• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koseyのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!8月31日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!


■この1年でこんな整備をしました!


■愛車のイイね!数(2023年08月31日時点)
350イイね!

■これからいじりたいところは・・・


■愛車に一言


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/08/31 06:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月27日 イイね!

気付けばもう・・・














雷雨速報やら大雨速報が朝っぱらから飛んでくるは 永遠のOSO18的存在だ!

にしても 炭火焼やら味噌煮込みと・・・うっ羨ましい!のランデブーを目の当たりにさせられたもんだ!

さて クマ肉でもなく鶏肉でもないのだが ハミングバードという会社が経営するハミングミールマーケットへ 実は先月骨折をした飛べないハプニングバードがモーニングにやって来ましたの図。

背伸び感満載のオシャレを装う 似合わねェ~!が間違いなく言われるは分かりきってるのだが カメラ小僧とやらはこんな雰囲気に憧れを抱いていたのです♪

ホームセンターのカインズに売ってる 38円だか50円だかの缶コーヒーを幸せな表情で飲んでた男には いつか大人になったら・・・の夢に見たような展開である♪

ここぞとばかりに物音を立てずにフォーク・スプーンを恐る恐る慎重に持つ姿や いくら気を付けど小指立ってるバレバレな有り様だ!

男は黙って割り箸!・・・ とてもとても言える空間ではない!


非日常に非日常を重ねる休日の過ごし方や クマ出そぉ~!からの盛大にクマ鈴を振り続けながら 小心者は滝へと歩いていく。


3歩進んで2歩下がる微差の追求は アスペクト比1:1へ変更の臨機応変だ。

「当社の常識が世の中の常識と合っていなかった」は 多様に考えさせられるお偉いさんのお言葉だ。












網戸にセミがくっ付いて 思いっきり近くで鳴きわめく音に即反応して 昼寝から飛び起きる我。

悪いが 優しくデコピンしてどっかへ飛んで行った後 また瞑想タイムへ入るは とてもじゃないが24時間テレビをずっと見続けるはムリ! の録画必須の恒例行事だ。

31日の野菜の日には 我が相棒君の納車から丸4年の経過に そろそろバッテリー交換を考えねばのネットをプチ徘徊。

前相棒君ほど走行距離が伸びておらず 7年チャレンジの若気の至りは禁物の余裕を持った交換を考えている。














すっかり忘れていた場所もあって 久々に写真を振り返る休日午後の過ごし方。
Posted at 2023/08/27 18:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月19日 イイね!

暑ぐでわがんねぇ~!




どけどけ~!邪魔だ~!のMK5は 襟の乱れにも気付かぬ通勤ラッシュが本格化してきた世の中。

んな中まだ夏休みが続くは プ~タロ~?の誤解生みかねない早朝の試練は仙台駅。

追いつけ追い越せ引っこ抜け♪のコ~タロ~魂も 単に朝から暑くて短期決戦にかけるだけだブー♪の 到底コナン君にはなれそうにないブー太郎。

行動範囲が狭く近場でパパッと徘徊も いざ歩いてみると意外と今まで気付かなかった喫茶やら面白い模様を発見したりと 決して近場とて後ろ向きなわけでは有らず。




こんなビルの隙間から見える朝日は koseyにとって完全に盲点でした。


















ん?の即反応するポイ捨ての位置には・・・


いやぁ~暑すぎる~も コレ昼間ともなればこんなもんじゃないの甘さを痛感する!

焼肉焼いても家焼くな!ならぬ ハート焼いても肌焼くな!の人によっては辛い昼間でもある!

んな時は もう一歩も外に出ませんの完全引きこもり宣言発表の冷房利かせた室内で瞑想タイム♪も 勢いで冷房16度設定なんぞはNGの元も子もない 疲労蓄積するだけをお恥ずかしながら最近知ったkosey・・・


天気の様なグダグダな室内待機を経た夕食後 プチウォーキングに行かざるを得なくなった やらかし系男子の夜の過ごし方。

何せ室内は快適すぎるからの いつの間にやら3時間にも及ぶ昼寝に こんなんでは昼夜逆転のグルになっちまう!からの お店には失礼ながら体力消耗が目的のプラプラなのです。

以前の撃沈なミルク模様には挫折して だったら最初からプロにセットされたのを頼めばいいだけのお見事なハート模様には まるであぶく銭を得たような気持ちにもさせられるラクチ〇チ〇だ♪






いつかは訪れる仙台駅の姿じゃないだろうな・・・!?の 連日の猛暑に海面上昇からのココが水面と化したらを ふと想像してしまうゾッとした瞬間だ。


ちなみに今夜9時に「ほんとにあった怖い話」なる番組が放送されるも アレっ!?女性の下半身がない・・・!?の一枚を偶然にも撮ってしまった我。

貞子のイメージが強いからなのか 根深く死んでも許さん!の女性特有の性格からなのか はたまた現実世界におけるお局様とのバトルからなのか分からんも 「幽霊」といえば男性より女性のイメージに軍配が上がってしまう!


こんな仙台はイヤだ!の光景を いち早く情報をつかさどるスマホが予報?してしまうモンだ。

程良く 癒しとスリルを体感したところで帰宅は アイスのジャンボでクールダウンののち無事に就寝。

さて 光陰矢の如しは人間一生夢の如し。

思えば暦の上ではもう秋に突入しており 早い地域ではもう今月の8月から稲刈り作業に追われる人もいる。

早いと午前2時半に起床してしまう人もいて 眠る事自体にも体力が必要を痛感してしまうオッサン by kosey。














こう言ったら失礼だが 時を止めてられない地域や止まったような地域と周っているが 山と海のように どちらも無くてはならない存在だと思っている。

にしても 例年通りというか+aな程に暑い!

鷹の目・蟻の目・魚の目なんてのを普段よく言ってるkoseyなのだが 当然ながら元気があってこその話であり 今の時期だと水分摂ってても摂ってるつもりになるな!が試される。

熱中症になりやすいかどうかの体質は 生まれて3歳くらいまでの育った環境で決まるとの事だが 昨日なんぞご当地仙台では 36人もの患者が熱中症の疑いで緊急搬送。

友達の家にはみんなエアコンがあるのに なんでウチは扇風機なの?の ずっと羨ましく思いながらスイカをかぶりついてた我が幼少期で ある程度熱中症には耐性が付いてるのかもしれないが 当然ながらこまめな水分補給は忘れない。


こんな時は 涼を求めて滝なんぞはいかがでしょうか♪で〆とします。

今日はバイクの日にちなんで 夜な夜なウェ~イ!!の直線ぶっ飛ばしの爽快感も中には・・・
Posted at 2023/08/19 17:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月16日 イイね!

台風一過は果たして・・・




無事に台風一過なるものか・・・の よりによって盆休みを狙って来たヤツ!

観光地での臨時休業なんぞもあって たまったもんじゃない思いだろう。

エンジェルナンバー「7」なるものよ・・・ 逆転劇な未来が待っているとでも言うのでしょうか。


さっぱりお天道様が現れる事もない 連日の曇りな朝を迎えた訳なのだが 気分転換に公園でのプチウォ~キングに気を紛らわす流れ。


















気分転換に たまにはモーニングにも出掛けてみる。

お天気続きであらば県外遠征も視野に入れていた盆休み前だったも とてもじゃないがそんな天候ではなくの 大人しく身近なものでエンジョイせねばならない過ごし方に徹すkosey♪

盆休み初日や 飲食店にてディナー中 座席の下から突然ナメクジさんが一匹ニョロニョロ上がって来ての 出川さんの熱湯風呂並みのリアクション一つは もうすぐ寝る夜なのに やっと眠りから目が覚めたような爽快感に浸る!

んなハプニングあれど あまり出掛けずに大人しく過ごすのも案外悪くないの 少しは大人になれたかな!?の今日この頃。

骨折に骨折を重ねて 郷ひろみさんの 「退屈よりは 危険を選ぶ~」♪っな人生を送ってきた荒くれ者でした。


ん~ よくプロカメラマンが撮るような ミルクが美しく円形状に流れてる瞬間写真には程遠くの 何やねん!っな ド素人模様に・・・

難しすぎる!


もういいわ!からの挫折後 お得意分野のカテゴリーに変更すれば やたらと珈琲が美味しく感じてしまうマジックだ♪

ずっとシノロワールと呼んでたのだが 正しくはシロノワールと今更ながら学習してしまう。

店員さんに二度聞きされた意味をようやく理解するkosey。

んなシノロワールも お得意なカタログ系の編集ともなれば もはやクルマがハチミツに化けたかのような美味さ増し増しに様変わり♪
(上に正しく書いておきながら またも書き間違えるアホ)

これは当然ながら山田養蜂場以外のハチミツだね~♪ は言うまでもない!

さて 晴れてるような曇ってるような エンジェルナンバー「7」!?がご当地に接近中につき 予報に反して風が強まって来ましたのご報告。

上記にも書いたが 無事に台風一過なるものか まだまだ心配でならない日本列島だ。
Posted at 2023/08/16 12:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

元気なうちに・・・










4月以来の訪問となる 祖母の待つ浦戸諸島は桂島へ。

亡きご先祖様も待っており シッカリお手を合わせにやってきた。

っというか 曇りのち雨の予報だったもナゼか・・・














シッカリお墓参りをした後 先月ぶりの祖母との再会や 相変わらず元気にバタバタする様子♪

今年も ばあちゃん家といえばコレだ!といった夏の風物詩が広がる光景。

エアコンなんてものは無く扇風機一つに蚊取り線香も 内陸と違って海風が気持ちよく吹いてくる涼しさ♪


今朝獲れたばかりのワタリガニをご近所さんから頂いたそうだが 祖母一人では食べきれない程の量とのことで・・・♪

島の暮らしなだけに いつもこんな感じで海産物に囲まれてるって本当に羨ましい限りだ。

内陸側で生活してると 当日水揚げの海産物を食すなど至難の業からの夢の様なひと時が流れる。


雨の中 ご近所さんと海水浴場まで歩いて潮干狩りもしてきたという祖母。

一方 一度も潮干狩りの経験がなく ひたすら海水浴でバカ騒ぎした事しかない我・・・ 何の役にも立たずを痛感する。


やっぱり ばあちゃんの作る炊き込みご飯は最高だ!を再認識させられた昼食後は あまりのお天気の良さに 居ても立っても居れずカメラ小僧の血が騒ぐバタバタな孫。

震災前まではビッシリと木造家屋が連なっていたを忘れない!

やはりこの景色は あまり見たくない気持ちが個人的に残っている。






「あゝ青い風切って走れ あの島へ~」♪の「青い珊瑚礁」♪を思い出すのだが アンポンタンの極みだった小学生の頃 見える無人島まで浮き輪一つで泳いでみた経験アリの我。

当然ながら沖合いからの遊泳禁止エリアだったのだが 気になってならず無視からの後先考えず 行ってみっぺ~♪のノリ。

未だに覚えているのだが 無人島に近づくにつれて何だかイヤな予感が本能的に感じてきて まず何より海中に岩があってケガするんじゃないか!?が何よりもドキドキした瞬間でした。

無人島に近づくと ナゼか妙に海水が冷たくなるという現象もありました・・・

当然ながらもうそんな掟破りは二度としません というか体力的にも出来ません!














見えるは 浦戸諸島で唯一となる「浦戸診療所」。






ドラマを放送していた20年前は 亡き祖父が入退院を繰り返しながらも島の暮らしを続けていた頃・・・

思い出すなぁ~の涙腺が緩むkosey。








最近では 島民の高齢化により無料タクシーが配備されたという。

24時間体制というも 夜勤はほとんど寝てるだけでは・・・?もあるのだが 何が起きてもおかしくない年齢層だけに そこまで考えてくれているのには感謝でしかない。




いや~暑かった~!

ばあちゃん家へ戻れば 持参してきた山形県の尾花沢スイカをカットして待ってくれていた。

まだまだ孫には負げねっちゃ~!の自ら動く姿勢が 元気の源なんだろうなぁ~。


しばらく団らんした後 17時の最終便にて帰る時刻に・・・


赤とんぼ♪のメロディーと共に 夕日に輝く平成元年式のレジェンドがやって来た!




毎回のように 見えなくなるまで手を振り続けてくれた祖母。

この別れの時だけは アホ・クズ・マヌケだった小学生の頃より 夕日も相まって泣けてくるシーンでした。




にしても 明るくワチャワチャしてるもんだから 尚更なかなか戦争体験の話を切り出せずに 今回も過ぎてしまったのが今の課題・・・

以前何かの拍子にチラッと教えられた事はあったも 宮城県で一番最初に空襲被害を受けたのは 仙台市ではなくこの浦戸諸島も含む塩釜市なり。
(1944年12月29日)


その時 桂島にも見事に投下された話だけは覚えている。

3年前に亡くなった母方の祖母からは 親と別れて東京から宮城へ疎開して来た話を覚えている。
また会えるか分からない状況下で突然親と離れてしまったのが 相当辛く悲しい出来事だったと聞かされている。

元気なうちに聞いておかなければ!の使命感を背負う 終戦の日。
Posted at 2023/08/15 19:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2831748/48588028/
何シテル?   08/08 18:12
はじめまして koseyです。 趣味は、ドライブや風景写真等アウトドア派につき、休日は早朝より動き出すも、年々得意になる早起きには… 観光地も好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
6789101112
13 14 15 161718 19
20212223242526
27282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hi-ro-ki66さんのトヨタ マークX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 12:14:48
8月13日木曜日は宮城のみんともさんに会いに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 21:11:14
極寒な早朝よりスタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/29 12:52:19

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
初期型マークXから乗り換えしました。 令和元年式  最終型マークXです♪
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) スーパーカブ50ファイナルエディション (ホンダ スーパーカブ50(AA09型))
スーパーカブ50ファイナルエディション を納車しました。 車もそうでしたが、やはり”最 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation