• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

涙無しでは語れぬ大晦日・・・


お正月休み初日の28日 相棒君の今年最後となる洗車はキーパーラボにてミネラル取りやら掃除機掛けのオプションも追加する お疲れ様でした♪の祝福だ♪

その足でファイテンショップは 約2時間かけての我が身体への念入りなマッサージにて 今年の疲れを吹き飛ばす。

っというのも以前までは我 1年の疲れがドッと来るのか 毎年のように年末年始は体調不良に悩まされていて 葛根湯やら風邪薬等を飲めど な~んにも効かずの耐える他あらずの人生でした。

月1~2回通っての 電気治療やらアクアチタンカプセルなどを活用するようになってからは本当に助かっている。




今年の汚れは今年の内にと ディーラーにてこんな距離でオイル・エレメント交換やら ガソリン添加剤をぶち込んでからの満タン給油 それと忘れちゃならないタイヤの空気圧は タイヤ館にて窒素ガスの補充は指定+10kpaを決め込んだ!

勢いで済ませたのだが いくらなんでもオイル交換が早すぎたの反省・・・

にしても ワコーズのF1なる標準の青い缶のガソリン添加剤が2300円台での店頭価格には さすがにぶっ飛んだ!

以前は約1600円だった記憶から もういいわ!からのシュアラスター社の添加剤へと初めて変えてみた流れ。

我がカーライフにおいて オイル交換を怠ったことなど当然一度も無いからの 添加剤の恩恵を感じたことも当然一度も無し!

添加剤たるもの・・・ 車がどうのこうのというより むしろ我自身への精神安定剤になってる気がしないでもない・・・


29日 気持ちよく晴れたご当地や 久々に再開した我が次男と男2人で松島遊覧船での観光にやって来た!

近くてラクな有料駐車場になど止めてたまるか!からの 松島へ訪れた際は99%の割合で利用している無料駐車場の図。

我ら兄弟からみた祖父母がずっと島に暮らしてきたのがあって 海には元から興味津々の人生。

祖父が他界しても津波が家まで押し寄せてきても 決して島を離れず今も元気に暮らす光景が 何よりの励ましになっている。


本来なら1500円のところ ネット予約から割引チケットをゲット!


我ら兄弟には ギリギリばあちゃん家が見えるようなコースなのも嬉しいポイント♪




10時出航の一番早い便での予約は やはり人数が少なめにホッとする。




カモメへの餌付け禁止。

ため息交じりに 「昔は良かったなぁ~・・・」

あんまりこんな事言いたくはないが 昔はカモメにエサやりをするために 必ずかっぱえびせんを持ち込んでいた思い出。

市営汽船でも同じで カップル同士もエサやりをよくやっていた光景が すっかり懐かしいものになったもんだ。

エサやりの際 指を噛まれて泣きだす子供もいて 代わりにパパやママがお手本を見せてリベンジしたら 見事に成功して満面の笑みを浮かべる光景なんぞも懐かしい。


共に暮らしてきた次男と語ってれば あっという間に出航だ♪




亡き祖父が漁師で船を回していた頃 幼い我を乗せてこの鐘島に急接近したりと無人島巡りをしてくれたという。

小学校に入る前ゆえ 乗せてくれたのは薄っすらしか覚えていない我・・・








見えてきた野々島といえば 浦戸諸島で唯一存在する浦戸診療所がある・・・

場所は違えど Dr.コト-に似たストーリーがよくあった思い出。


反対側に見えてきたは石浜(桂島)。












年1回は乗りたい遊覧船 あっという間に船着き場に到着。

次の11時の便は もう大勢の列が出来上がっている光景に まぁ~そりゃそうだよな~の始発の10時にして正解だったのプチ優越感♪


塩釜といえば やはりココでしょ~♪の昔からあるお店。

ちょい早めながら昼食の流れ。


食すは必ず 中華そばとカツ丼セットのお約束♪


昨日30日は 今年もありがとうございましたの挨拶に ご先祖様のお墓参りと島の祖母の所へ・・・

出迎えてくれたは 毎度おなじみの平成元年より現役の塩釜市営汽船 しおじ。










船に揺られること約25分 祖母の住む桂島への到着だ!








今年のお盆休み以来の祖母との再会や 相変わらず元気にバタバタしている様子だ♪

90歳近くして 今もお仕事に励むその背中には もう言葉が出てこない・・・(涙)

今朝獲れたばかりというアイナメの煮つけや牡蠣ご飯等 昼食は新鮮な海のものばかりが並んで驚くも 祖母から言えば至って普通の光景なのだという。


時間が足りない程会話が弾んだ後 赤とんぼ♪が流れる17時の最終便にて 相棒くんの待つ本土へ帰るのだが 「しおね」なるおニューの小型船がやって来たには正直・・・

やはり「しおじ」でなければならない思いも 島民の高齢化による人口減少から やむを得ない判断だったのだろう。


さて 大晦日を迎えた本日 立派な陽のお出ましにも恵まれたポカポカ日和の晴天なりも 朝4時の起床から一歩も外に出ずのゆっくり過ごす方向性♪

ボ~っと座ってね~で掃除しろ!なんぞ言われる前にシッカリ済ませてある この安心感や 昔のように日付を跨ぐカウントダウンに大興奮する事も無く きっと安眠の夢の中じゃないかと思われますのご報告。

長くなりましたも 今年も当ブログをご閲覧いただきありがとうございました。
Posted at 2022/12/31 12:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!


花も嵐も踏み越えて 行くが男の生きる道~♪っなお国のためにの職務を終え 28日よりお正月休みを迎えたは 日の出に合わせての足取りや いつも以上にイキイキなど言うまでもない休日初日♪

コロナだけど徘徊の相変わらず懲りずのその熱意や 家事・洗濯等の別な事に活かせないものか・・・

家族水入らずの朝のミーティングにちょいちょい出てくるのだが あっ!トイレ!を理由に途中退席の赤ら顔一匹・・・






天気予報に反してのGood?な日の出の予感に スナップショットのチャンスを狙うべく足取り軽く小走りすれば 見事につまづいて転倒したもんだ!

転倒した瞬間がスローモーションに見えてのカメラだけは守り抜いたも 我が右膝に傷を負うは 年の瀬こそ危険を思い知る!

膝をケガするなんていつ以来? などグダグダ考える事も無く次の目的地へと淡々と進んで行く男気な早朝。






先々月のコンサート時に生歌を聴いて購入してきたCDだったのだが 今の世の中を歌う歌詞がスッと心に入って来るお気に入りのナンバー♪

来年こそ 夜明けの風が吹くことを信じて・・・




今まで気付かなかったのだが こういったのがあるを学習。

今も島に暮らす祖母・・・待っててね~!の一方的な発信。


これぞと言いましょうか 我がご当地の日本三景 松島の日の出~♪に 膝のことなどスッカリ忘れて一人ニンマリのガッツポーズや 年賀状の写真として使わせてください♪なんぞリクエストがあったらどうしよ~♪ の嬉しいあまり余計な妄想まで降って来る。


2003~2006年に放送したドラマや 我が家系のリアルと重なる思い出のストーリーから 公開初日の12月16日にパンフレットも購入して即映画館にて観てきた♪

あれから16年・・・役者さんたちも平等に歳を重ねて 中にはお亡くなりになった方や引退している方がいるも これほどまでに当時のメンバーが再集結しただけでも涙モン(泣)・・・
お楽しみにしている方を考慮から 残念ながら具体的には語らない事とします。

っというのがあって 最近やたらと海の景色に改めて魅了されておりますの事情なり。








さて 何して過ごす?の毎年恒例のお悩みに 最近アマゾンプライムビデオにて映画鑑賞の我。

ずっとプライム会員ではあったものの あくまでも送料云々の目的だけで こりゃ~早くに知っておけばよかったぁ~!のプチマイブーム♪

ただし Dr.コト-を含め意外と観たいものに限ってナゼか観れずのえっ!?は否めない・・・

そのうち自然消滅の如く存在を忘れるような気がしないでもないが その時は夜明けの風が吹いたサインであってほしい!

ちなみに 明後日の元旦より恒例のおみくじの話題が増えてくるも シッカリ「凶」を引き当てたは東京の浅草寺。

江戸時代より「凶」の割合は30%キープとの事で なんでやねん!のお悩みは決して我だけではないを知った!

で そもそもおみくじとは・・・を読んでドキッするアンポンタンなのだが あれは観音様に相談する事であって 尋ねながら引くものだという。

当たり前すぎる事にハッ!とさせられるヤツながら 幸いにもコロナ感染及び濃厚接触者になる事 1度も無く スパッと仕事納めを飾った本年。

「3度目の正直」なる言葉があるだろ!?からの正論付けてのおみくじ♪なんぞは その考えからして捨てましょうね~の今年の大掃除と共に我の知恵袋より削除の流れ。

何せ年の瀬故 スケジュール有りからのこの辺で〆とします。





Posted at 2022/12/30 06:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年12月25日 イイね!

Christmas♪





























Posted at 2022/12/25 08:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年12月11日 イイね!

安心してください、はいてますよ。


魔のブラックアイスバーンにて ご当地ではスリップ事故多発のニュースにはぶっ飛んだ!

いよいよそんな時期かぁ~から人の振り見て我が振り直せは 週末ドライバーとて未だサマーなレグノくんを履く相棒号。

動きたいなら履き替えよの自然の流れから レグノGR-XⅡとしては今年最後の走り納めとなる 自由気ままな早朝の徘徊♪

改めて思うは 純正16インチアルミにレグノって・・・
こう言ったら何だが レースを漂わせるどころか 現役引退のご隠居様仕様の車両に見えなくもないような・・・

とにかく こんなロケーションには映えぬ相棒くん也!も誤解あってならぬは あくまでも一番好みでこのサイズにしておりますの補足。

新型プリウスなんぞ標準が19インチアルミということは GRのグレードにもなれば20インチ?21インチ?・・・

個人的見解としては そんなデカいタイヤなど要らん!からのエコなサイズにしないの?・・・
そもそも そう思ってる時点で時代遅れな思考なのかもしれぬの 様子見する他有らずのモヤモヤ残る師走。

話が逸れたが ご案内の通り冬タイヤにも同じ純正16インチアルミを履く昔からの拘りや カー用品店にあるホイール付きスタッドレスタイヤのセット品でイイじゃん♪ っな意見になど流されてたまるか!の固い意志。

説得力あるのかないのか不明だが オシャレは足元から~♪のフレーズには未だゾッコンの賛成派。






カラー写真が高額で 一般庶民は白黒写真だった時代の様な 銀残しカラーな写りのフィルムシミュレーションは 今回「ETERNA ブリーチバイパス」の選択。

ネットやTVを見る限りであらば 1940~1950年代のカラー写真っなイメージがあるのだが 当時実際に見た事は無いゆえに あくまでも勝手な想像でしかないをお許しください・・・

本当に当時のカラー写真を知りたいのであらば 1から同じ条件で現像してみなければ分からずの奥深さ・・・


いつも使う 富士フイルムのSUPERIA PREMIUM 400なるフィルムに設定した「クラシックネガ」の写りが まだ最近の写りのように思わせられた程!

写真のロマンは こんなトコにあり♪

にしても富士フイルムのフィルムシミュレーションには 本当に「色表現」を教えて下さったの感謝の思い。














すっかり紅葉を終えたご当地も PCにて振り返ってれば約1ヶ月前の写真の添付忘れを発見!

3年ぶりに開催した 日本三景 松島の円通院紅葉ライトアップだったのだが 約250本の木々がライトアップされ やはり圧巻の光景!

ただし 以前に比べて入場料の大幅な値上げと 誘導員さん達の口うるさくなった注意喚起にも驚かされた!

まぁ~マナーを守らない奴らがいた証なのかもしれないが あんまりにもギチギチとしたルール厳守の雰囲気で 以前のユルい穏やかな雰囲気などまるで無しにつき 来年はもう・・・

知名度急上昇の観光名所たるや どこもそうなんでしょうか。


スローシャッターにて撮影してれば読みやすかったハズ・・・ の後の祭りで申し訳ないのですが 「しばたファンタジーイルミネーション2022」へやって来た♪










ペットボトルを使った この発想は無かった!

素晴らしい!








大人しくゴンドラに乗っておけばよかったは 視界に見えるイルミネーションが白い息でかき消されてしまう程!

改めて思うと 500円など激安プライスですよのアドバイス一つ。


見頃は 桜・彼岸花の時期だけでは有りませんよ♪のご当地の夜景は 「99万ドルの夜景」なる素晴らしい名称を与えられた?モンだ♪

噓から出た実と言ったら失礼で 現時点では正直ハテナも いつかは更に素晴らしい夜景になる日を楽しみに・・・♪

っというか夜景ではなく 工夫されたイルミネーションやライトアップの構成は もはや100万ドルの夜景ならぬ 100万ドルの努力とも思わせられた感動の美しさでした!


先月11月30日の発売日ジャストに届いた 出来たてホヤホヤなCDに最近ハマるも いつも通り早朝4時に起床すれば 本降りの雨模様のご当地。

昨日 世間様に比べて2テンポ遅れてのスタッドレスタイヤへ交換の他力本願は センターフィット・窒素ガス・ハブの防錆塗装なる全部やっといて♪のフルオプションに 今一度試走しようじゃないか♪から・・・

一旦相棒くんに火入れをしてみたのだが わざわざ雨が降る中を走らせる気にはならずの 大人しく部屋へ戻る光景。

尚 お疲れ様でしたの外したレグノくんを清掃及び点検したも クギの刺さりは無く 挟まった石の取り除きだけに ホッと肩の力が抜けた年2回のドキがムネムネ~な健康診断を無事終えましたのご報告。

何べんも言うが 夏・冬同じホイールゆえに勘違いされるのですが
「安心してください、はいてますよ。」の 雨の朝には持ってこいの明るいネタで〆とします♪
Posted at 2022/12/11 08:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年12月04日 イイね!

二度寝にも負けず・・・




電波時計に迫る体内時計の正確さは4時に起床する何時もの流れも お天道様ゲットの徘徊にはあまりにも早すぎる時間帯からの マップを見ながら海沿いを北から南までじっくりチェックも・・・

何だかその気にならず横になってれば 二度目の睡魔との戦いだ!
寝不足が続いた激アツ観戦の疲れだな♪の都合の良い思考回路には・・・

メジャースポット行けば 誰かしらのカメラマンが居るだろうのコロナ回避は 湖の裏ルートを思い付く 何としてでも写真は撮らせておくれ!の趣味の世界。


師走から積雪のお知らせが舞い込んできたご当地も 未だサマーなレグノシューズの相棒くん。

いよいよ来週こそ何とかせねばの腰の重たさ・・・というか どうせショップ任せなのに腰の重たさなど甘ったれるな!といえば確かにそうなのだが・・・

ただし ショップへのタイヤ保管だけは絶対NGの自宅保管は 溝や側面に釘が刺さってないか?石の挟まりはどうか?等をじっくり我が目で確認しないと気が済まないマイルール!

からのブラシでシッカリ洗浄および 556を薄く塗っての乾燥後に倉庫入れ・・・

というのも ピッタリ中心の軸にタイヤを取り付ける センターフィットなるタイヤ館のメニューに憑りつかれてしまった!

夏タイヤにも冬タイヤにも純正ホイールを装着の昔からの拘りや いつまで経っても まだ夏タイヤ履いてるの?まだ冬タイヤ履いてるの?という 傍から見る目はホイールの変化で見分けるようだ!








最近は 愛用のメインカメラの3種類の中から ロケーションによって使い分けるのが楽しみでもあり面倒でもあるのだが どうも止められそうになくのバランスが上手く保てていると感じている我。


枯れ草が陽に照らされる氷点下の朝や 相棒くんからは-5℃を示す気温表示も まだマシな事に無風なロケーションには助かったぁ~♪の強烈に寒さは感じず。
















北国のお方には申し訳ないのだが 霜が降りて冬は冬でいいモンだ♪






凍った水たまりや 表面をパリッパリッと割る音が何とも快感で 危うく相棒くんが見えなくなるトコまで進んでしまった!

力加減次第では そのまま靴がドボンからの職人技?が試される。




霜バージョンな銀世界?に もはや無の心で眺めるは人っ子一人見かけずの裏ルート。

体温維持のため寒いとカロリーを多く消費するのだろう 空腹を感じ取っての朝食のため大人しく帰宅の流れ。

にしても コタツのあるポカポカな室内にいざ入ってしまうと もう抜け出せませんの外出する気など失せる 罠に仕留められた休日でしたのご報告。


追記
映画用フィルム『ETERNA』モードで撮影と書きましたが 正しくはSUPERIA PREMIUM 400に設定した『クラシックネガ』モードでの撮影でした。
Posted at 2022/12/04 19:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「愛車と出会って5年! http://cvw.jp/b/2831748/47936224/
何シテル?   08/31 06:45
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation