの焦りは何だったの?のロクでもない「んん?」の勧誘系だった悲しいオチ。

「上には上がいる」とは世の中でよく使われますが そんな悲しいオチよりも悲しい事だと思いませんか?

アムウェイさん 会社の基本姿勢及び加入者への基本教育を徹底的に見直しましょう。

何を言いたいかはご察しの程・・・

長年 奇妙な手口で隠れていた雰囲気だったも ついに表に出てきたニュースに瞳の奥では・・・


さて 洗車を終えて 好天の秋晴れに輝くボディや ギア裁きルンルンのリトルカブ♪














光岡?も一切のエンブレムを見受けられず・・・




YouTubeで発見して最近気になってたのだが 富士フイルムのフィルムシミュレーションでクラシックネガに設定時は ソフトフィルターの一種「ブラックミストNo.05」なる光を拡散させるレンズフィルターがお似合いとの事で・・・

先日ヨドバシにて購入して来ての 居ても立ってもいられずサマになるような光景を求めての試写徘徊だ!

当然 装着時と未装着時で比較をしてみたのだが 「ブラックミストNo.1」の効果を半分に抑えた自然な雰囲気というNo.05だけに 光が弱い場所では未装着時と何ら変わらず 太陽光が写るような明るい光景にカメラを向けると コントラストが抑えられたオールドレンズの様な写りに化けるを学習。


この写真など 本当に昔のフィルムカメラで撮影したかのような素晴らしい写りにゾッコンの我。










プチ散策すれば うわっ~懐かしぃ~!の表記が見えてきた!

Aurexといえば 個人的にカセットデッキに搭載か外付け接続だったadresなるモンのイメージが強い!

最近ヨドバシのオーディオコーナーを見ていると パナソニックのTechnicsや東芝のAurexが復活していてプチ興奮していた我。














肌の露出部分にシッカリ日焼け止めを塗りたくるは 午前一回・午後一回のマスク焼け防止の乙女心働き出すマメさ・・・

マスクを着用するようになってからと言うもの 日焼け止めクリームは女性が使う物!の固定概念の崩壊!

帰宅後も日焼けのヒリヒリ感など当然皆無どころか ホントに出掛けてきたの?の疑惑も生まれる 何事も無かったかのような白い肌に 今更ながら驚いている最近のkosey。

にしても二輪ゆえの疲労感はそこそこあって 帰宅途中のファイテンショップにて月1~2で利用している 健光浴なるハイテクなカプセルやら電位治療器等の6種類をフル活用しての全身軽くなった帰宅♪

「君の寝息なら いくら聞いてもいい~」♪っな昔の甘い時代などとっくに過ぎて 今となっては「うるせ~!!」「どっかいって!!」「無理無理!!」・・・

いくら身体が軽くなろうと 重ねた歳を忘れてはいけませんのアドバイス一つ!














今週のお休みは 微妙な天候からお膝元「青葉の森」にて プチ徘徊のみのお昼寝ばかりしていましたのご報告。

にしても朝メシ前の頭回らぬこの時間 なんで大学の校門前で女子がヒッチハイクしてんの?・・・♪

何ならどこまででも・・・♪の良からぬ妄想の口角チョイ上がるも よくよく見れば「交通安全」と書かれたボードを持って 朝の通学時間帯に挨拶をしていただけという 勘違いにも程がある落胆ハンパない帰宅なり!
Posted at 2022/10/23 17:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年10月17日 イイね!

~夜明けの風~


実は昨日 待ちに待ったコンサートにつき 早朝の趣味の世界はお休みの身を清めるに時間を費やした流れ。

3月の地震で中止となって以降 約7か月ぶりのリベンジだ♪




太陽に照らされて 黄金色に輝く田んぼの稲を眺めながら岩手県は旧江刺市の奥州市へ着。

時間に余裕を持ってきたも というか余裕持ちすぎのアンポンタンも 写真撮りながら来ることなく下道ノンストップでノコノコ走って来た。




8月20日よりチケット発売も コンサート自体を知ったのが10月12日という手遅れ感満載な日数の経過・・・

というのも 同僚がチューリップのコンサートに行ってみるの話をしていたのをきっかけに ふと思い出して調べてみたら あれぇ~!の初耳にぶっ飛んだ経緯。

何やら今どき珍しく? ネット予約は行っていないようでダメ元でTELは まだ結構空きがありますよぉ~♪なのです。

時代の流れか 思えば「神田川」♪の発売から来年で50年を迎える今 空きがまだあるの返答は 個人的に嬉しいような悲しいようなの複雑な気持ちに・・・

来場客の年齢層は想像通りで 南こうせつさんと同じ「団塊の世代」と思われる人々が8割で 残り2割が80歳代の「焼け跡世代」と思われる光景だ。


こうせつさんがステージ上に登場した際にはこれが嬉し涙かと お恥ずかしながら生きてきて初めて知った我♪

第一部は・・・

星降る夜♪
葡萄の季節♪
おはようおやすみ日曜日♪
夢一夜♪
からたちの小径♪
妹♪
マキシーのために♪

第二部は・・・

うちのお父さん♪
男が独りで死ぬときは♪
神田川♪
愛する人へ♪
あの人の手紙♪
夜明けの風♪
おもかげ色の空♪
カントリーロード♪

当然ながら最中にスマホを使う訳にはいかず覚えている範囲の記載も 特に第二部の「神田川」♪以降は 感動のあまりうろ覚えをお許しください。

ヨドバシ仙台の店員さんに事情を説明して購入してきた双眼鏡ですが 倍率がピッタリでハッキリとこうせつさんの表情を見れたには本当に感動モンでした♪

ただし バタバタ申し込みの後席用双眼鏡として使用がピッタリであって もう少し前であらば再度ヨドバシ行きとみた!

前席にはファンクラブのメンバーが優先に座り コンサートの4日前に急遽予約した我などさすがに後席とはいえ そもそもホール自体が小さめで 幸いにも助かったポイント♪

にしても 73歳とは思えぬ伸びやかな高音域には 影で相当な努力をしているのだろう。

コンサート中 ホール内ではナゼか小鳥が一羽飛び ご年配の方々のケータイが鳴りまくるに加えてトイレへ?の出入りが多かったは 何せ年齢層から致し方ない部分だろうの思い。


「そろそろ声が出なくなるから 近いうちにまた江刺に呼んでねぇ~♪」の意気込みを残して ステージを後に。

19時過ぎのコンサート終わりにはCDを買いに並ぶ列が出来上がるも カセットテープは販売してないの?には さすがにジェネレーションギャップを感じさせられた!

コンサートを振り返って・・・
最近では加山雄三さん・吉田拓郎さんの引退が続いてきたが 衰えを感じさせないどころか こう言ったら失礼だがYouTubeで予習していた数年前の映像よりも さらにパワフルになった印象には 本当に元気づけられた!

来年の3月には ご当地の我が仙台へお越しになるを知っての チケット発売日の11月19日に即購入なものか・・・

さて 会場で購入してきた新曲「夜明けの風」♪は 3年近く続くコロナ禍に贈られたメッセージソング。

スッカリ暗い気持ちに変わり果てていたを痛感させられたメッセージソングや 帰りの車でリピート再生の気に入りぶりに もはや今日の今日で歌詞をフル暗記してしまった!

思えばコロナ前の2019年って 何だかもう10年前くらいに思えてしまうは我だけだろうか・・・

「どんなに世界が暗くても 夜明けの風は吹く」
「いつか晴れる日を信じて 今をひたすら生きるだけ」~♪

Posted at 2022/10/17 14:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

雨の朝とて!




お昼頃には雨が上がるという朝 肌寒さと言えばコレ!の閃きに身を任すマグロ系koseyの過ごし方。

秋保やら青根を考えたも 飽き性には持ってこい?の多種類がたまに欲してのスーパー銭湯への流れ。

スーパー銭湯といえば実は黒歴史があって お兄ちゃんの濡れ髪 色っぽいですねぇ~♪の真っ赤な他人から急に髪を触られるという 同性愛者的な人に遭遇した経験・・・

一瞬何が起きたか理解できずの衝撃や アレ・・・黙って従っていたら間違いなく相手の車に乗せられて どっかに連れて行かれていただろう。

軽い気持ちで家を出てきたが 身近にヤバぁ~が潜んでいるを痛感した出来事は確か2回・・・

完全否定するわけではないが いくら何でも急に触れてくるは危険な手法すぎやしないか!


開店までの30分 ただ車内待機もヒマでならないからの我も同性愛者か!の如くイヤらしく濡れたボディーを眺めるは 実に色っぽい♪の撥水ぶり。

開店と同時に入店し 風呂上がりの牛乳タイムやマッサージ機の利用も含めて約2時間のリラックスなひと時は 以前より塩素臭さが軽減された?のプチ嬉しの学習。




三代目にちなんでのイケイケなBGMが爽やかすぎるは 通常時より音量5Pアップ♪

危うくスーパー銭湯内のレストランに立ち寄りそうになったも 何とか近くの目的地へ到着は「三代目 よかろうもん」。

一番多く通った思い出は 初代の「よか丸」なる旧名だった頃の仙台駅前はロフト地下なのだが まぁ~どこでもいいや♪の直近の店舗へのお立ち寄りなのです。


イケメンさんに恋してる♡

コレ 先程と関連付くの誤解が生じやすくの画像添付忘れは一発アウト!の諸刃の剣。




2年近くぶりにやって来たのだが やはり他のメニューには乗り移れそうに無く 浮気の「う」すら頭を過らぬは イケメンさんと一生一緒♡のお気に入りのkosey。






11月11日の午後11時生まれという 「11」には生まれつき超の付くラッキーナンバーを背負ってきた我。

替え玉も当然11回への挑戦に踏み込んでみた!

普通→バリバリ→粉落とし→バリ→粉落とし→バリバリ→バリ→粉落とし→普通→粉落とし→バリの流れで淡々と食すも あまり記録に挑戦する人は居ないのだという。

まぁ~確かに 一人でラーメン屋に立ち寄って2000円+aも使ってくるなど・・・

壁へ張り紙の最高記録者は20回というバケモノ級に 到底1位などはムリ!の大人しく11回で終わらせるも 実はまだギブ!っな程腹一杯ではない我・・・♪

これからの時期に必須のUNIQLOのヒートテックなど不要は 何せミートテック着てるんで♪を誇り高く語る人になるぞ!の自身への注意喚起一つ。


kosey直筆の記録が 店内の壁に掲載されましたのご報告♪

上手く書こう!の思いが届かず どこか女々しい「11」の書き方が気になるが まぁ~我の存在など誰も知らないだろう なる無名ならではの武器を都合よく用いるメンタル維持。






















最近は うがい・手洗いに加えて目薬も心掛けておりますのご報告。

本日は訳あって どっか行ってきま~す♪の自然天体鑑賞はお休みのイレギュラーな1日のスケジュール也。
Posted at 2022/10/16 08:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

習うは一生も・・・


めっきり朝夕の冷え込みには 冷房から暖房へ運転切り替えのボタンスイッチ一つの便利さ。

一通り新聞の記事に目を通そうも ふと玄関を出て外を見ようものなら居ても立っても居れずの即反応は 予定変更の休日出勤扱いの相棒くんを揺り起こす流れ!

シッカリ新聞畳んでから行け!など言われることなく 証拠隠滅を図る手際の良さは 日の出の撃沈を阻止する運気アップ狙い!










せっかくのタイヤワックスも 逆光となれば何のオーラも放たぬ微力さ!

海に教えられた人間の微力さだが 今日も陽が温かくエールを送ってくれている事に感謝の合掌一つ。










利府町の海なのだが にしても昨年3月には東北最大級のイオンモールのオープンに続き ドンキやらケーズデンキも新たにオープンするという景気の良さは もはや利府町とは呼べぬ「お利府殿」なる目上の方との接し方をしなければも視野に入って来る!

利府町のアパートやマンション・戸建てから車が出発し始めたのを見かけたら いかなる場合でも車から降りて お見送りの礼をしなければならない将来かも♪ のロクでもない事ばかり頭が回る部外者代表?・・・

油断してると仙台が抜かれるぞ!の今後の発展が楽しみでならない。




翌日も絶好の晴れの予報も 前夜から濃霧に覆われたご当地♪

こんな事前予告など 心の底から嬉しく思いのいつもより1時間遅れて寝てしまった!

こりゃ~盛大に来るねぇ~♪からの YouTubeなど開かぬ無音状態での就寝を決め込む。


ルートなど容易い御用の目的地にブレ無しは だろうねぇ~♪の雲海が広がる光景のゲットだ♪


初代のLEGACYツーリング・ワゴンと ツーリング・セダンのCMを彷彿させるが・・・




おはよ~ございます♪の見知らぬお方よりお声がけは お恥ずかしながら昨夜より雲海のシミュレーションをしていた旨をあっさり暴露してしまった!


ご満悦の帰り道は 他に寄り道など不要の天狗様。






橋から釣り人が見えるのだが 我がやって来た時には既に4台の車が止まっていたを思い出す。

朝日に背を向ける硬派?の あちらの趣味のお方々は一体いつから・・・

素人の我には ナゼそんなに早朝なの?の素朴な疑問から始まる お話にならんのペーペーぶり!

かと言って実践しようの前向きな姿勢もなく 帰宅後は朝食を経て梅昆布茶を嗜むは 精神年齢も見事なまでのペーペーぶりを表す!

習うは一生・・・

何かあったの?も特に思い浮かばないのだが 季節の移り変わりの疲労なのか? こんな言葉に重さを感じている今日この頃。
Posted at 2022/10/10 18:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

スポーツの秋・食欲の秋 もう一つは・・・




もはや岩手県に住んだら?が言われんばかりのマイブームと化すは ご当地の宮城よりも昭和が残る光景が好きでならずが もう誰にも止められません!

天気予報と睨めっこ及び目視での西空の確認を経て 午後より岩手県へ向かうイレギュラー的突撃も 仙台市内とは打って変わっての渋滞知らずが地方ならではの良さ。






下道をのんびり走って来ての 岩手県一関市の目的地に着きましたの図。




鋭いお方であらば あそこに向かってるんでしょ♪と察するでしょうか・・・












以前チラッと話したが 目的地はフォークグループはN.S.Pの「夕暮れ時はさびしそう」♪の歌の舞台となった場所へ いつかは来てみたいの夢が叶った瞬間だったのでした♪








15時から19時までの1時間ごとに「夕暮れ時はさびしそう」♪がフルで流れるのだが バッチリな夕日のタイミングで流れた時の光景など もはや言葉にならない感動モンで その時間に合わせてご年配の方々が6人やってきた17時。










大ファンの方なら お通夜か!程に もはや朝まで夜通し座っていたいんじゃないか!?のスペシャルチェアーの設置だ♪










おらが宮城の名物で「三角定義あぶらあげ」があるが 現地で食べるからこそ美味い♪のあの感覚を彷彿させる名曲に もう一度聴くため1時間待機してのお替わりは18時。

にしても冷えに冷えて来ての 長袖を持ってきて大正解の判断。


実際の場所で2回聴いてきただけに 当然ながら車内で聴くのとは別モンなど言うまでも無いのだがコレ よほどの好みの方でなければ苦痛な思いをさせてただろうなぁ~の思い。

行こうと思ってたもあっさりキャンセルからの方向転換と これだから自由気ままの一匹狼的徘徊が好きでなりません。


宮城県に流入しての帰り道 自称芯まで冷えてのエネルギー不足と称しての夕食にありつくは コンノドライブインにて夕食を済ませようの思いつき♪

この国道4号線など何べんも走ってきたが ずっと前からあるコンノドライブインへの入店は実は初めてで 今までスルーし放題でした・・・はあまりデカい声では言えぬ・・・




ジンギスカン定食があったとは初耳で 迷わず決まりは思わずあの歌に乗せてオーダーしかける ジ~ンジ~ン ジンギスカ~~ン♪

店内ではお酒頼みまくりの地元の人々?が4人 一つのテーブルで賑わう様子に 初入店の我としたらチョイとアウェ~感あるも ニンニクが少し効いたジンギスカンと野菜がめちゃウマの絶品と学習♪

あ・・・ニンニク入ってないのでしたら 申し訳ございませんの念のためのお詫び一つ。


無事に目的達成のご満悦な帰宅に さぁ~なんか食べるかぁ~♪のあってはならぬ発言に 家族からは「さっきどっかで食って来たんじゃないの??」に ちょっと何言ってるかわかんないですぅ~♪

秋の三拍子は スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋ならぬ スポーツの秋・食欲の秋・食欲の秋というオータムエンジョイに危険信号は 悲しくも秋のイチョウ色の発令!

いい加減涼しくなってきたからの 昨年おニュー納車のエスケープRX3なるクロスバイク・・・そろそろ乗るか!の心意気を持ち始めているグ~タラの飽き性にカツ入れは 昨日お亡くなりになったアントニオ猪木さんの1・2・3ダー!の 闘魂の気合いを思い出しながら・・・
Posted at 2022/10/02 19:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation